.
.
「足元を見る」という言葉は、他人に対してはあまりおすすめできる行為ではありませんが、我が身に対しては、やはり時々は見ないとイケナイと思わせる言葉です。
先週、夜カツで秩父のカーブをいくつも曲がって来て、やはり左足がお休みしている時に落ち着かないことを痛感し、簡単なフットレストを作ってみました。
ヤフオクで、サイズが合いそうなナイスな穴のあいたN-BOX用のプレートを買って、これを加工してつけました。
そのままのサイズではヒーターの吹き出し口に干渉しそうなので、3分の1くらいを折り曲げて高さを抑えて、アレコレと加工。
フロアにあるボルトに共締めして、L字型に折り曲げたプレートの中には、100均のダイソーで見つけた黒い発泡スチロール(『レンガ』という商品名でした)を、カッターで切って形を整えて中に詰めました。(あまりにもテキトーすぎるファンタジーですw)
運転席から見える景色も、なんとなくフットレストに見える出来栄えです。
ということで、私は自分の足元を見てアレコレ考えましたが、このブログを見てくださっている方は、私の足元は見ないでください(笑)。
今夜は、ファンタジーの成果を確認しに、またどこかに夜カツでも行きましょうか。

.
.
Posted at 2022/06/04 08:57:30 | |
トラックバック(0) | 日記