• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月24日

知床岬クルージング



 斜里のホテルをC/Oしたあと、再び知床半島のウトロに戻り、今日は知床半島クルージング。今回の旅のメインイベントです♪

 陸路からは行けない知床半島のウトロ以北の部分を海路から見ることができます。往復3時間半の船旅ですが、天気にも恵まれて爽やかな風に吹かれて、知床の山や断崖や滝、ヒグマの姿を見ることが出来ました。


 乗ったのはDolphinIII号。大型船では近づけない海岸線に近づくことで迫力ある景色を楽しめます。ヒグマウォッチングは接近しないとそれ自体が不可能です。そのような点が近年人気となっているらしく、連休も終わっているにも関わらず、数週間前から予約「完売」の状態でした。特に同業の数社がある中、DolphinIIIは他社にはない「ヒグマ遭遇率100%」を謳っており、特に人気があるクルーザーです。100%を達成する秘訣はについて、船長曰く「見つけるまで帰らない」ことだそうです(笑)


 小型船ゆえに、波の影響はモロに受けます。近くに船が通る都度、グラグラ、ユラユラ。でもそれが醍醐味でもあります。オープンエアの2階デッキに席をとったのですが、爽快でした。でも少しヒトが多すぎカモ?^^; 船では船長もしくは操縦士さんが常に解説を入れてくれます。そのバックに"Enya"が流れているのですが、どうなんでしょう?^^;帰路では加藤登紀子さんの「知床旅情」を流していましたが、これは素直に胸に入ってきました。


 手持ちの機材がないために、ヒグマの写真を撮ることはできませんでした。レンズは長玉でも90mmで充分だと思っていますが、今回の旅で望遠レンズがとても欲しくなりました^^でも500mmくらいは必要かも?


 併走していた「オーロラ号」。冬は砕氷観光船として、網走で流氷観光に活躍する船です。これは大型船なので、ヒグマは見れません。ザマーミロ(ーー;)



  いよいよ知床岬です。ここまで1時間半くらい?あと数キロも北上すればロシアにだ捕されるそうです。いとしのサーシャに遭えるかも?(誰やねん)



 クルージングのあと、予定では能取湖で「サンゴ草」、サロマ湖で「夕日」の撮影を予定していましたが、降雨には至っていないものの、天候が崩れることが予想され、急遽、網走にある北方民族博物館を訪れました。先日の北方領土を目の当たりにして少し思うことがあり、アイヌ民族のことを知るいい機会でした。田舎の小規模な博物館をイメージしていたのですが、ものすごく立派な建物に、展示物も充実していました。閉館まで時間がなくもう少しジックリと見学したかったのですが、少しは勉強になりました(^_^)v

 網走から紋別へのドライブは「恐怖」のヒトコト。真っ暗な闇の中、時々対向車とはすれ違うものの、前後にはクルマは見えず、さらに所々には霧がかかり、さらには途中から雨。極端に見通しが悪い中、ドキドキしながらの運転でした。無事にホテルまでたどり着きましたが、こういうドライブってホントに疲れます(>_<)

ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2009/09/24 23:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年9月25日 10:24
いいですよ〜ロシア土産なんて♪ホント気を遣わないで下さい。

あ、出来ればオンザロック用の氷が無いので流氷をお願いしますって・・まだ無いですよね(^^;)
コメントへの返答
2009年9月27日 20:17
もうロシアは見えているのですが、この海がどうしたって渡れなかったんですよね。代わりに千鳥饅頭でもお持ちしましょうかね?

ロックの氷はコンビニでデモお買い求めくださいませ。
。。。でも今度は冬に行きたいなぁ。。。
2009年9月25日 12:28
知床クルージングは今回の計画に織り込み済みですか?
すごい行動範囲と計画だな~と感心いたします。

それにしても,綺麗な景色に癒されますね。
(実際にはもっともっと,きれいな青色でしょうけど)

食べ物は大変な思い?のようですが,これも旅の思い出でしょうね。
コメントへの返答
2009年9月27日 20:24
知床のクルージングがメインですから、そこから計画をたてました。

ワタシの旅では「計画」がある分だけ、まだマシというものです^^;

そうそうオホーツクの海の青さはもっと明るくて水色に近いカンジです。

少しイイモノを食べ過ぎました(>_<)

2009年9月25日 15:09
去年の夏に、オーロラ号に乗りました。滝を見て満足してましたが、確かにクマも見て見たかったかも。
(その後、釧路市動物園でガラス越しの至近距離からクマを見る事ができましたが)
コメントへの返答
2009年9月27日 20:26
あ、そうでしたか?オーロラ号であっても雄大な景色は充分に楽しめたと思います。もしかしてイルカやシャチにもお目にかかれましたか?

機会があればクルーザーをお勧めしますよ!入り江や崖の間際まで近づくとより迫力を感じます。
2009年9月25日 20:12
ロシア土産?ホントにムリしないでください。
私はキャビアとピロシキ(しか知らない)だけでイイですから。
サーシャさんの写真も待ってますね♪

どうも上の方にあの方がいるとこういうコメになってしまう。。。!?(・_・;?
コメントへの返答
2009年9月27日 20:28
いとしのサーシャはどこに隠れちゃったんでしょうね?この旅では会うことがかないませんでした。

だいたいこのようねコメ返で宜しいでしょうか?

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation