• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h4bのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

前期・後期。

.
.
今日は休日なので、午前中から女房を乗せて買い物グルマで近所のスーパーに行きました。


途中、国道沿いの路地に白いトゥデイの後期型が停まっているのが見えました。
買い物を終えて帰宅してから、もういちど今度はトゥデイに乗り換えて同じ場所まで再訪してみました。




午後も同じ場所に停まっていたのですが、オーナーがどちらの方か分からなかったので、勝手に自分のトゥデイを並べて、何枚かツーショットを撮らせていただきました。


私のは前期モデルですが、あちらは後期モデル。

どちらも2ドア(3ドア)で、マニュアルミッション。
赤いエンブレムもあちらは本物ですが、私のはお手製www。
グレードが分からなかったのですが、なんとなく速そうだったので、きっとMTRECなのでしょう。


5〜10分しかいなかったので、じっくり拝見することができませんでしたが、撮れた写真を見ると、前期と後期では白の色味がだいぶ違うことに気づきました。

私のは青い白ですが、あちらのは黄色い白です。

同じフロスト・ホワイトではないような気がしますが、詳細は分かりません。








トゥデイに乗り始めて約半年。

今まで、同じトゥデイに出会ったことがなかったので、けっこう嬉しいものです。

以前は、ことあるごとにその時に乗っている車のオーナーズ・クラブなどに参加して、オフ会やイベント三昧の車趣味でしたが、さすがに軽自動車では、世の中そんなに熱心な方もそうそういませんね(笑)。

というか、JA4・トゥデイも今ではもうあまり見かける機会も少なくなっているということでしょう。



※この車のオーナー様、いちおう、場所や個人情報がわからないように配慮しているつもりですが、もし掲載がNGでしたら削除しますのでご連絡ください。削除してお詫びいたします。
.
.
Posted at 2022/04/30 16:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

違うクルマ。

.
.
JA4・ライフにカーナビを装着しました。




以前、JA4・トゥディにカーナビを装着した時に、ダッシュボードの下のトレイの位置にピッタリ着いたので、今回のライフも何も考えずにまったく同じ位置に着けました。





今日子とミドリ、じゃない、トゥデイとライフ。




今さらながら、プラットフォームが同じで車両型式も同じJA4。
ということで、ダッシュボードまでまったく同じ。と認識しましたw。


あれ?
この2台って、俗に言う兄弟車・姉妹車じゃなくて、まったく別のクルマだよね。

アコードとビガー、シビックとバラードのようないわゆる「同じクルマ」ならいざ知らず、世間的にはまったく違うはずのクルマなのに、運転席周りが同じ意匠で……いいの?(笑)。


乗ってるほうにしてみれば、何も考えずにサクサクと事を進められるのでとても助かりますが、エンジンや足回りならまだしも、運転席周りまで一緒とは、間違いなく同じ本田家の姉妹ですねw。


服を脱がしたら、お姉ちゃんと妹は同じオッパイだった。

みたいなwww。
.
.
Posted at 2022/04/30 09:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

REGNOなのかっ!?

.
.
JA4・ライフにいま装着されているタイヤは、155/65-13ミシュランXM1(本来はミシュランENAGY XM1という名称ですが、13インチだけはENAGYの名がついていません)なのですが、これは2012年の製造なのでけっこうヤバい経年です(笑)。




ま、今のタイヤがヤバいという話しをしたいワケではなくて、このタイヤを前オーナーがチョイスしたいきさつは、おそらくタイヤ屋に行って言われるがままにこれを買った、というイメージがありそうです。
「ミシュラン、フランスの高級輸入タイヤです、これ、いいですよ。おすすめです!!」
ご年配の方によくある、店の言われるがままに……というアレです。


ディーラーなどでは、車検や整備で「言われるがままに」のご年配のお客様はとてもちやほやされるのでしょうが、そういう方がお乗りだったクルマは、私のようなハイエナ根性のあるヤツが食らいつく格好の餌になるワケです(笑)。


とまぁ、そんな下世話な話しは置いておいて、じつはJA4・ライフを「買う!!」と決めた時から、暇さえあえればネットで検索して、あれこれと情報を入手していたのですが、そんな情報の中で、1997年にテレビ放送された「新車情報’97 ホンダ・ライフ」の映像がYoutubeにアップされていたので見ました。

辛口自動車評論家の三本和彦さん、懐かしいですねw。

途中、思わず動画を静止するシーンに出くわしました。







「あれれ〜? 番組の撮影用ライフにはREGNOが装着されているぞ!!」

グレードは、私のと同じTタイプ。
一番上等なグレードです。

今はREGNOの13インチなんて作っていませんが、当時はあったんですね。
しかも、新車のライフに標準装備。

え〜〜!? 標準装備なのか。

いやいや、ライフの新車にREGNO、絶対あり得ないでしょう(笑)。

いちおう、手持ちのカタログを穴のあくほど見てみましたが、どう見てもREGNOじゃなさそうです。
というか、新車装着時のタイヤの銘柄まではカタログには記載されていません。






こういうところにツッコンでほしかったよ、三本さん!!
テールランプがマグロの切り身みたい、じゃなくてさwww。
.
.
Posted at 2022/04/29 15:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

くじ引きパーツ。

.
.
最近はクルマのパーツを買う時には、まずAmazon。
他の方の評価を見て、星の数ほどあるパーツの中から選ぶ、というのがおおかた皆さんの買い物の仕方ではないかと思いますが、私も同じです。

これ、けっこう評価を気にしますよね(笑)。


特にクルマのパーツの中でも、今回買ったLEDライトなどは、かなり「くじ引き」感覚が高い商品の筆頭ではないでしょうか。


ある人は、「素晴らしい!! 2つ目もリピートします。」と書いていると思えば、別の人は「装着した瞬間に壊れた、金返せ!!」なんて、まったく真逆の人もいます。
つまり、これ、やっぱり「くじ引き」です(笑)。


そんなこんなで、JA4・ライフのヘッドライトが暗いので、私も「くじ引き」感覚でポチとしてみました。
これを選んだ基準は、単にAmazonの初めのほうに出てきて評価がけっこうたくさんついていたから、だけです。





いつものように「夜のピット」こと、近所の某・キホーテの4階駐車場でゴソゴソとバルブ交換をしました。




今回は、ついでにポジション球もLEDの安っすいヤツに交換です。





「くじ引き」は当たりました(笑)。


綺麗なカットラインも出ていて、特に光軸調整もすることなくほぼ適正な照射具合になり、このままそそくさと深夜の国道に繰り出せました。





ほんと、真夜中にクルマいじりができるって、某・キホーテさんには感謝!! 感謝!!


今回は、必要なケミカル品もなかったので、缶コーヒー1本しか買い物しませんでしたが、ごめんね。
.
.


Posted at 2022/04/29 12:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月28日 イイね!

「ウソだろ?」(笑)。

.
.
笑い話しを書くつもりではないのですが、JA4・ライフを引き取りに行った時の話しをひとつ。


前オーナーは、新潟県長岡市にお住まいの方でした。


ライフの引き取りの件で事前に何度かメールでやりとりをして、私が新幹線で出向くと伝えると、 当日はJR長岡駅まで来ていただけることになりました。

前オーナーのお住まいは、住所で確認すると長岡駅から在来線で4〜5駅ほど離れた場所でした。
地図で確認すると距離で14〜15km。
それほど遠くはありませんので、長岡駅まで来ていただけることにこちらも助かる旨を伝えました。


引き渡しの当日、クルマをひと通り拝見して、
「では、長岡インターから関越自動車道で埼玉まで帰ります。」
とお礼を兼ねて伝えると、
「そう言えば、このクルマで高速は走ったことないなぁ。」
と前オーナー。

「え? 高速を走ったことがなかったんですか!? じゃぁ、あまり遠出もしていなかったんですね。」
と、極上のクルマらしい使われ方だなぁと感心して返事をしました。

すると、
「そうじゃ、今日、長岡駅まで来たのが一番の遠出じゃよ。」


「え? え〜〜〜〜っ!?」(笑)。



.
.

Posted at 2022/04/28 17:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イタリア街じゃなくて近所の住宅街(笑)。 http://cvw.jp/b/3377179/46339931/
何シテル?   08/23 16:47
h4bです。よろしくお願いします。 クルマの入れ替わりが激しく、 そのつど自己紹介を変更するのが大変なので、 ここには何事も書かずにいますが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456 7 8 9
10 11121314 1516
17 181920212223
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

台風の目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 11:10:43

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation