• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

ポチ♪の正体



 コレがポチ♪の正体でした~。シフトノブとハンドブレーキレバーはEDITION30仕様になった時点で、ステアリングをこうすることは、既に決めていたのデス。でも2つのオプションの存在がワタシの決断を鈍らせたのです。

 一つはパドルシフト。ゴルヴァリでもSLにしかつかないこの装備はCLにオプション設定さえもありません。内心クヤシイ想いをしていましたが、最近、コレが「何とかなりそう」であることが判明しました。ステアリング自体の値段も高くなるばかりか、別途「ECU」と「対応ハーネス」が必要とのこと。実用性を考えれば「諦める」ことも選択肢にもあったのですが、結果的にムリでした^^;

 もう一つはマルチファンクションスイッチ。この装備はメーカーオプションで純正ナビを装着した場合のみについてくるようです。このスイッチを社外ナビに連動させるなんて無理なんだろうなぁ…と思っていたら、これも「何とかなりそう」。CANBUSの信号を赤外線リモコンの信号に変換させて連動させるというもの。これも別途に社外部品を導入する必要があるものの、ソソられてしまいました(>_<)

 いずれも、現状では追加的な部品の発注は行っておらず、とりあえずステアリングの交換のみになるかも知れません。(つーか取り付けはどうするんだ?)

 ちなみにこのステアリング、Dで仕入れると部品のみで10万円オーバー。とあるショップでは確定オーダー・税込みで8万円ちょっとです。送料や手数料を勘案しても、現在の為替レートではかなり割安です。この差額を、製品保証やトラブルなどのリスクヘッジに払われるコストとして整理できなくはありませんが、それにしても安いです♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/28 00:35:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 8:09
パドルシフトでF1レーサー気分に♪

>CANBUSの信号を
あたくしもCAN信号を拾ってデーターロガー作りたかったのですが、中々いい商品が見当たらず諦めてました。

コメントへの返答
2009年1月31日 18:51
トルコン等と違ってDSGは「セミオートマ」みたいなものですから、まさにシフトが楽しそうですね~^^

CANを拾うロガーってどこかから出てましたよね?実用性はどもかくとしても、いろいろ楽しそうです。
2009年1月28日 8:37
SLなのにパドルシフトをほとんど利用しないカン①です(汗
でもたまに思い出したかのように使ってみることもあるのですが、多分前の車にない機能だったので使い慣れないのだと。せっかくの便利機能、使っていかないと...。

マルチファンクションスイッチは便利そうですね。
コメントへの返答
2009年1月31日 18:55
オーナーの運転スタイルによっては、殆ど使われていない場合もあるらしいことは、聞いておりました。DSGにオマカセでも充分に実用できますものね~。

昨年、エコドライブスクールに行ってから、積極的にシフトチェンジを行うようにしていますから、パドルの「増設」はとても意味があるのデス(^^)
2009年1月28日 11:46
うをっ全部英語だっ!?
げっとんさんってガイジン?w

冗談はさておき、すっごいレーシーなハンドルになるんですね♪
コメントへの返答
2009年1月31日 18:58
ワタシハ ガイジンサン デハ アリマセーン!^^;

単なる上位グレード仕様じゃ満足できないんデス(苦笑)
2009年1月28日 18:33
3点セットで華やかになりますね!
ウラヤマシイです(^^;

パドルシフトやマルチファンクションスイッチの後付け、ワタクシも興味があり、以前からアレコレ調べてました.
先駆者の皆さんが情報を公開してくださっているおかげで、技術的な可能性は十分確認できているんですが、資金的な可能性は目処が立ちません(xox)

コメントへの返答
2009年1月31日 19:02
エレガント志向だったハズが、方向性が変わってきてしまいました(汗;

先駆者の情報がとても有用ですよね~。ワタシも逆の立場で情報発信していきたいです。あくまでもワタシ目線で、ですが^_^;
ステアリングECUがかなり高価なので、今回イッキに「全てを」実現できそうもアリマセン(>_<)「西川きよし」ペースで^^;
2009年1月28日 19:23
Edition30!

カッコイイ!

ウラヤマシイ!!

スバラシイ!!!

オイラもホスィー!!!!

装着したら是非upしてください!!!!!
コメントへの返答
2009年1月31日 19:06
TTを見送った代わりにPapoさんのゴルヴァリに、お一つイカガですか?円が高いうちがお得ですよ♪(妖しいセールスマンみたい(@_@;))


2月下旬以降になりますので、気長にお待ちください^^;
2009年1月28日 21:08
これは大物ですね♪
パドルシフトとナビのスイッチは先駆者の方がいますね~
みんカラでのパイオニアになってくださいね~
コメントへの返答
2009年1月31日 19:09
足回りのことを考えれば、それほど大物でも…と、最近マヒ気味のワタシの経済感覚が怖いです(>_<)
新鮮なシマアジみたいな(?)いいネタをみんカラで提供できればいいのですが。
2009年1月29日 11:31
ハンドルから手を離さずにシフトチェンジ(パドルで操作するとDレンジに入ってる場合、一定時間でオートになりますが)は結構便利です~。
是非装着して使ってみてください~。

でも私はシフトダウンでしか使わない一般ピーポーです。
コメントへの返答
2009年1月31日 19:11
ですよね~。ワタシも直前までGTIを購入予定だったので、ちょっと寂しい想いをしていました(>_<)試乗車で使いまくり~でしたよ!

エコドライブには早めのシフトアップが有効とのことです。是非お試しくださいネ!
2009年1月31日 15:44
うーむ・・・これはまたずいぶんカッコいい・・・でも、金額的にも手間的にもどんどん大物になってきてますね(^^;。 しかし、コンフォートラインでパドルシフトとはちょっと羨ましいです(^^)。
コメントへの返答
2009年1月31日 19:14
納車1年を超えて、ガマンしていたところがガマンできなくなってきています(汗;
2.0のターボより回しがいがある楽しいエンジンのハズなのに、勿体無い仕様だと思います。標準装備にするべきだと思います。

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation