• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

目覚めるパドル

 パドルシフト化計画は、新たにMFSWとパドルシフトに対応するステアリング部のエアバック用ハーネスを入手。先日のヴァリミ♪の会場で取り付けて、めでたく完成♪・・・となるハズでしたが、悪天候でソレどころでもなく、作業は見送っておりました。少し「引っ張り過ぎ感」も漂う中、ようやく本日作業を行いました。



 間違えて送られてきたハーネスはウクライナ製でしたが、今回入手したものは、なぜかドイツ本国製でした。なんとなく安心感を持ってしまうのはあくまでもキブンの問題ですネ^^;

 もうエアバックユニットを取り外すだけならアサメシマエです。なんどこの絵面を見たことか・・・。




 外したエアバックユニットの裏側です。間違って送られてきたハーネスは返金対応してもらうツモリです。

 コレを対応版ハーネス"1K0 971 584 C"に交換します。対応版にはMFSWからの信号をやり取りするためのコネクタが付いておりました。コレをステアリングのソケットに差し込んでエアバックユニットを元通り嵌め込みます。ココまでの作業で約10分。作業の速さは経験の有無で全く違ってきますね(*_*)




 このあと、VCDSでコーディングを変更。ステアリングの設定画面を選ぶとご覧のようにコーディングの設定内容がポップアップで表示されます。ここで変更するのは4桁目のSteering Wheelと5桁目のAdditional Equipmentデス。



 ハイ。コレをそれぞれ"3=3/4-Spoke Steering Wheel with Multifunction with Cruise & Voice Control"(長っ!純正にボイスコントロールなんて設定あったっけ?)と"1=Tiptronic (Shift Paddels)"に設定を書き換え、"Do It!"



 ここまでで作業は終了。イグニッションをOn!前回はココで打ちひしがれているだけに、余計にドキドキものでしたが、着いてしまうとアッケナイもの。見事にMFSWとパドルのイルミネーションランプが灯りました。バンザーイ\(^o^)/

 諸先輩方のブログ記事などで情報には事欠かなかったのに、想定外事象の連続で、カナリ苦労しましたが、その分嬉しさもヒトシオ。暫くの間、ボケ~っとMFSWの灯りを眺めていました。

 パドルシフトはこれで使えるようになりましたが、「マッハGoGo化計画」は、道半ば。イマドキの言い方をすれば"Phase2"と言ったトコロでしょうか?このあと、SWI-CAN/SWI-X等によるMFSWへの機能の割付を行う予定です。コレがイチバンの難関カモ!?(@_@;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/23 22:17:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

げっとんさんに捧ぐ From [ Variantな日々 ] 2009年6月3日 23:40
土曜日にテレビのチャンネルを回して(死語か?)いたら、やってました(^_^)v 東京MXTVで毎週土曜18:30です。 げっとんさん、見れますか~? <img src='http://ca
ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2009年5月23日 23:25
おめでとうございます。
遂に、野望の一つが達成ですね・・
羨ましい限りです。
もし、逝く時は相談に乗って下さい(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月24日 19:47
ホイール・HID・パドル。SLと比較してのマイナスポイントをキャッチアップしてSL以上の仕様に仕立てる構想はほぼ完了しました♪あとは足かな?
どくそんさんも早く逝っちゃいましょう♪そうじゃないとワタシ相談受けるにも忘れてしまうもの・・・(爆)
2009年5月23日 23:51
おめでとうございます!
長い道程でしたね。
長いついでに、宮ヶ瀬オフで見せてください。
コメントへの返答
2009年5月24日 19:50
長いデスね~・・・ホント、引っ張ってしまいました^^;ま、これからもマイペースで(^^)v
次回ヴァリミ♪までのお楽しみに♪
2009年5月24日 0:30
おぉ、パドル化ですか。
すごいですね~。
私も愛用してます。
コメントへの返答
2009年5月24日 19:52
本日山間部を少し走ってきましたが、オモシロイですねぇ!とても楽しい♪
今度スーさんにパドルの正しい使い方を教わらなければ(笑)
2009年5月24日 0:42
感無量ですね。。。
あとはいよいよテポドン搭載ですね♪
どうですか、ステアリング取り付けで商売始めませんか?
コメントへの返答
2009年5月24日 19:54
テポドンは開発に相応の開発期間が伴いそうです・・・パーツ仕入れで着けるだけですが。。。
ステアリングの取り付けでメシが食えるなら、すぐに転職デス(^^)
2009年5月24日 12:11
すごいですね。パドル化なんてなかなか手を出すことができません。
あると便利ですよね。
取り付けご苦労様でした。
コメントへの返答
2009年5月24日 19:56
苦労したのはオーナーがヘタレだったからで、フツーの人なら簡単ですよ!これホント。パドルは必須の機能ではないのでしょうが、ドライブを楽しくしてくれる最高のアイテムです♪
2009年5月24日 20:12
BMWのMみたいなMボタンがあって
押せば臨戦態勢という機能を割り付けてもらえませんか?
げっとんさんなら出来る!
コメントへの返答
2009年5月24日 21:53
ボタンを押すと「からあげクン」がダッシュボードの上に出てくる機能があれば、Mボタン以上の効果が!?(笑)
・・・ないない^^;
2009年5月24日 20:43
なんすか?この文字列は?(^_^;)何語でしょうか?(笑)

実はげっとんさんて凄い方だったのですね!!!!

ジャムちゃんさんじゃないですけど、CL乗りの方には受けますよ。会社創りますか?(笑)
コメントへの返答
2009年5月24日 22:03
多分英語だと思われますが・・・

凄いとは思えませんが、敢えてSL選ばずにCLをやっちゃうのは、少しオカシなオーナーかも知れません。

コチラはげっとん商会。CL乗りの皆さん。一晩呑ませていただければ、やっちゃいますよ!?
2009年5月25日 13:58
凄いですね、
とうとう、禁断のマシンを手に入れられましたね。
私にはとても無理です。

CAM-BUSでオーディオが操作出来ると
とても楽ですよね。
私もその機能が欲しいです。

ハンドルにボタンは付いていませんが(笑)
コメントへの返答
2009年5月25日 21:41
パドル付きのステアリングに交換する際に、スイッチ付きか否かに関わらず価格が同じだったので、迷い無くスイッチ付きを選びました。

主たる目的は、何故かリモコンにしか付かないナビのボイスコントロールの発話ボタンへの対応なんです。デポドンではありません(笑)

konatsuさんも是非挑戦してみてください♪呑み代で作業は請け負いますよ!(笑)
2009年5月26日 9:55
いやぁ~付きましたね!
動作正常でめでたし、めでたし! おめでとうございます!

天候さえ良ければ作業風景+お手伝いができたです。(是非とも参加したかった・・・)
コメントへの返答
2009年5月26日 23:40
ようやくデキました。パドルはとっても楽しいデスね(^^)使う必要も無いシーンでも面白がって使っています(汗;

次なる企みもありますので、またアドバイスをヨロシクお願いしますm(__)m

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation