• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

うぅゎっ…

うぅゎっ…また、雨じゃん!!

よく降るな~(~o~)

これじゃ梅雨に

逆戻りだ~。

憂鬱だなぁ。

今朝は、眠いしね(笑)

さてさて、明けの花金だ(^。^)

今日こそは、午後休もらいたいな~(^_^;)

Posted at 2013/07/26 07:25:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2013今朝の空 | 日記
2013年07月26日 イイね!

【丑三つ時の封印夜話】誰か~!?…

今宵は、蒸し暑くもないのに、
さらに涼しくなっていただきましょう。

さ~封印夜話の扉を、みなさんと一緒に
開けることにしましょうか…


実はこの話、余りしたくないんです。

あまりにも不思議で、気味が悪い体験なので…



話は遡ること今から二十数年前…

とある事業所に勤務していたときのこと

当時その事業所は、新築されたばかりで、
当時のハイカラなデザインがほどこされ
周りからも羨望の眼差しで見られていた
ほどの、洒落た建物でした。

当時私は、その建物管理の仕事をしてい
ました。

新築から半年が経とうとした頃、「地下
の廊下で水漏れしている」との連絡があ
り、早速現場に行ってみました。

現場に到着すると、廊下には縦横1メー
トルほどの水溜まりができてました。

水は透明できれいなものだったので、水
溜まりの底を覗きましたが、特段ひび割
れがあるわけでもなく、さらに、周りを
見ても壁や天井からの漏水は発見できま
せんでした。

原因が特定できないので、私は「誰が水
をこぼしたんだな」ぐらいの気持ちにな
り、念のためポラロイドカメラで、その
水溜まりを撮影してから、水溜まりの水
を拭き取り、その場を離れました。

事務室に戻り、先ほど撮影した写真を記
録用紙に貼り付けて、ファイルに納めま
した。

数日後、また「同じ場所で水漏れだ」と
言うことで現地に行くと、前回と全く同
じ場所に水溜まりができてました。今回
も付近を調べましたが、やはり漏水する
ような原因は見あたらず、仕方ないので、
また雑巾で拭き取りました。

その後、三回目、四回目と徐々に水溜ま
りが出きる日数が短くなってきた、ある日…

宿直だった私が、地下にある浴室で、汗を
流し、お風呂用のイスに座りながら、シャ
ワーで頭を洗ってました。

当然体勢は俯いて目を閉じて、頭をゴシゴ
シ手指で洗っているわけですが… そのとき

背中の方に、何か冷たいモノを感じました。
「どうせ天井の滴が落ちたんだろう」とか
思いながら、さらに、ゴシゴシしていると
今度は…

冷たい雫が背中をなぞるように、しかも、
氷のような冷たい指で、私の首筋から背骨
沿いに骨盤辺りまで…

その瞬間、初めて違和感を覚えた私は、俯
いたまま、シャンプーの泡が混じったお湯
が顔に滴るのを嫌って目を閉じてましたが、
ゆっくり、目を徐々に開けると…

お湯が目に入り、視野がぼやけながらも、
俯いたまま後方に(風呂のいす方向)目をや
ると…

そこには、なんと、青白い肌に紫の血管が
浮き上がった足が見えました。土色をした
爪は剥がれかけ、その足は微動だにしません。

私は声にならないほどの恐怖を感じ、その
瞬間、シャワーヘッドを慌てて掴み、目を
つぶりながら、その足があるであろう方向
に、シャワーを放水しました。

どのくらい放水してたのでしょうか…恐らく
一分にも満たないでしょうが、恐怖の時間は
長く感じられました。

恐る恐る目を開けて、勇気を振り絞り、後ろ
を振り返ると、そこには誰もいませんでした。

その夜は、何事もなかったかのように、宿直
の相方にも告げずに、次の朝を迎えました。

夕べの恐怖体験が冷めやらぬ翌日。誰にも話
ができる内容でもないし、宿直で妙な噂にな
り宿直のやり手がいなくなるとこまるので、
一応自分の胸に仕舞っておく決意をしました。

そんな、その日、やはり水溜まりができたと
のことで、現地に行くと、今回は水溜まりよ
りも、その廊下の奥にある機械室が気になり
機械室の扉を開け中に入りました。

機械室には、水揚げポンプが数台あり、奥に
薄い黄色をした貯水タンクがありました。

私は、さらに、貯水タンクの裏側が気になっ
たので、タンクと壁面の狭いスペースを奥へ
と進みました。

そして、一番奥に、白い布切れが被さった
箱のような形をしたモノがありました。

恐る恐る白い布をめくってみたところ、そ
の箱状のモノは、なんと「神棚のお宮」で
した。

私は、そのお宮を回収し、職場に持ち帰り
上司に報告したところ、この事業所を建築
したときに、工事業者が祀っていたのでは
ないかとのことでした。しかも、この事業
所の土地は以前、鯉の養殖池だったらしく
土壌が水分を含んでいて緩かったようで、
地盤を固めるのに相当苦心したようです。

この状況を聞いて、ふと私が感じたのが、
地下の廊下の水溜まりの件です。この地は
何か水にまつわる因縁があるのではないかと…

こうして、上司とも相談し発見したお宮は
近くの神社でお焚上げをしていただきました。

そして、この一連の出来事を報告書にまとめ、
ファイルに綴り込もうとした時…

最初の水溜まりを撮影したポラロイド写真を
見て、私は驚愕とした。

そこに映っていたものは、水面の波紋のような
中に人の顔らしきものが写り込んでいたのでした。

ここで初めて一連の不思議な体験が結び付いたのです。
「頻繁にできる水溜まり」
「風呂場で見た足」
「水溜まりの中に写った顔」
そして、
「地下の貯水タンクの奥にひっそりと置かれたお宮」

私が考えるに、この地の水の神が、この建物を建てるにあたり、 水害を防ごうと尽力したにも関わらず、お宮とともに、無惨にも放置されてたので、元の場所に帰して欲しいとの思いを、私にアピールしたのではないかと…。


不思議にも、これ以降の水漏れは、全く発生しなかったことは言うまでもありません。


みなさんも、何かのメッセージを感じることはないでしょうか。


信じるか信じないかは…あなた次第です!
Posted at 2013/07/26 03:05:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 丑三つ時の封印夜話 | 日記

プロフィール

「湯の沢トンネルへと…
プライベートと仕事では
入る前の気持ちが違います!(笑)」
何シテル?   08/05 09:43
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation