• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h4bのブログ一覧

2022年04月28日 イイね!

ガレージあるある。

.
.
我が家にも自宅ガレージにはめったに乗らない大切なクルマが置いてありますが、おそらくガレージに大事なクルマを保管している人のほとんどは、キーをクルマに挿しっぱなしにしているのではないかと思います。

私もキーは挿しっぱなしにしています。

その代わり、安易にガレージに侵入できないようなセキュリティは厳重にしていますが、このJA4・ライフも、おそらくふだんはキーを挿しっぱなしにしていたのであろう、と思われる証拠を発見しました。





前オーナー談によると、「ふだんは自宅の作業場に置いていた」とおっしゃっていたので、おそらく毎日仕事をするかたわらにこのライフを置いておき、それほど物騒でもないのどかな田舎町で、のんびりと保管されていたのではないかと察しました。

そこで、25年も経ているのにほとんど無傷の状態のキーシリンダーが、先述の「キーを挿しっぱなしにしていた」という証拠ではないかと判断したのです。

ふつうに毎日乗り降りのたびにキーを抜き挿ししていたら、キーシリンダーの周りのゴムのベゼルはもっとボロボロになり、キーで押された傷ももっとたくさんついているはずです。

もちろん走行距離が異常なほど少ないというのも、キーシリンダーが綺麗な要因ではあると思いますが、それよりもキーの抜き挿しをしていないという推理のほうが正しいような気がしています。



こんなところにも、このライフの「おやっ!?」と思うことがありました。



.
.
Posted at 2022/04/28 10:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月27日 イイね!

バイザウェイ、ドアバイザ。

.
.
ホンダ車に限ったことではないのかもしれませんが、私のように何台もの古いホンダの軽自動車を乗り換えている者にとっては、ホンダ軽自動車のドアバイザは濃いスモークだという認識でいます。

います。と言うよりも、いました。



今回、極上のJA4・ライフを手に入れて、真っ先に気がついたのが

「あれっ!? ドアバイザって透明なんだwww」

でした。





たぶん、私が今ままで乗ってきたホンダの軽自動車のどれもが、かなりの年式でかなりの走行距離、かなりのヤレ具合で、どれもこれもドアバイザは真っ黒のスモークで、当然それが初めからの仕様だと思っていました。



まだまだ、このJA4・ライフ、「はっ!!」とするところあります(笑)。



25年の時が止まったクルマ。


おもしろいなぁ〜。



.
.
Posted at 2022/04/27 19:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月27日 イイね!

タイム・グリーン・パール。

.
.
今回お迎えしたJA4・ライフ・Tタイプは、ボディの色がミドリです。


ホンダのカラー名称では「タイム・グリーン・パール」という色で、このグリーンは同時代のトゥディ、ロゴ、オデッセイ、ステップワゴンなどにも採用されていると記憶しています。





ライフを手にいれてから何度かスマホで撮影をしていますが、撮れた画像を見ると、どれも自分の目で見た「記憶の中のミドリ色」ではなく、青かったり黒かったりと、スマホのホワイトバランスがかなり右往左往しているのだと分かります。


実際、ネットで「タイム・グリーン・パール」と検索すると、いろいろなホンダ車の「ミドリ色」が見られます。


写真が好きな人ならよく分かると思いますが、この「色がおかしい」という結果には、被写体そのもの色味だけでなく、背景の色、天候、ライティングの種類などなど様々な要因が、カメラに色を判断させます。
とくにこのミドリ色や、オレンジ色などはカメラが迷い易い色なのではないかと思います。



とても綺麗な色なのに、なかなか見た目のグリーンに撮れない。




タイム・グリーン・パール。

あ!! 直訳すると「ミドリ色に見える時もある」か(笑)
.
.
Posted at 2022/04/27 09:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月25日 イイね!

今日子とミドリ。

.
.
平成5年生まれの、長女「今日子」。
色白で小柄、しかし性格は活発で、運動能力が高い。

平成9年生まれで、今日子とは4歳違いの「ミドリ」。
背が高く、穏やかな性格で、艶やかな美人の妹。



衝動買いで新潟まで迎えに行って来ました。







ひと言で言って「新車以上の素晴らしいクルマ」でした。



ワンオーナーの愛情が存分に注がれ、工場から出てきた新車にはない「育ちの良さ」がビンビコ伝わって来ました。

25年で走行25000km。





ポルシェやフェラーリのような大事にされるためのクルマなら、あり得ない数字でもないですが、こと軽自動車という「庶民の移動のための道具」という役割を担っているクルマでは、まずあり得ない数字です。

しかも、22000kmでタイミングベルトもきちんと交換されていて、距離ではなく経年に対する予防整備も完璧に施されていました。


新潟から埼玉まで、エアコンをつけてノンストップで走破して、燃費は14.5km/ℓ。
660ccの旧規格48馬力の軽自動車で3速オートマチックというスペックを考えれば、優秀な性能だと思います。


帰宅して、まじまじと各部を眺めていると、
「こりゃ責任重大だな。」
と、前オーナーの愛情の大きさを痛感しています。


JA4姉妹が揃った。


私に維持できるのだろうかwww。
.
.
Posted at 2022/04/25 18:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

煩悩を超える数。

.
.
10年くらい前だったか、20年前だったか忘れてしまいましたが、「人生、死ぬまでに100台ぐらいのクルマに乗れたらいいなぁ」と思っていたのも時は昔。

去年の10月20日に買ったJA4トゥディMiが、じつは自身108台目のクルマでした。





つまり、はるか昔に思っていた「100台うんぬん......」はとうに過ぎて、煩悩の数まで達してしまっていたわけです。


そして昨日、107台目に手に入れていたJB3ライフ・ダンクが嫁いて行きました。(前ブログ参照)

そして明日、煩悩を超えた109台目のクルマを引き取りに、新幹線で新潟まで行って来ます。



これ、たぶんもの凄いクルマだと思います。

もの凄いと言っても、イタリアン・エキゾチック・カーのような「もの凄い」ではなく、そのクルマが背負ってきた歴史が......きっと素晴らしいクルマだと思います。


素晴らしいクルマであろうと確信しています。



嬉しくて、今夜眠れるかな(笑)。
.
.
Posted at 2022/04/24 19:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イタリア街じゃなくて近所の住宅街(笑)。 http://cvw.jp/b/3377179/46339931/
何シテル?   08/23 16:47
h4bです。よろしくお願いします。 クルマの入れ替わりが激しく、 そのつど自己紹介を変更するのが大変なので、 ここには何事も書かずにいますが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456 7 8 9
10 11121314 1516
17 181920212223
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

台風の目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 11:10:43

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation