• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月21日

2日目の真実

 2日目。今日は恥ずかしい文章はホドホドに、お写真をご紹介いたします^^;



 大井川鉄道でのSLの撮影。これまた完全な思いつき。全く下調べしていない中、iPhoneでWeb検索して得られた情報を元に、定番ポイントであろう「第一橋梁」での撮影です。iPhoneは行き当たりばったりのワタシには、とてもありがたいアイテムです(^_^)v

 撮影したのは2本の列車。ほぼ同じポイントでしたが、上の最初の写真は無難に正攻法で抑え、下の写真はげっとんオリジナルの攻めの構図です。チョット「999」テイストで(笑)



 さて、SLの撮影と言えば、マジメに取り組むと、ソコソコの知力・気力・体力が必要なものです。それはワタシ自身、身をもって体験もしています。ケレド・・・今回のこの撮影。ワタシの経験の中でも最もヘタレな撮影でした(汗;

 そのヘタレ加減は明日以降の記事で。(ひっぱりまっせ!)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/21 22:46:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2009年7月21日 22:58
こっちが本当のげっとんさんですネ☆

攻めの構図といえば、げっとんさんの

『Get On』がYAsは好きです♪
コメントへの返答
2009年7月24日 23:42
そうなんです。皆さんすっかり誤解されているんです。「日本の自然、風土
、文化」を映像として残し後世に伝えたい。。。これがげっとんの写真のテーマです。

ウソです。
2009年7月21日 23:06
1ヶ月ほど前に、乗りました。乗るのも楽しいのですが、外から走るのを見てみたいとも思いました。
下からのアングルはかっこいいですね。
いくつか撮影ポイントがあるようで、撮影してる人も多かったです。突然線路脇に人が居てびっくりしたこともありました。
コメントへの返答
2009年7月24日 23:46
そうだったんですね。ワタシは「撮る」のが専門なので滅多に乗車する機会がありません。でも久々に乗りたいデス。
ここは比較的情報も豊富で、SLの本数も多いので撮りやすい環境にあると言えますね。今度挑戦してみてください(^_^)
2009年7月21日 23:22
この写真を見てどこがヘタレなのか全くわかりません!?(・_・;?
要するにiPhoneはヘタレの必需品ということですね。。。
コメントへの返答
2009年7月24日 23:48
写真はソコソコにヘタレなのですが、この日の撮影行動がとっても「ヘタレ」だったのです。こんな堕落した撮影態度ではヘタレな写真しか撮れませんネ(汗;
iPhoneに関しては「禿同」です。
2009年7月22日 8:17
「999」的アングル。いいですね。
星野哲郎バリに思わず「メーテルー~~!」って雄叫びでも上げました?
コメントへの返答
2009年7月24日 23:50
叫ぶことは可能なのでしょうが、ココの環境では捕まってしまいそうです(>_<)温泉近くを徘徊する変質者として。。。
2009年7月22日 12:45
2枚目の写真はイイですね♪
流石げっとんさんのセンスが光ってます(=゚ω゚)ノ"☆キラーンッ
コメントへの返答
2009年7月24日 23:52
アリガトウゴザイマス。
あまり威張るほどの出来栄えでもないのですが、やはり「記録写真」みたいな写真は避けたいですね~
2009年7月22日 21:12
さすがスバらしいですね!

999的な感じもありますが、タイムスリップ的なノスタルジーも感じます。
コメントへの返答
2009年7月24日 23:56
SLはこんな写真では伝えきることができないほど魅力的です。特に汽笛の音は、蒸気を噴出する力強い音とあいまって、なんとも切ない音に聞こえますヨ。
2009年7月22日 22:51
大井川鉄道ですね。一時期仕事で何度か乗りました。と言ってもSLではないですが・・・(^^;)
川根温泉の露天風呂からSLを眺めたりしてました。
近鉄や東急の昔の車両が走っていて面白い路線です。(^^)
コメントへの返答
2009年7月24日 23:58
>川根温泉
ワタシをヘタレな撮影行動に走らせたのはこの温泉の存在のオカゲです。たまたま選んだ撮影ポイントに温泉があったダケなのですが、これ以上ないくらいにラクチンな撮影でした。

先日は南海電車の車両も見かけたような気がします。
2009年7月23日 9:35
いい写真じゃないですか。。おね〜ちゃんじゃないけど(^^;)

こんな汽車で旅したいなぁ・・・♪
コメントへの返答
2009年7月24日 23:59
ハイハイ。アナタ様のお望みはわかっているんですけどね。

ワタシはあくまでも。「日本の自然、風土、文化」を…もうイイですか(汗;
2009年7月25日 18:46
中国からは、げっとんさんの写真が「×」になって見れませんでした。

尾根遺産の写真が当局から規制されているのかと理解しました。

あ、遅れましたがカッコよく撮れてますね。
コメントへの返答
2009年7月28日 21:54
亀レススミマセヌ。

中国では日本の文化と伝統を否定されるのでしょうか?これは外交問題にもなりかねません(>_<)

カッコいいでしょ?でもこういう写真には興味がないんですよね?もっと、日本の文化と伝統が表現されたような写真が・・・。
2009年8月7日 18:52
「記録写真」しか撮れない僕って… orz 。
コメントへの返答
2009年9月7日 0:17
良く言えば「臨機応変」。悪く言えば「行き当たりばったり」。でも少なからず写真には必要なような気がします。

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation