• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

ジュワッチ(o|o)・・・・・・

今日も、お宝さがしに行ってまいりました。


本日の収穫は・・・・・


こちらです↓↓↓



かなり迫力のある、

  「ウルトラマン」と「ゼットン」です(爆)


最終回のストーリーが蘇ってきました(^_^.)
Posted at 2014/01/26 21:07:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2014年01月26日 イイね!

昨日の振り返り~ASAREN和洋スイーツ両巨頭を求めて~・・・・・

昨日の振り返り~ASAREN和洋スイーツ両巨頭を求めて~・・・・・さてさて昨日は、ASAREN行ってきました。

帰宅後、やや疲れと風邪症状が出たのか、昨夜は夕飯食べた後、
PCの有るコタツで画像整理とブログアップをしようと思いましたが・・・
いつの間にか寝落ち・・・・しかも、記憶がありません(笑)

なので、昨日を振り返ってみることに・・・・・

1月25日(土) 9:30に「道の駅おおた」で集合です。

私の到着前に、すでに「おとぅさん」「普通のGTIさん」が到着されてました。

なんと「普通のGTIさん」は神奈川から来てくれました。ありがとう♪
「おとぅさん」については、おかあさんの復帰後間もないにも関わらずの参戦ありがとう!

ASAREN前半戦の和のスイーツ「助平屋の焼きまんじゅうツアー」には、
若手の「PAMくん」&「penguinちゃん」も加わり、いつもながら異車種総勢4台5名で出撃でした!

道の駅からは、そう遠くない位置にある「助平屋」さんに到着しました。

名前からして、助平オヤジ(笑)が集まる場所と思いきや、古い茶屋を模したお店で、凄く趣きがあり雰囲気は満点です♪

こちらの助平屋さんは創業100年弱とかなりな歴史があるお店です。

さすがにみなさんブロガーと言うこともあり、食べる前にパシャリパシャリと写真を撮って、ごちそうを前にしながらも、なかなか食べられないのがサガです(爆)


店内にはテーブル席があり、少人数うでしたら、お茶を飲みながら焼きまんじゅうが食べられます。


群馬県では定番のおやつ的存在である「焼きまんじゅう」。上州群馬独自の食文化で、県を一歩でも出るとその存在は無いようです!
県内のお店ごとに、まんじゅうや味噌だれが違い、それぞれの特徴を出してます。


この助平屋さんのまんじゅう(餡ははいってません)は、やや大き目(タバコと比較)で、味噌だれは、甘辛で凄く濃厚でベトベトです。まんじゅうに味噌だれがしっかりくっ付いて、ふかふかのまんじゅうを引き立ててます(^o^) とっても、美味しかったですよ♪

美味しい焼きまんじゅうを肴に、楽しい会話で盛り上がったのは、もちろんのことでした(^o^)

さて次の目的地へと向かうため外に出ると、店主の助平オヤジさん!?(笑)がいらっしゃって、このデリバリー車の説明までしていただきました。この車で、あちらこちらへと焼きまんじゅう普及に出かけるとのことです。 これからも上州群馬の普及のため頑張ってもらいたいものです!

助平屋さんを出て、PAMさんが給油の希望があったため、次の目的地に向かう途中のジョイフルホンダで給油タイム。ここで、おとぅさんが離脱となりました。お世話様でした!

残った3台で、次の目的地、桐生市川内町にあるパンカフェへと向かいます。

私が先導で案内役を務めたのでしたが、スマホナビで「ランコントレさん」を調べて向かった先が、なんと旧店舗(天神町)でした(~_~;) 気を取り直して、新店舗へと向かいます。

到着しました!パンカフェ「ランコントレ」さんです。

青いドアが印象的な可愛い作りのお店です。もちろん初めての来店でしたので、やや緊張しました。

昨年の8月にこちらの川内町へ移転してのオープンのようで、まだ新しい雰囲気が随所に見受けられます。

なぜここなのか!?と言うことですが、このランコントレさんはオーナーであるお父さんと二人の娘さんが経営しており、その娘さんの妹さんの方が、私が仕事の関係でお付き合いしている方の奥様でした。先日、旦那様と仕事の話しから脱線し、ひょんなことで、このお店を知ることとなり、早速訪問してみた!ということです。


一階が、お店となってます。焼き立てのパンが並べられて、香ばしいいい香りが店内に充満しており、食欲をそそります。 ショーケースには、可愛らしいケーキが並べられており、これもまた、50歳オヤジのハートを直撃します(笑)

もちろん店内でも食べられるスペースが用意されており、買ったその場で食すことができます。

今回は、吹き抜けがある二階席で食べさせていただきました。

ケーキとコーヒーが運ばれてくると、ほどなく、午前中原チャリツーリングに出かけていた、「ばっちこいさん」がブーンX4に乗り換えて参戦してくれました。
しばし、美味しいスイーツを食べながらの談笑が進みました♪

そうこうしてるうちに、お帰りの時間となりましたが、ここで「子犬くん」が到着しました。

子犬くんは、お茶する時間が無かったので、ランコントレさんでサンドイッチを買って駐車場で食べました(^_^.)

16時も近くなりお帰り方向となるわけですが、ばっちこいさんの原チャリ「ジョルカブ」が見たいということで、急遽、ジョルカブ視察ツアーとなりました。

途中、風車のある「大胡グリーンフラワーパーク」に立ち寄り小休止しました。



売店で、若手はソフトクリームを食べてましたが、さすがにオッサン二人は食べられません。
たこ焼きで小腹を補充し、ばっちこいさんちへ向かいます!

ばっちこいさんちに到着し、気になるジョルカブを見せてもらいました。
ばっちこいさんは、午前中、原チャリツーリングで草木湖を目指したらしいのですが、途中寒さで引き返したとのことでした(~_~;)

ジョルカブのキャプトンマフラーから繰り出す小気味いい音がたまりませんね!私もそのうち・・・ムフフ(^_^.)ですがね(笑)

お日様もすっかり西へ落ち込んで、夕暮れとなってきたので、ここで全員解散となりました。

ASARENご参会のみなさん、急な企画にも関わらず、ご参加いただきありがとうございました!

また、とりとめのない企画で呼びかけますので、またよろしくどうぞ(^o^)


Posted at 2014/01/26 09:32:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF会賛歌 | 日記
2014年01月26日 イイね!

通り雨と昨日の振り返りの朝・・・・・

通り雨と昨日の振り返りの朝・・・・・ 朝からおはようございます(^.^)
愛車精神であります!

今朝は、玄関先に出て、目を見張りました\(◎o◎)/

50mほど先は雨が降ってて、、
うちの玄関先は降ってないという現象!!

通り雨なのかもしれませんが、
いやはやギリギリの境界線にいるとは・・・(~_~;)

驚きましたね♪

しかも、寒くないんです♪

昨夜は、早い時間に寝落ちしたので、今日は昨日を振り返る日にしたいです(笑)
Posted at 2014/01/26 08:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014今朝の空 | 日記
2014年01月25日 イイね!

花曇りながら寒くない朝…

花曇りながら寒くない朝…朝からおはようございます!
愛車精神であります。

今朝は薄雲がかかりながらも
青空が見え隠れする、
寒さがやや緩んだ朝です。

これから、焼きまんじゅうとパンカフェASARENに行ってきます♪

スペシャルオイルも慣らさないとね(^o^)
Posted at 2014/01/25 08:14:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2014今朝の空 | 日記
2014年01月25日 イイね!

長い運転も安心化計画<オスぺ投入直後インプレ>・・・・・

長い運転も安心化計画<オスぺ投入直後インプレ>・・・・・ 夜からこんばんは(^.^)愛車精神であります!

さてさて、本日18:30、満を持してのスペシャルオイル投入作業が完了しました!
いつものショップさんで、オイル持ち込みでの作業となりました。
寒い中、作業、大変ありがとうございました<(_ _)>

今回は、エレメントも一緒に交換していただき、購入した5Lのうち、4.5Lを投入となりました。

まずは、投入後、初の始動であります。
始動時の印象として感じたのは、始動時に出るタペット音的なものが少なくなった(まぁこれは数キロ走ってきたこともありますが)ことです。それは、時間が経つにつれ、なおさら顕著に現れてきました。

オイルが馴染む。潤滑する。が、早い気がします。(決して大袈裟ではありません。)

お支払いも終わり、いよいよ軽く走ることとしました。コースは、いつもの通勤コースです。

走りだして、すぐ気づいたのは、エンジン音が静かなことでした。

いつもなら、ややガラガラ音(それもどうかと思いますが)がするのですが、その音が小さくなった気がしました。瞬間(早すぎますがw)、「これは違うな!」と言う手応えを感じました。

少しオイルを馴染ませるため、高回転域は避けて、3千~4千回転の定速で坂道を登って行きます。

ここで感じたのはエンジンに粘りが出た感じです。以前のアクセル開度より若干少なめでも、いつもどおりの感覚で走れます。フリクションが低減したと言うことでしょうか。これなら燃費にも貢献するはずです。

しばらく上り坂を走り、いつもの通勤コースのVゾーンのところまで来たら、前述の感覚は歴然としてきました。

うまく表現できませんが、「エンジンが転がりたがってる。前に出たがってる。」って感じです。そう、宇宙ゴマを回した時に、軸を持っている、あの時の感覚が過りました。

続いて、市街地までの下り坂となりますが、ここでもアクセル開度は以前より少なめです。と言うよりアクセルは踏まず惰性で走ってる感じです。と言うことは燃料を使ってないと言うことになりますね。ますます燃費向上に期待が持てます!

エンジンがリニアな感じで回ってます。大胆に言うと、モーターな感じです。

十数キロを走って、オイルがエンジン各部に馴染んだ感じがしたので、市街地で折り返し、来た道を戻ることとしました。

今度は、長い上り坂となります。アクセルを開けて加速していき、法定速度プラスアルファの定速にします。やや登りがきつくなる地点で、本来ならばキックバック(フォーフォーの場合シフトダウン)するところですが、同じギアポジでキープしながら登っていきます。正直、これにも驚きました。

こうして、オスぺ初投入、もちろんプラシーボかもしれませんが、仮に十歩引いたとしても、明らかにエンジン回転が滑らかになったのは、素人のわたしでも分かりますね!

気をよくした私は、この後、また市街地に戻り、カラオケなんぞで、自分にも潤滑油を廻しました(爆)

明日は、「焼きまんじゅう&パンカフェASAREN」ですが、明朝の冷間時の始動が見物です(^_^.)

さてさて、どうなることやら・・・・・今夜は眠れそうにないですね♪



たかがオイル。されどオイル!ですね(^o^)


プロフィール

「@ro-ad さん 長旅お疲れさまでした🙇‍♂️こちらはまだ御殿場アウトレットです😭」
何シテル?   10/04 17:26
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation