• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h4bのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

重要な性能。

.
.
先日、JA4・ライフを引き取って来た時の「ほぼ高速走行燃費」は、14.5km/ℓでしたが、今回は数日間、埼玉と都内をチョコチョコと走った常用燃費を満タン法で計ってみました。





111kmを走ってメーターの針は真ん中よりちょっと上で、給油したガソリンは10.75ℓ。常用燃費は10.3km/ℓです。


意外に燃費が良くない軽自動車だと、素直な実感です。


前に乗っていたJB3・ダンクでも、同じような使い方では13km/ℓでしたし、その前のJC-1・ライフディーバターボでも、その前の前のJB7・ライフディーバターボでも、町なかではおおよそ似たり寄ったりの燃費だったので、逆にノンターボで非力なぶん、走行するたびにアクセルを多めに踏んで燃費が悪いということになるのでしょうか。

はたまた、古い設計のエンジンなので今ほど「省燃費」ということにも頓着なく「新型ライフ」復活ありきの時代だったのでしょうか。



しかししかし、スピードも出ない遅い軽自動車なので、自然に安全運転ができ、のんびりと穏やかな気持ちで運転できることに、燃費以上に「利」を得ていると考えると、ありがたい乗り物なのかもしれません。


ゆっくり走れることも、大事な性能のひとつです。



.
.
Posted at 2022/05/05 05:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

有意義な休日。

.
.
良く晴れたゴールデン・ウィークの一日。

40年来お付き合いいただいている板金屋さんに行き、休日にもかかわらずリフトを借りて、トゥデイを適正な車高に直してみました。




先日、ダウンサスを入れて、乗り味には満足していたのですが、どもリアが若干高いような気がして、クルマをパッと見た時の佇まいにしっくりきていませんでした。




「あと2cmだな。」と適正な数値をイメージして、サンダーで「ギュイーーーーーン!!」と切断すると、イカリングがチリン!! チリン!!と地面に落ちて作業は完了。






個人的には「素晴らしい」としか言いようがないバランスになりました(笑)。


有意義な休日というのは、家族サービスではなく、自分のためにあるのだと、実感した良く晴れた一日でした。
.
.
Posted at 2022/05/04 21:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

色っぽい話。

.
.
先日、新潟からJA4・ライフを引き取ってくる数日前に、近所の駐車場に停まっているオデッセイのオーナーと立ち話しをしました。

このオーナーは、元ホンダ技研のエンジニアの方で当時のエスロクやエスハチの話しをよく聞かせていただいています。

そんなホンダ車好きのオデッセイのオーナーに

「今度、このオデッセイと同じ色のライフを買い込んで来ますよ(笑)」

と伝えていました。

果たして、めでたくJA4・ライフは私の元に来たわけですが、いざ駐車場に停めてみると、件のオデッセイのグリーンとは微妙に色味が違うことが分かりました。





年式はどちらも同じ平成9年、オデッセイは2.3ℓになってすぐに買われたとおっしゃっていたので、年式は間違いないはずです。

てっきり同じ色だと思っていたのが違っていたので、オデッセイのカタログをひもといて色を調べてみました。

オデッセイのグリーンは「エイジャーブルーグリーンパール」という色のようです。
私のライフは「タイムグリーンパール」ですから、当然カラーコードも違うと思うのですが、さすがにオデッセイのドアを開けてカラーコードを確認する権利は、私にはありません(笑)。





ふだん何気なく色を眺めている人間の目が、けっこういい加減なものなのだと実感しました。

そして、微妙に色味を変えているホンダのクルマたちの、その佇まいの色香に、あらためて「素敵!!」という思いが頬をゆるめます。
.
.
Posted at 2022/05/03 10:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

スローイン・スローアウト。

.
.
スローイン・ファストアウトはコーナーワークの基本ですが、今年のゴールデン・ウィークは、始まりどころが曖昧で、さらに終わりどころも曖昧なカレンダーの並びです。


すでになんとなく連休が始まっているという人もいるでしょうし、私はカレンダーどおりですよ〜。という人もいるでしょう。


今週の月曜と金曜の活用しだいでは、それぞれのゴールデン・ウィークが実りあるものになったり、中途半端なものになったり、いろいろとあると思いますが、今日からの3連休は、昨日の雨も綺麗さっぱり吹き飛ばして、大好きな愛車のボディをピカピカに照らしてくれる好天のようです。






青い空に白い雲。

青いバッジに白いボディ。



曖昧なゴールデン・ウィークは、スローイン・スローアウトで楽しみましょう!!
.
.
Posted at 2022/05/03 09:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

好きな色。

.
.
前の日記でも書きましたが、私が免許を取得した昭和50年代はまだまだクルマの内装色は、ほとんどが黒。しかも素材はビニールレザーで、グレードがGTなどスポーツ系では、シートにハトメのようなエア抜きリングがついていたり、今でいうところのダッツン・バケットのようなデザインばかりでした。

そんな理由からも、私はクルマの内装は「黒」が一番好きです。



私のJA4・トゥデイは、内装もかなり廉価なMiで、シートの生地も他のグレードとは違います。色も淡いブルーとグレーのツートーンで、決してスポーティとは言い難い配色です。

そんな淡いルームカラーをなんとか変えたくて、昨日は近所のホームセンターで伸縮タイプの汎用シートカバーを買ってみました。




フロントの2脚は、サイズ感もそこそこ合っていて、わずか2,000円の汎用シートカバーにしては、満足感がかなり高いものでした。


そして、リアシート用は汎用タイプがなかったので、同じホームセンターの2階にある生地売り場で、「これは!!」と思うドンズバな生地を見つけたので、うまく工夫してリアシートもブラック化に成功しました。



生地はTシャツなどに使われている伸び縮みする綿ですが、素材の時点ですでに幅約45cmの筒状になっています。これを130cmの長さで2本購入して、リアシートを背もたれと座面それぞれを丸ごと包んで完成です。

よくある筒状の枕カバーをまくらに入れる要領でシートを包みます。左右の空いた口はそれぞれを安全ピンで数カ所留めて完成です。

裁断や縫製もなく、リアシートを外せれば、ものの30分ほどでできあがりました。
もともとが筒状の生地なので変なシワやズレ、張りの強弱もなく、ピシッ!!と包めて、我ながら素晴らしい出来栄えだと思いましたw。



ということで、私の理想の「黒いシート」になったトゥデイですが、内張りのグレーは黒との対比でこのままの状態でも悪くないでしょう。


車体全体のパッと見も、内装がごちゃごちゃしなくなったので、とてもシンプルで「廉価版」らしい車格になったと思います。





シートカバー2脚で4,000円、生地2,000円とお手軽でコスト・パフォーマンスも上々です。
.
.
Posted at 2022/05/01 13:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イタリア街じゃなくて近所の住宅街(笑)。 http://cvw.jp/b/3377179/46339931/
何シテル?   08/23 16:47
h4bです。よろしくお願いします。 クルマの入れ替わりが激しく、 そのつど自己紹介を変更するのが大変なので、 ここには何事も書かずにいますが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 1011121314
151617 18 19 20 21
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

台風の目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 11:10:43

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation