.
.
ミラに乗り換えてから、すぐに注文しておいた部品が揃ったので、猛暑に気負けせず、カヤバのショックアブソーバーとネットに出てきた「乗り心地の良いダウンサス」というメーカー怪しいバネを入れ替えてみました。
いつものように、某・キホーテ4階ピットで、汗びっしょりになりながら作業。
風の通らない屋内の駐車場は、真夏の炎天下よりもむしろ湿度で身体が変になりそうです(笑)。
しかも、ときおり駐車しているあいだじゅうアイドリングで熱放射してくれるクルマもいるので、サウナ以上の暖かさですw。
え?
不正利用しているのはこちらですから、そういうときでもまったく嫌な顔せず、まして文句なんて絶対に言いません(笑)。
某・キホーテ4階ピットのアメニティが充実しているのは、作業途中でも水分補給には激安飲料がいくらでも手にはいること、飲んだ飲料を放出するのにもおトイレを拝借できること、そして何よりも、良い子は眠る深夜に作業ができること。
利点はアレコレありますが、常々感謝しております。
某・キホーテさん、ありがとう。
ということで、足回りがリフレッシュできたのですが、この日一番の収穫は、外したバネがライト・スタンドに使えると分かったこと(笑)
この手のライトって裏にマグネットがついている割に使い勝手が悪く、マグネットが使える場所ってせいぜいエンジンルームでボンネットにペタッと貼るぐらいですが、照らしたい位置にうまく合わなかったりで、けっこうな確率で使えませんw。
足回りの作業でも、タイヤハウス内にペタッとやりたいのに、そこには樹脂のインナーカバーが付いていたりで、思うように照らすことができませんが、このバネ活だとけつこう安定もしているし微妙な向きも的確に調整できます。
灯台下暗しではないですが、手元いつも暗し、足元から照らすバネ活便利。
.
.
Posted at 2022/07/31 06:33:22 | |
トラックバック(0) | 日記