• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

言葉に表せぬ、この気持ち・・・・・

言葉に表せぬ、この気持ち・・・・・こんばんは。

愛車精神です。

本日、8時30分から試練に立ち向かった次男が、

20時10分にICU(集中治療室)に戻ってきました。

面会を許された我々家族は、

戦いから帰還した次男を目の当たりにしました。

口と胸からは太いパイプが・・・

喉元、両腕、手の甲には数々の点滴・・・

やはり、輸血もしているようです。

ベッドの周りには、数多くのモニター類・・・

麻酔が効いてて、目を閉じたままの次男との対面

戻ってきた次男の顔を見た途端に、涙が止まらなくなりました。

執刀医の先生から手術の説明を受け、予定していた手術はすべて完了したとのこと、

あとは、回復時に発生するリスクがあるので、慎重に様子を見ていくとのことでした。

近くで見てあげてくださいとの言葉に、恐る恐る次男に近づくと・・・

苦しいような顔もせず、息遣いは激しいですが、スヤスヤと寝ていました。

なんだか、清々しい顔にも見えました。

まるで、「行ってきたぜ!!」って、誇らしげに言ってるような感じです。


しばらくして、看護士さんが「声をかけてあげてください」と言うので、

次男に「よく頑張ったな。お父さんだぞ。わかるかっ!?」って声をかけたら、

ヤツ、いきなり目を見開き、「うんうん」とうなずいてくれました。

意識が薄らいでるのに、声に反応してくれたんです。

ヤツが生まれてきたときと同じような、嬉しさ、感動を覚えました。


疲れてしまうと困るので、面会時間がタイムアップ。

あとは、先生や看護師さんに、委ねるしかありません。どうかよろしくお願いします。


12時間におよぶ手術に耐えぬいてくれた次男・・・お疲れさま。まずはゆっくり養生してくれ。

明日からは、徐々に回復に向けて、また頑張ろう!

===================================

今回はあえて、ブログでアップさせていただき、お騒がせしました。

今日までの間、コメントやイイね!足あと等々、数多くのみなさんから声援をいただき誠にありがとうございました。

今振り返って見させていただいておりますが、感動で、また目頭のダムが決壊です。

みなさんの「祈り」が、次男はもとより、家族全員に降り注ぎ、めげずに頑張れました。

どれだけ、心の支えになったことか、計り知れません。

この場を借りて御礼申し上げます。


まだまだ一山を越したところで予断は許しませんが、明日以降も回復に向けて、次男をサポートしていく所存です。

本来ならば、みなさん一人一人のところにお邪魔して、御礼を申し上げたいところですが、なにぶんにもまだ、平常になってないことから、お邪魔できないことをお許しください。

まずは、言葉整いませんが、ご報告と御礼とさせていただきます。

ほんとうに、ありがとうございました。

Posted at 2012/11/21 00:13:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試練 | 日記
2012年11月18日 イイね!

近づく試練の日・・・・・

近づく試練の日・・・・・今日も、次男が入院している

病室に夕陽が差し込んできました。

明日の夕日を見た翌日は、

いよいよ試練の日を迎えます。

次男にとっての「天下分け目の戦い」が近づきました。


同じ悩みを抱えてらっしゃる方または親御様もいらっしゃるかと思いますが、あえて書かせていただきます。

生まれもって、「マルファン症候群」と言う病気とともに21年間歩んできた次男。

3歳頃から側弯症(背骨の変形)の症状が進みだし、幼稚園から小学校4年の手術前までは、コルセットをしながらの不自由な生活を送ってきました。

側弯症については、11年前に、同病院で「脊椎の矯正術」を行い、3ヵ月間の入院生活を送りました。なので、次男の体には今でも金属の棒が入ってます。

眼も例外でなく、眼球のレンズを支える筋肉がもろいので、激しい運動はできません。

そんな次男が小6の時、小学校生活最後と言うこともあり、遅いながらもマラソン大会で完走したことは、今でもはっきり覚えてます。
(その後の検診で主治医から、〇〇くんを殺す気ですか!と、こっぴどく怒られましたが)

そして、今回の試練となる「大動脈弁閉鎖不全症」および「大動脈瘤」の手術となるわけです。

一見、車のパーツ(キャブレター!?)とも思わせる物体ですが・・・

実はこれが、今回次男の大動脈弁に変わる「人工弁」です。

画像は借り物です。

そして、これも一見耐熱ホース!?と思えますが、「人工血管」なのです。

画像は借り物です。

これから次男の命を支える重要なパーツ。

申しわけありませんで済む、車のパーツとはわけが違います。

とにかくが頑張って欲しい「命のパーツ」ですね!


今は、技術も進み、信頼度も上がっているとのことですが、いずれにせよ、部位が部位なので、心配が絶えません。

本人は、冷静を装ってますが、日が近づくにつれ緊張や不安が高まっているのが、手に取るようにわかります。

こういう時の親と言うものは、代わってあげられないだけに、本人と同じぐらい辛い・・・・・

神や仏にも、もちろんお願いしましたが、

一番は、「次男の生きるチカラ」を信じたいと思います。


湿っぽい話で申し訳ありませんでした。


Posted at 2012/11/18 23:19:09 | コメント(21) | トラックバック(0) | 試練 | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん さすがに暑いので冷たいうどんを道の駅うえので食べました🍜」
何シテル?   08/06 05:28
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation