• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

昭和な香りが漂うレストランにて・・・・・

昭和な香りが漂うレストランにて・・・・・こんばんは。愛車精神です!

巷はお盆休みですが、
カレンダーストリート(暦通り)な私です(^_^;)

ラーメン三昧な日々に、
最近、野菜不足と叫ばれてることから、
今朝は、極端にサラダだけにしました。。。(^_^;)

お昼も、いつものお弁当屋さんがお休みと言うこともあり、
コンビニのおにぎり1個とお茶で済ませました。

ところが、四時を回ったころ、突然の脱力感に襲われ、
両腕に力が入らなくなってしまうという事態に・・・

恐らく、考えるに、今朝からカロリー不足と読んだ私でした。(笑)

かなりな脱力感がありつつも、仕事を終え、
職場の同僚と夕食にでもと、外にでました。。。

いつもの中華料理屋さんには、昨日も行ったし、
今日は、お腹も空いてるので、しっかり、ご飯が食べたいと
食堂的なお店を探すことにしました・・・・・

がしかし、巷はお盆休み、
居酒屋さん以外は店休が多く、こりゃ困ったと・・・・・・(~o~)

しばらく野口英世青春通り方面へ歩みを進めると・・・

路地を少し入ったところに、なにやらお食事処的な灯りが・・・・・

ここを逃すと後がない、しかも腹ペコ。 
ここはひとつ冒険的に突入することにしました。

こちらは、蔵を店舗に改装してある「レストランたつみ」さんでした。

恐る恐るドアを開け中に入ると、おばちゃんが「いらっしゃいましぇ~」

奥には座敷があるようで、大勢の方が宴会をしているようです。

一旦、どんなメニューか確認させていただくと、和洋料理が豊富なお店でした。

同僚と相談したところ、OKをもらえたので、こちらで食べることとしました。

まずは、到着祝いの一杯です(笑)

かんぱーい!

と言っても、レストランでございますので、至ってダンディーに振る舞います。

さて、おばちゃんにオーダーをお願いしたところ、
「今日は和食の方は、煮物を切らしたので出せない」との意味不明な回答だったので、洋食系で攻めることにしました。

私は「ポークカツ&ライス」

同僚Aは「ハンバーグ&ライス」

同僚Bは「ポークソテー&ライス」 を注文しました。

おばちゃん曰く、「うちは創業50年で、創業当時からメニューと味は変えてない!」との太鼓判でした。

さらに「ポークソテー」については、独特の味を出しているのでリピーターが多いとも言ってました!

さてさて、到着です!

まずは、同僚Aの「ハンバーグ&ライス」の登場です!

熱々の鉄板に載せられたハンバーグは小ぶりながらも、デミグラソースがたっぷりかかり、とてもいい香りを出してました。付け合せのスパゲッティとじゃがと人参も彩が最高です。

続いてきました、同僚Bの「ポークソテー&ライス」!

さすがにおばちゃんが太鼓判を押すだけの風格があります。ポークソテーと言うと、デミグラソースがけを思い浮かべますが、こちらのはちょっと色がオレンジ色です。お肉も分厚く、大きさも十分です。

さて、とりは、私の「ポークカツ&ライス」の登場です!

出てきて驚いたのが、なんとデミグラソースじゃないですか!

まさに「カツレツ」ですよ。これは!
見た目にも、かなり懐かしさがこみあげます。お皿からはみ出んばかりの堂々の風格です。

腹ペコなので、早速、三者三様に食しました。

しばらく黙々と食べ続け、ふと一息ついたときに、

三人が一様に・・・・・・「うまい!」の一言。

同僚Aは「間違いのない味!」

同僚Bは「こりゃ、うまいわ!」

そして私、「なんともノスタルジックな昭和な味がする!」

こんな印象でありました。 

最初は、ちょっと高いな~っと思ったんですが、値段に見合うボリュームと味でした。

ま、突然飛び込んだお店でありましたが、50年の歴史による「ブレのない味」を堪能させていただきました。

因みに、ランチもあるとのことなので、次回はお昼に来たいと思います。

ただ、「ミヲクスグリル」をどう発音したらよいかが、今後の課題になりそうです。

なので、最初は「スパゲティ、サンドイッチ」または「野菜炒め」からいった方が良さそうですね(爆)





Posted at 2014/08/13 22:35:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 単身赴任日記 | 日記
2014年08月11日 イイね!

ご飯、麺、麺・・・・・

ご飯、麺、麺・・・・・今日から巷はお盆休み。そして、某みん友さん主催の菅平オフ会ですが、仕事で行けないわたし(~o~)

仕方ないとはいえ、みなさんからの報告を見てると羨ましくなります。。。天気も良さそうだし(^_^;)

とは言え、元気を出して仕事に向かわねばならぬと、いつもの「納豆&卵かけご飯」でパワーを付けます!


今日は職場の先輩と外回りでした。しかも、喜多方へ・・・・

菅平とは対照的な台風一過の荒れた空模様・・・・

豪雨が突然降ってきたりする酷い天気です。

ひとまず、お昼を食べてと言うこととなり・・・

ラーメン屋選びを悩んだものの・・・結果は、ここ!


そうです。いつもの「食堂なまえ」さんです(^o^)

お盆休みと言うこともあり、行列とまでは行きませんが、非常に込み合ってましたが、10分も待たずに入れました。

で、いつもは手打ち極太麺を注文するのですが、今回は初めての試みでノーマル麺にしてみました。先輩はいつもの極太麺にして、ちょっと比べようと言う魂胆です(^_^;)

さて、到着しました。チャーシューメン大盛りです。

麺の太さは、中太縮れ麺と言う感じで、まったく違和感ありません。

では、極太との比較ですが、やはり太さが三倍ほど違うでしょうか!?

遠近感でよくわからないかもしれませんが、手前が私の。奥が先輩の極太です。


と言うことで、二人とも完食!やはりここの店はスープが決めてですね♪
黄金スープと我々が名付けているくらい透明感があり、味もすっきりしてます。
なので、この歳になると、こういったさっぱり系のラーメンにリピートしたくなっちゃうわけなんですよね^m^

とま~一日を終え、自宅(と言ってもアパートだが)に戻り、自炊となるわけですが・・・


結果、また麺。(爆)

最近の自炊でハマってるのが、このざるラーメン(マルちゃん製)!!
手軽で、美味しいのだよね~(^_^;)

では、明日もガンバルぞ~ \(^o^)/オオッ~
Posted at 2014/08/11 20:59:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 単身赴任日記 | 日記
2014年08月10日 イイね!

心残り…

心残り…つかの間の自宅ライフ。

寄り道での夜遊びが祟り
ほぼ爆睡状態で終了(>o<)

台風の影響なのか、先ほどまで
凄い豪雨でした。

ようやく雨が上がり、
やや明るくなってきた
群馬中北部です♪

今朝、実家のばーさん(母)から電話があり、
「お盆にいないんだから、仏壇に線香あげにきてくれ。夕べから雨漏れで眠れなかったよ~(T_T)」と涙声。

さっそく次男と実家に行って、線香あげてきました。
年老いると、周りの兄弟姉妹も少なくなったり、少しのことでも心配になり感情的になってしまうようです。さらに、私が普段近くにいないことが切ないようです。

ばーさんを自宅に一時避難させ、くつろがさせてます♪

かたや自宅の老犬…

老要介護犬アリスちゃんも、元気にしてくれてました(^_^;)

いずれにせよ、単身赴任で日頃いないので、家のことが気がかりで、心残りが多いわけです(=_=)



家族のために、愛車精神写真集を壁に飾りました!

これでいない間も大丈夫でしょう!(笑)

そんな、おセンチな状況の中、会津に戻ります(-_-;)

今日は、家族からの勧めで、オール高速道路で戻ります。

もちろん、寄り道せずに…(爆)


Posted at 2014/08/10 11:40:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 単身赴任日記 | 日記
2014年08月09日 イイね!

完 寄り道にしては…

とま~夜中の零時を回った頃に、
海を見たい衝動に駆られて、
一路大洗に進路を取った私でありましたが、
夜のうちに行っても暗くて何も見えないし、
せいぜい車中で爆睡してしまうのが関の山…

だったら、いっそのこと日の出を見ようと思い、
だったら犬吠埼!ってことで、
目的地を変更することにしました。

この優柔不断さや目的のなさも、
自由気ままな、一人旅の良さなんですね♪

犬吠埼の日の出時刻を調べたら、4時49分。
ルート検索で到着時間を調べたら、3時30分。
これなら到着してから少々寝られると思いました!

途中、鹿島で道を間違えて、工場地帯に入ってしまいました。
なんとか、そこを脱出し、ようやく銚子に入りました。

スマホのナビも、なかなか立派に役目をこなしてくれました。
3時40分に、待望の犬吠埼灯台前に到着しました。

あたりは真っ暗でしたが、灯台のライトがぐるぐる廻って、定期的にこちらを照らしてくれました。

日の出までに一時間ほどあるため、少し寝ることにしました。
寝過ごすのを防ぐため、目覚ましを4時20分に掛けました。

ピロピロ♪ 4時40分に起床です!内心よく起きられたかと(^_^;)

さっそく辺りを見回すと、先ほどの様子と打って変わって、
ほのかに薄明るくなってました。

恐らく初めてであろうこの幻想的な様子に、
やや気持ちが高ぶったのは間違いありません。

外に出て、さっそく灯台の海側へと向かう道を歩きました。

ライダーのお兄さんが色々と構図を決めて写真を撮ってました。

海側の眺めのいい場所に来ると、
カップルや数名の若者たちがすでに陣取っており、
オッサンは私一人(笑)

一人これから来る決定的瞬間を迎えるため、
やや若者たちから離れた場所でカメラを構えました。

水平線のかなたに、低い雲とその上の雲との間に晴れてる部分があり、オレンジ色に輝きだしてます。

場所決めしたものの、何か感じたのか、ふと足元を見たら、なんと沢山の花束が置かれている場所でした(・д・)

ちょっと場所を若者側にずらして、御来光を待ちます。

そして、いよいよそのときが来ました( ^o^)ノ



4時49分、待望の御来光が現れました。

雲と雲との間から、
まさに幸せと喜びを届けるがごとく、
一筋の光明と後光が我々のもとに届いてきました(^_^)

この世のものではないような光景に感動してしまい
薄ら涙が出てしまいました。

何とも言えないありがたさを感じました。

この厳かな雰囲気の中、
みんなの御多幸を願い手を合わせました<(_ _)>



名残惜しかったですが、犬吠埼を離れました。


帰りは、また北上し霞ヶ浦を通過してから高速道路を使って帰りました。

寄り道とは言えない寄り道…
走行距離は600キロ弱、走行時間10時間あまり、睡眠時間一時間の相当お馬鹿な寄り道となりました(^_^;)

でも、日頃鬱積したものを取り払うには
最高の寄り道になったことは間違いありません。

みなさんも、寄り道を、是非!

Posted at 2014/08/09 10:13:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 単身赴任日記 | 日記
2014年08月08日 イイね!

続 寄り道にしては…

続 寄り道にしては…何に導かれてるのか
那須塩原方面に舵を取った私。
国道400号は道幅も広く
快適なドライブができました。

しかしながら、日を跨ごうかという時間帯…
交通量もまばらな山坂道…
たまにすれ違うのは物流トラック。

一人の運転は、心細いところもあるが、
そこは、スピーカーから流れる軽快な曲が
紛らわせてくれる♪

やはり、いい曲があると、
どこまでも走れるような錯覚に陥る。
昔何気に聴いていた「歌うヘッドライト」は、
理にかなってる気がした。



そうこうしてるうちに、
車は、大田原に入ろうとしていた。
我が愛車は、ご承知の通りカーナビがない。
スマホのカーナビとハイドラが唯一の頼りである。
そろそろルートをチェックしようと、
ふと、ハイドラを見たら、
向かう方向に太平洋が目に留まってしまった。

かつて、GBの復路の神奈川で、みんともさんに
「海が見たい!」と懇願した、あの時と同じ感覚が蘇った。

日にちがちょうど変わったころ…
気持ちは「海へ!」と意志決定したようだ。

ひとまず、大洗へと向かうことにした!

つづく
Posted at 2014/08/08 14:43:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単身赴任日記 | 日記

プロフィール

「今朝のアサレン…
だんご3兄弟ならぬ
ホンダ3兄弟で!」
何シテル?   08/30 09:11
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation