• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h4bのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

好きな色。

.
.
前の日記でも書きましたが、私が免許を取得した昭和50年代はまだまだクルマの内装色は、ほとんどが黒。しかも素材はビニールレザーで、グレードがGTなどスポーツ系では、シートにハトメのようなエア抜きリングがついていたり、今でいうところのダッツン・バケットのようなデザインばかりでした。

そんな理由からも、私はクルマの内装は「黒」が一番好きです。



私のJA4・トゥデイは、内装もかなり廉価なMiで、シートの生地も他のグレードとは違います。色も淡いブルーとグレーのツートーンで、決してスポーティとは言い難い配色です。

そんな淡いルームカラーをなんとか変えたくて、昨日は近所のホームセンターで伸縮タイプの汎用シートカバーを買ってみました。




フロントの2脚は、サイズ感もそこそこ合っていて、わずか2,000円の汎用シートカバーにしては、満足感がかなり高いものでした。


そして、リアシート用は汎用タイプがなかったので、同じホームセンターの2階にある生地売り場で、「これは!!」と思うドンズバな生地を見つけたので、うまく工夫してリアシートもブラック化に成功しました。



生地はTシャツなどに使われている伸び縮みする綿ですが、素材の時点ですでに幅約45cmの筒状になっています。これを130cmの長さで2本購入して、リアシートを背もたれと座面それぞれを丸ごと包んで完成です。

よくある筒状の枕カバーをまくらに入れる要領でシートを包みます。左右の空いた口はそれぞれを安全ピンで数カ所留めて完成です。

裁断や縫製もなく、リアシートを外せれば、ものの30分ほどでできあがりました。
もともとが筒状の生地なので変なシワやズレ、張りの強弱もなく、ピシッ!!と包めて、我ながら素晴らしい出来栄えだと思いましたw。



ということで、私の理想の「黒いシート」になったトゥデイですが、内張りのグレーは黒との対比でこのままの状態でも悪くないでしょう。


車体全体のパッと見も、内装がごちゃごちゃしなくなったので、とてもシンプルで「廉価版」らしい車格になったと思います。





シートカバー2脚で4,000円、生地2,000円とお手軽でコスト・パフォーマンスも上々です。
.
.
Posted at 2022/05/01 13:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

赤バッジ・青バッジ。

.
.
私事ですが、すでに還暦を少しこえた私の世代では、運転免許を取得した昭和50年代前半では、自分で運転するクルマの原体験というのは、当時のケンメリスカイラインだったり、だるまセリカ・リフトバック、ローレルSGX、S30フェアレディZ、角目117クーペ、ラグジュアリーコスモ、SB-1シビックなどなど、昭和を彩っていた名車たちが現役の時代でした。

これは余談ですが、そんな時代の中で18歳で免許をとった私は、まわりのヤツらと同じ車に乗るのが嫌で、コロナ・マークII 2000GSSを買いました。当時はトヨタのDOHCエンジンにはソレックスが標準で、とても格好良く、いい音でした。



と、当時まだまだ昭和のクルマが光り輝いていた現役の時に、すでに伝説のように語り継がれていたクルマがありました。

日本グランプリでポルシェを一周だけ抜いた、S54型スカイラインGTです。

シングルキャブの54A、ウェーバー3連キャブの54B。

それぞれのエンブレムが青と赤で色分けされていました。

こういうスペシャル感はクルマ好きには、たまらない仕様ですね。




昨日、おそらくM TRECであろうJA4・トゥデイと初対面した日記を書きましたが、その時に、件のスカイラインS54のことを思い出したのです。

シングルスロットルの私のトゥデイMiが、3連スロットルのM TRECのトゥデイと同じ「赤バッジ」をつけていることに、いささかの恥ずかしさを感じ、昨日はきちんとw「青バッジ」に変更しました。


100均のダイソーに行き、A4クリアファイルのブルーの表紙のものを買い、エンブレムと合体させました。

ハサミでジョキジョキ切るだけなので、一瞬で完成します(笑)。






これで、堂々と「S TREC」です!!

と言えますwww。





.
.

Posted at 2022/05/01 08:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イタリア街じゃなくて近所の住宅街(笑)。 http://cvw.jp/b/3377179/46339931/
何シテル?   08/23 16:47
h4bです。よろしくお願いします。 クルマの入れ替わりが激しく、 そのつど自己紹介を変更するのが大変なので、 ここには何事も書かずにいますが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 1011121314
151617 18 19 20 21
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

台風の目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 11:10:43

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation