• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

ススムミチ



 忙しいから師走なのか?師走だから忙しいのか?どっちでもいいのですが忙しい日々を送っております。もう数週間で年末となるというのに、大阪ではそれほどの寒さを感じません。げっとん号のMFDには未だ、雪マークも表示されません。街ではイルミネーションやライトアップされた建物が輝くものの、イマイチ、ムードが出ない12月でゴザイマス。最近、サボり気味ではありますが^_^;ネットの中だけでも雰囲気を出そう、少しスタイルシート画像を入れ替えてみました。正直、仕上がりに満足できていない部分もなるのですが、ソコの所はボチボチを修正を入れて行きたいと思います。

 ところでVWとスズキの資本提携がニュースに流れましたね。ま、これでVWにとって№1への布石としたのでしょうが、VWユーザはどう見ているのでしょうかね?正直、それほど世界一に期待する方は多くないような気がします。むしろ、今後のVWのクルマ造りがどのように変わっていくのか、不安半分、期待半分といったトコロでしょうか?

 個人的に特に気になるのが、「台数稼ぎ」に走った挙句、トヨタが一時期に言われた「80点主義」ような、個性に欠けたクルマ造りに走って欲しくはないですね。非の打ちどころのないクルマは得てして面白味も失いがちです。ゴルフがⅥにシフトして初めて試乗したときに、快適性能・質感の向上を実感する一方で、少しネガティブなモノを感じたことを思い出します。

 自動車メーカーの世界も必ずしも「前向き」な目的の為でなく、むしろ「生き残り」を賭けた「業界再編」が続いているワケですが、それぞれのメーカーやブランドが持っていた文化やテイストはそれ自体が「資本」とも言えるものです。決して失っては欲しくないものですネ。

 
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2009/12/13 18:50:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

2009年12月13日 19:43
スズキはトヨタも一目を置く低コストメーカーですから、VWがスズキに近づく事はあってもスズキがVWに近づく事はないような気がします。まぁそれだけではないでしょうけど。

既にちゃちな電気自動車が中国では現実的になってる状況で、車がPCのように誰でも作れる時代が近づきつつあるので、自動車メーカーの生き残りは大変でしょうね。
それでも面白い車が残っていって欲しいのは言うまでもないですけどね。
コメントへの返答
2009年12月14日 23:13
VWが欲しかったのはインドでのシェア、スズキが欲しかったのはEV技術・・・マスコミではこういう整理のようですね。たしかインドではタタが超低価格車を発表して業界を震撼させましたが、VWのインド戦略が楽しみではありますね。

自動車メーカーの生存競争は、いかに新興国に低コストでクルマを供給できるか?先進国にエコ対応車を供給できるか?にかかっているようですが、ソレばっかりに走って欲しくはないものです。
2009年12月13日 20:22
げっとんさんの進む道=オンナノコかと思いました。

それにしてもカワイィっ!

クリスマスバージョンいいですね(^^♪
コメントへの返答
2009年12月14日 23:15
いえいえワタシ自身も成長戦略を練り直す必要がありそうです。いい加減に「提携」が必要だとおもうのですが(爆)

ま、こんなデザインをしている時点で、当面はダメでしょうな(汗;
2009年12月13日 20:27
個人的にはウレシイ話です♪
げっとんさんのようにロマンチストでない私はNo.1は素直にいいことだと思ってますよん。
スズキもVWの株を2%ぐらい買うみたいですが、VWサイドから見れば大した話じゃないでしょうね~
コメントへの返答
2009年12月14日 23:20
あまり自分のことを「ロマンチスト」とは思えないのですが、ゴルヴァリを選ぶにあたってはソコソコのコダワリがあったので、それがスポイルされるような動きは無視できません(>_<)
上に書きましたが、VWの欲しかったのはインドであってスズキではないと思われます。
2009年12月13日 20:57
個人的には、今回の提携は、お互いに補完し合うという意味でよかったのではないかと思います。VWにとっては、インドでのスズキの強さや、安くクルマを作るノウハウは、新興国向けには魅力でしょう。スズキは、スイフト以降、真面目で、良いクルマを作るようになってきました。VWから車づくりの考え方に、よい影響をもらえるのではないかと期待してます。
コメントへの返答
2009年12月14日 23:27
スズキというメーカーにこれまであまり興味を持つことがなかったのですが、確かにクルマ好きな人からのスイフトへの評価は高いようですね。個人的にはジムニーやセルボの印象が強いのですが(苦笑)
KK900ssさんの言われる通り、本当にいい方向に向かってくれるのであれば、歓迎したいと思います。
一方で国内でのVWのサービスがどうなるかが不安です(ーー;)
2009年12月13日 22:35
正直なところ、世界一とかは全く興味のない話なんですが、「数年後に提携してVW・スズキはよりよくなったな。」ってユーザーが思えるクルマ造りをして欲しいということを切に願います。資本提携することでそれぞれの色が薄れちゃう懸念は避けられませんが。
コメントへの返答
2009年12月14日 23:33
「提携」があったからといって、クルマ造りが急に変わるものとは思っていません。ポルシェを子会社化したからといって、セグメントの違うVW車に影響があるとは思えませんものね。
でも欧州で育ちの小型車文化が新興国市場のニーズで澱んでしまうのが心配だったりします。
2009年12月13日 23:52
一人だけはずしてるので、再コメです。

嫁さん用にもう一台買うなら、Poloでも高いので、スイフトかスプラッシュかなって思ってました。
スズキも欧州で評価されてたし、何か通じる所があるような気がします。
コメントへの返答
2009年12月14日 23:36
再コメとは珍しい(笑)

スイフトって評価が高いんですね。syochanハウスのガレージにスイフトが並ぶ日も近いのでしょうか?(笑)

個人的にはソコをこだわって「Polo」にして欲しいのですが。。。高いですもんネ。。。
2009年12月14日 0:41
個人的にこの資本提携は賛成で、VWの技術などがススギでも使われ始めたら
国産車のコンパクトカーの水準ががもっと高水準になり面白くなるんではないかと
思ってます。 
VWとススキは互いに小排気量の車を得意としているので、互いのいい所を出しつつも
互いの個性を消さずに行ければきっと成功すると思います。
コメントへの返答
2009年12月14日 23:45
スズキにも培う技術があると思うし、会長さんのハナシを聞いていても「拘り」がめいいっぱい感じられます(笑)それが会社の立ち位置を危うくしてしまった側面もあるのでしょうが。

合理化の名の元で、「拘り」が失われることが心配なのですが、相乗効果でいい方向に向かっていくことを期待しましょう!
2009年12月15日 20:17
難しい事はワカリマセンが。。。(^^;

たくさんの人がたくさんの考えの中から見出した
『ススムミチ』なんだと思います。
サンタの荷物がとてつもなく大きく見えますヨ☆
コメントへの返答
2009年12月15日 22:37
判ったような小難しい理屈を並べ立ててはおりますが、要はユーザーを大切にしてもらいたい、これからも「萌える」クルマを造り続けて欲しい・・・ってことダケなんです。
(痛車を造ってほしいってことじゃないですヨ^^;)

きっとサンタの荷物の中にワタシの望むあ~んなモノやこ~んなモノが。。。

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation