.
.
私事ですが、すでに還暦を少しこえた私の世代では、運転免許を取得した昭和50年代前半では、自分で運転するクルマの原体験というのは、当時のケンメリスカイラインだったり、だるまセリカ・リフトバック、ローレルSGX、S30フェアレディZ、角目117クーペ、ラグジュアリーコスモ、SB-1シビックなどなど、昭和を彩っていた名車たちが現役の時代でした。
これは余談ですが、そんな時代の中で18歳で免許をとった私は、まわりのヤツらと同じ車に乗るのが嫌で、コロナ・マークII 2000GSSを買いました。当時はトヨタのDOHCエンジンにはソレックスが標準で、とても格好良く、いい音でした。
と、当時まだまだ昭和のクルマが光り輝いていた現役の時に、すでに伝説のように語り継がれていたクルマがありました。
日本グランプリでポルシェを一周だけ抜いた、S54型スカイラインGTです。
シングルキャブの54A、ウェーバー3連キャブの54B。
それぞれのエンブレムが青と赤で色分けされていました。
こういうスペシャル感はクルマ好きには、たまらない仕様ですね。
昨日、おそらくM TRECであろうJA4・トゥデイと初対面した日記を書きましたが、その時に、件のスカイラインS54のことを思い出したのです。
シングルスロットルの私のトゥデイMiが、3連スロットルのM TRECのトゥデイと同じ「赤バッジ」をつけていることに、いささかの恥ずかしさを感じ、昨日はきちんとw「青バッジ」に変更しました。
100均のダイソーに行き、A4クリアファイルのブルーの表紙のものを買い、エンブレムと合体させました。
ハサミでジョキジョキ切るだけなので、一瞬で完成します(笑)。
これで、堂々と「S TREC」です!!
と言えますwww。

.
.
Posted at 2022/05/01 08:50:25 | |
トラックバック(0) | 日記