• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛車精神のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

気になってたところへ・・・・・

気になってたところへ・・・・・今日は,朝から自宅でグダグダしておりまして,午前中,ロドスタ乗ろうかな~なんて思っただけで,時間がとっとと過ぎ去っていきました orz

15時も回ったら,長男(←現在フォーフォー乗りw)が仕事から帰ってきたので,このままグダグダな一日を過ごしたくなかったので,家族に向かって,「そんじゃ~夕飯食いに行くべ~ 羽生PAに!」って言ったら・・・・・
家族一同,目を丸くして「は、は、羽生~ぅ???」   だって(^^;)

それでもなんとか一同に賛同いただき,16時前からちょこっと旅にでかけることに・・・

本日は,ロドスタの走行距離温存・・・。
てか,それじゃ二名乗車なので(笑),無理。
と言うことで,快適装備の「デミ子二号機」での出動となりました。

おっと,デミ子二号機がちょうど2500kmとキリ番でした!

最寄りインターから関越道→北関東道→東北道と・・・・

途中,佐野サーで小休止おトイレタイム。


館林インターを過ぎようとしたころから,若干渋滞が始まりました(^^;)

それにしても,北関東道→東北道の間で,かなりの数のロードスターを見かけました。
話によると,本日は軽井沢MTGだったようで,参加者のみなさんの帰路だったようですね。

そうこうしてるうちに,お目当ての「羽生PA上り」に到着です。

以前,会津若松の職場の方から高速バスの休憩場所になっていて,時代劇チックな造りであるとのことは聞かされていたのですが,実際に来たのは今回初でした。

見た目,時代劇のテーマパーク的な感じでわくわくしてきました(^^)/ 立ち寄る方々も相当多かったですね。

テーマは鬼平犯科帳の世界観らしく,造りもきっちりできてます。
ちょっぴりタイムスリップした感でいいですね。

室内も天井が夕暮れ空的な感じで凝ってます。

さてさて本題の夕飯ですが,お店もやはり和食メインで・・・
わたしと長男は,マグロ丼をチョイスしました。

ネタも新鮮で,おいしかったです。
(先だっての新井PA隣接の道の駅の食事より格段よい)

二男くんは,万七カレーをチョイス・・・

こちらも,おいしいとのことでした!

おかあさんは,天丼をチョイスしました。

エビの大きさにちょっと驚き,お味もばっちりでしたね!

おまけに,くずもちもいただきました♪

自宅から1時間半ほどで,おいしい和食がお手軽にいただけ,しかも江戸時代風な雰囲気が楽しめるこのPAはありですね~♪また来たくなりました(^_-)-☆

お腹も満たされ,帰り道は,開通した圏央道経由の関越道で・・・・・・


途中高坂SAで小休止おトイレ休憩し,分けあって前橋インターで下り.自宅に戻りました(*^^)v

走行距離は,220km。所要時間5時間。
16時から出ても間に合う,ちょっとした小旅行でした('◇')ゞ










Posted at 2016/05/29 23:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 高速道ぐるっと一周 | 日記
2016年05月28日 イイね!

たまには音楽を絡めて(笑)・・・・・

たまには音楽を絡めて(笑)・・・・・ほぼ「駄弁る・食う・走る」の三拍子そろったOFFが多い,我がクルマ仲間さんのOFFなんですが,今回はちょっと趣向を変えて,音楽(ライブ)を絡めてのOFF会を開催しました。

OFF会とは言うものの,常に私の気まままな声掛け(急が多いw)に,急遽対応していただける「勇気と暇のあるメンバー」が集う寄り合い(YORIAI)なんですね(^-^;

今回も声掛けしたところ,県内各地や新潟方面からと,お忙しい中時間を割いていただき,3台5名のみなさんが駆けつけてくれました。
毎度ありがたいことです。('◇')ゞ


まずは,集合に合わせ昼食場所となった「古久家」さんで顔合わせです。
開店前に到着したので,駐車場で「駄弁って」開店待ちしました(^-^;

ようやくオープン・・・

今回も,安定感のあるレギュラーメンバーに参加していただきました。(笑)


そばとミニご飯,味噌汁,とろろとモツ煮が付くボリューム満点のそば定食(1050円)を「食べ」ました。
とてもコスパがよいお昼となりました(^_-)-☆

さてさて,お昼を食べた一行が向かう先は,赤城山です。

新緑が美しい山坂道を軽快に「走り」抜け,峠道を駆け上がります。

途中,ヒルクライムの自転車さんがいたりして,慎重な運転が必要でした。

カンカン照りではなく,気持ちのよい花曇りだったので,オープン走行にはぴったりでした。


峠を登り終え,いったん小休止です。つつじがきれいに咲き誇ってました♪

会場となる「赤城山頂駅記念館サントリービア・バーべーキューホール」に到着

ドリンクをいただきつつ,ライブを楽しみました。



応援するグループのライブが始まると,体も心もノリノリです♪

楽しいライブ会場を後にし,外の駐車場で記念撮影です。

ボクスターさんも仲間入りしちゃいました(*^^)v

ここまできたら,せっかくなので参加者全員で赤城神社を参拝です。



今日の無事の帰宅と,今後の発展を祈念して,参拝してきました。


解散後も,軽快に峠道をかけ下り,楽しい一日が過ごせました。

みなさん,ありがとうございました(^^)/








Posted at 2016/05/29 14:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | OFF会賛歌 | 日記
2016年05月21日 イイね!

遠くて近い旅(走れば青春編w)・・・・・

遠くて近い旅(走れば青春編w)・・・・・前触れもなくノープランで決めた今回の旅・・・

前の晩、次男くんに「明日,ドライブ付き合って?」と言ったところ,快諾だったのですが・・・

喜び勇んで日の出とともに起きた私。
しかし・・・起きてこない次男orz

待つこと,二時間半。ようやく出発(^-^;

地元インターをINして!


最初の某PAで,朝食しながら作戦会議(笑)


続いて,下調べで気になってたPAにIN・・・

武田軍と上杉軍が戦った古戦場ゆかりの地でした。

続いて,今回のお目当てのスポットで昼食・・・

ここは某PAに隣接する道の駅なんですね。

やはり海の幸・・・・・ ということで,海鮮丼を

店に入った瞬間嫌な雰囲気を感じたのが的中orz
店内には,お昼時にも関わらず,私たちと先行の一組だけでした(-_-;)

気を取り直して,もう一軒! 回転ずしへ

こちらは,回転してるにも関わらず,職人さんが握ってくれたりして,雰囲気を楽しめました(*^^*)

食事を済ませ,また走り出します・・・ まぁ,走るしかないのですが(笑)

こちらの分岐を右に舵を取りますと・・・

進行方向に,海が広がってきました!(^^)!

いつもながら,海無し県人の私はテンション上がります!

海っぺりにある某SAでしばし休憩を・・・・・


眼前に広がる大海原。
今日は前方クリアでないので某島が見えませんでした(^-^;



しばらく海を眺め,物思いにふけりました。(笑)

出店のいい匂いに誘われて・・・・・


ついつい購入・・・

なんだかんだ言って,このイカ焼きが本日一番のお味だったのはナイショです(爆)

身も心も満たされて,某SAを出発・・・・・

この分岐を右に舵を切ると,この旅も終盤戦です。

日本一長いトンネルに吸い込まれ・・・




タイムスリップ感覚でドライビン・・・



長いトンネルを抜けると・・・

戻ってきました,グンマー(^^)/


馴染みの光景が眼前に広がり,ほっと一安心・・・・・


いけない!地元のインターをスルーしてしまった・・・・・


しかたなく・・・・・・



こちらのインターで降ろさせていただきました(爆)

今回の行程は・・・・・・

こんな感じ。SA・PAバッジの連発(笑)

走れば青春の今回の旅・・・・・

温存しなけりゃならないロドスタの走行距離が,またまた伸びてしまった(^^;)
















Posted at 2016/05/22 08:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっと遠く旅 | 日記
2016年05月18日 イイね!

今朝はマット新調からの~

今朝はマット新調からの~先だっての清掃活動直後から風邪症状が悪化し,昨日まで病床に臥せってた私(汗)
(一説によると,オープン走行し過ぎで,日焼けして体力奪われたことにより,風邪ひいたなどとも言われてますがw)

風邪症状が快方に向かってた昨日の夜,注文してたロドスタのフロアマットが届いたものですから,今朝は,病み上がりで芯の無い身体を奮い立たせて(笑),新調したフロアマットに更新してからの出勤でした(^-^;

まだ本調子でないものの,今日は富岡から北軽井沢回りで長野原→中之条とロングランの外回りでした。

途中,昼食を摂るため「浅間牧場茶屋」に立ち寄り,ローストビーフ丼を注文しました。



出待ち時間にみんカラの何してる?を見たら,なんとro-adさんが,ほんのちょっと前に,ここでローストビーフ丼を食べていたことに気づき,びっくりしました(゚Д゚;)
(さすがに同じ年のおっさん!以心伝心でしょうか 爆)


病み上がりの身体に,たっぷりと栄養補給できました!(^^)!

食事を終え,まだ時間があるので,浅間火山博物館に向かったら・・・

なんと、本日休園orz

青空と緑に映える,美しい浅間山だけ拝まさせていただきました(^_^;)


天気が良すぎて,仕事してるのがもったいないような今日でしたが・・・・・

     病み上がりの私には,ちょうどよいリハビリとなりました(爆)


PS.仕事が終わっての帰り道,
   ro-adさんとすれ違ったのも偶然のいたずらなんでしょうかね(^_-)-☆
Posted at 2016/05/18 21:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外回り紀行 | 日記
2016年05月14日 イイね!

清掃活動を終えて,からの~・・・・・

清掃活動を終えて,からの~・・・・・今日は朝から,某所で開催された

環境美化運動の一環の清掃活動に

ボランティア参加してきました。

天気もよく,いや,良すぎる天気で

Tシャツ一枚で,汗だくでした。日頃の運動不足解消にちょうどよかったです(^-^;

清掃活動が無事終わり,帰り道のトイレ休憩と思い・・・

道の駅あぐりーむに立ち寄りました。

11時も回ったので,早お昼にしようと「旬菜館」さんに入り・・・



「天ざる蕎麦大盛り」を食べました。 久々に食べたのでうまかったです♪

さてさて,道の駅をあとにした私ですが,
せっかくの天気だし, ここまで来たのだから・・・・

ってことで,望郷ラインを軽くドライブすることとしました。


時折,白雲が日差しを和らげてくれる天気なので,まさにオープン日和ですね♪

遠くには,残雪を蓄えた谷川岳がくっきりと臨めました。

いつの間にか,緑が美しい季節になりました♪

さてさて,望郷ラインの歩みを進めます・・・

昭和村から白沢に入り,山坂道を行くと
何やら新しいのぼり旗が目に留まり,ちょっとピットイン・・・




展望台に登ってみると・・・・・

おおお~凄い絶景! 
これが、ブラタモリでも取り上げられていた「河岸段丘(教科書に出てるのはここ)」です。
今更ですが,凄い地形ですね(^^;)

絶景をあとにした私は,さらに望郷ラインを白沢から川場へと進みます。

途中,川場の道の駅は混雑してたので,スルーでした(笑)


いつもの異様な光景は,やはり鉄板で撮っておかないと。(^-^;

火照る顔や腕の肌を冷やすには,トンネル冷えた空気が一番です。

川場から池田トンネルを抜けると月夜野に入ります。

望郷ラインを離脱し,谷川岳が見たくなったので,
県61で,みなかみへと進路を取りました。


諏訪狭大橋から臨む谷川岳は,澄み切った感じで綺麗でした♪


みなかみ駅前通過し,SL前を通って,Uターンです。

愛車の燃料残量警告ランプ点灯したので,GSで給油し・・・


ドライバーも,こちらのお店で・・・・・





「バター生どら」で,エネルギー補給して,帰路につきました(;^ω^)



あぁぁ~ 今夜も,おでこがひりひりしてますorz オープン日和(爆)












Posted at 2016/05/14 20:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ日記 | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん さすがに暑いので冷たいうどんを道の駅うえので食べました🍜」
何シテル?   08/06 05:28
物心ついたころから車が大好き(父親の影響) 楽しいことや冒険大好きな、OYJ(オヤジ)です(^_-)-☆ このみんカラとの出会いともなった11年来の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 3 4 5 67
8910111213 14
151617 181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ MX-30 ぱぱサーティー (マツダ MX-30)
あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープン ...
マツダ フレアクロスオーバー クロスちゃん (マツダ フレアクロスオーバー)
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、 ...
マツダ デミオ デミ子二号機 (マツダ デミオ)
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation