• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

走れコイケさん!

 みなさまのリクエストもあり(?)、青森まで北上しました。帰りのことを考えるとチョット辛いのだけど、「男らしい!」判断をしました^^;いわきを早朝に出発し、昨日走った磐越道を逆戻り、東北道を北に上ること約6時間。青森の五所川原に着きました。



 五所川原の金木という町は「走れメロス」などでオナジミの太宰治が生まれ育った地であり、その記念館である「斜陽館」があるのです。「斜陽館」は太宰治の生家で大地主だった父親が建てた屋敷なのですが、一時期旅館としても使われていたこともあって、物凄いお屋敷でした。中には太宰治の原稿や当時刊行された本や雑誌などが展示されています。普段、活字としてしか読まない文章が、本人の自筆であろう手書き原稿で読むと、より生々しく迫力をカンジさせます。ちなみに今年は太宰治の生誕100年にあたるそうです。それにしても展示には解説文が付いているのですが、文章屋さんのせいもあってか、やたらに解説の文が長く、時が小さい!読みきれません(>_<)

 もうヒトツは津軽鉄道。冬の「ストーブ列車」は(その筋には?)有名です。ワタシは「テツ」ではありませんが、ローカル線の走る風情のある景色が大好きで、時々撮りに行きます。ときどき、ディーゼル機関車が客車を引っ張って走るのですが、駅に着いていきなりそのシーンに出くわしました。殆ど下調べなしで訪れたのにラッキーです(^^)v



 金木駅にある食堂で「しじみラーメン」なるものを頂きました。しじみは近くにある十三湖の名物らしいのですが、コレはヒットです!まさに「しじみ汁」のスープでラーメンを頂くカンジです。あっさり塩味で、きっと呑んだあとのラーメンにはぴったりだと思います(^^)

 明日はどうしましょうかね?サスガに南下しないとヤバイです^^;津軽海峡は越えませんよ(汗;

 これから頂く今夜のディナーは、ホテルの前にある「バスラーメン」。なんだかラーメンばかり食べているような?もしかしてワタシってコイケさん
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/04 21:10:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年5月4日 21:26
別に「あおった」わけではありませんが。。。
(もしかして,火つけちゃいました?)
ホントに五所川原まで北上されたのですね。
す,素晴らしい行動力に拍手×8です。
しかも「ストーブ列車」に出会えるとは。すごいの一言。
(別に「テツ」ではありませんが,偶然の引きの強さに驚きです)

今頃は,旅の疲れを温泉でユックリ癒していたりして。。。

ぜひ,ぜひ,帰りも,1000円の旅を満喫してください。
ほんとに,帰路もご安全に!!
コメントへの返答
2009年5月6日 11:13
ワタシはスグに煽りに弱い体質でして・・・^^;というのは冗談で、ハジメから出来れば五所川原に行きたいと考えていました…でも本当に来ちゃうなんて自分でもビックリです。(分裂症デス)

機関車が牽引する編成は、昔ながらの趣がありますよね。だんだん見ることが難しくなりました(>_<)

帰路は「1000円の旅」ではなかったんですね^^;・・・詳細はまた記事にしますので、お暇があれば読んでくださいね!

2009年5月4日 21:46
げっとんさん6時間もの長距離運転お疲れ様です!

いつも綺麗な写真楽しみです。
「斜陽館」の写真はISO感度1000でも全くノイズなんですね~
焦点距離も12mm… あぁ広角レンズが欲すぃ~
コメントへの返答
2009年5月6日 11:16
長距離トラックの運転手への転職を勧められているげっとんです(爆)

F50@まろんさんはexifをチェックなさるんですねぇチョット恐いなぁ(汗;
この写真は殆ど機材が仕事をした一枚ですね^^;
2009年5月4日 21:48
クルマで青森まで、ホントお疲れ様です!!

たっぷりお酒飲んで、締めにしじみラーメン食べた-い!
コメントへの返答
2009年5月6日 11:17
アリガトウございます!

しじみラーメン・・・コレ、間違いないです。アサリなどでもオイシイかも?
2009年5月4日 22:03
ホントに青森にいるんですね☆ お疲れサマでした。 そちらは桜も終わった頃でしょうから、今は林檎の花が満開なんでしょうね♪ お時間に余裕があれば、そろそろ温泉でもいかがでしょうか? 気軽に日帰り入浴できる温泉がいっぱいですヨ♪ それでは、道中お気を付けてクダサイ。
コメントへの返答
2009年5月6日 11:21
いわきから青森まで、意外に楽でしたよ。なんと言っても景色がスバラシイかったので楽しめました。特に山間部では、まだまだ桜が咲き乱れていましたよ!キレイでした。
温泉はどこに行ってもいつもソソられるのですが、入っちゃうと帰る気が失せてしまうので自粛しております(汗;
2009年5月4日 23:12
げっとんさんでしか撮れないお写真ですね♪いつも素敵です。(ラーメンではないですよ(笑))

「斜陽館」雰囲気ありますね~・・・逝きたくなりました・だれかジェットヘリ持ってないかな・・(爆)
コメントへの返答
2009年5月6日 11:24
いやいや、この機材さえあれば、誰にでも撮れますって(^^;ラーメンも!

斜陽館はいい雰囲気でしたよ。ワタシ、この手のレトロチックな館が大好きです♪takapii2008号にプロペラついていませんでしたっけ?(爆)

2009年5月4日 23:22
おー、ついに青森まで!
さすがはげっとん師匠、遠征のスペシャリストです(^^♪

斜陽館、すごい写真ですね。これは↑F50@まろんさんのおっしゃる広角レンズで撮った写真なんですか?すごく迫ってくるような臨場感が伝わってきます。スゴイ...。
こういう写真はコンデジでは難しいですね(^^ゞ

シジミラーメン、美味しそう!
ボクもコイケさんなので、ラーメンレポートは大歓迎です(^^)

津軽海峡は越えないんですか?(笑)
是非、ヴァリを置いてスーパー白鳥で・・・(しつこい!)
コメントへの返答
2009年5月6日 11:31
いえいえ、単に「変態的」ドライブ好き♪なダケですよ。

斜陽館の写真はD700+12mmですね。暗所に強くかつフルサイズならではの画角ですね。全て機材の仕事です^^;コンデジでは間違いなくムリですね。

おっと、カン①さんもコイケさんでしたか・・・(笑)今度、コイケオフでも開催してみましょうか?(爆)

北海道もいつかげっとん号で走りたいと考えています(マジです!)
2009年5月4日 23:49
太平洋に突き当たったら、南はもちろん、北に行くのもどうかと思っていたのですが、さすがオトコの決断でしたね。

げっとんさんは日本を越える器です!
是非、ウラジオストックに渡って、シベリアを横断してください!!
コメントへの返答
2009年5月6日 23:03
南という選択肢は持ってませんでしたが、どこまで北に上がるか?というのは運転してからも、まだ迷っておりました。(>_<)

あの~だんだんとハナシが「植村直己」になってきてるんですけど(爆)げっとん号は「犬ぞり」にはなりません!
2009年5月5日 8:54
♪上野発の夜行列車降りたときから~
ということはなかったようですね(>_<)
しじみラーメン、塩系ラーメンはいいですね(^_^)
そろそろ40,000キロですか?
コメントへの返答
2009年5月6日 11:37
しじみラーメン。まじめにオススメです。ドコにでもある食材なので、今度ご家庭でお試しになっては!?

40,000はヴァリミ♪の頃かな?
2009年5月6日 11:45
すっすごい。
いわきから青森行っちゃったんですか\(◎o◎)/!
渋滞にははまりませんでしたか?

げっとんさんが一番ETC1000円を有効活用しているような。

しじみラーメン美味しそうで、思わずよだれが(*^_^*)
コメントへの返答
2009年5月7日 7:00
ワタシも「ムリがあるかな?」と考えていたのですが昼過ぎには着いてしまいましたよ!渋滞は所々、全体的に交通量が多かったです(>_<)

ETC割引の恩恵には充分に被られているような気がしますが、ガソリン代がエライコトニ。。。(@_@;)

しじみラーメンは今回の旅の中で間違いなくナンバーワンのメニューでした!

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation