あくまでも一目惚れで購入😍 MX 5 +MX 30 で、二台のマツダ渾身の作! フリースタイルドア(観音開き)が不便と言われようとも、あくまでもツードアの体で乗りこなす意気込みです😚
所有形態:現在所有(メイン)
2021年02月25日
昨年NCロドスタを手放した後、冬季はオープンロスで静かにしてたものの、春を迎えてオープンマインドが沸々と沸き立ち、意を決してSロクをゲット! 歳も歳なので、安全運転!?でオープンライフ(あまり開けないけどw)を楽しみます😚👌
所有形態:現在所有(サブ)
2024年05月06日
長年連れ添ったスマートフォーフォーの退役により,初の軽四輪に更新! 見た目は小さいが、以前に所有してたチェロキーとオーバーラップするところがいい♪ 「スズキさんとこのハ○ラー」が主流ですが、あえて「マツダさんちのにした」というところが我が家流!(笑)
所有形態:現在所有(サブ)
2017年09月10日
平成28年4月9日(土)大安吉日 本日納車! おかあさんの日頃の通勤専用車です。 長年親しんだDYデミオが21万キロで力尽きたため、 今回DJデミオへのアップデートとなりました。
所有形態:現在所有(サブ)
2016年04月09日
9年落ち過走行であるものの、点検記録簿も多数あり、内外装ともにきれいであったため、前オーナー様の思い入れを深く感じ、若干リスキーとは思いつつも、我が家の愛車に仲間入りとなりました。 丁寧にいたわりながら、大切に乗っていきたいと思います。 2016/4/22 ODO:127,100km~
所有形態:過去所有のクルマ
2016年04月24日
10年以上かみさんの毎日の足として、21万キロを走り続けてきた「デミ子」でありますが、3月中旬にATミッションの不調により不動となり、残念ですがお別れとなりました。 キャンバストップが斬新で愛着があったのですが、時代の流れとともに、アップデートとなります。 ありがとう!
所有形態:過去所有のクルマ
2011年12月10日
MINIの次に乗ったのは、どうしても大きな車が乗りたかったので、アメリカンサイズのボイジャーLXにしました。余裕のあるサイズとトルクフルなV6エンジンがよかったですが、7年間のりましたが、ドライブベルトが突然外れたり、イモビライザーの異常でオーナーさえも寄せつけてくれず、惜しまれつつフォーフォーに ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年02月12日
私の愛車は「smart foufour1.5」 平成18年3月納車~ 11年半165646キロ 数々の思い出と出会いを残し 本日(H29.9.10)退役となりました。 ありがとうフォーフォー!感謝感謝('ω')ノ
所有形態:過去所有のクルマ
2007年11月18日
ボイジャーに引き続き、アメ車ナイズされて逝った車がチェロキーです。これまた4Lのパワフルなエンジンでトルクフルなオフローダー(オンロードメインでしたが)でした。しかし~リッター4~5kmと毎年の自動車税の大きさに圧倒され、あえなく3年目の車検時にマツダデミオとコンバートしました。いい車だったけどね
所有形態:過去所有のクルマ
2009年02月12日
私が30才台前半に5年間乗っていたのがミニです。実は私、このミニで、群馬から一般道で青森まで行き、青森から鹿児島西インターまで高速道を降りずに縦断(中2泊3日)したことがあります。しかも、鹿児島西インター到着以降は一般道で指宿~宮崎~別府~フェリー~四国(高知)を転々としながら群馬に帰ってきました ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年11月20日
フリースタイルドア(観音開き)の利便性を批判されがちだが、ツードアクーペとして考えれば、あながち不便さも払拭されますね。 とにかく、所有感を満たしてくれる、素敵なクルマだと思います。
2021年02月25日