• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

カルフォルニアは朝です(?)

 Good Morning! ヴァリミ♪の楽しい時間もスグに過ぎてしまって、なんだかお祭りの後のような寂しさを感じます。

 イベントの内容については、各所の記事と被りますので割愛して、拙い写真とともに、チョットだけワタシのヒトリゴトを残しておきますね。

■1日目

 ウェストコーストを上空から撮っ・・・てみたいな~



 ワタシ自身の段取りの悪さもあって、遅刻してしまったオプションツアー。ご迷惑をお掛けしましたm(__)m。さわやかのウマウマなハンバーグ、御前埼灯台の展望、何かとHOTな原発など、見応え十分なツアーでした(^_^)v

 げっとん号にご乗車頂いた「3名のお姫さま」たちの「ガールズトーク」が、ドルビーサラウンドのようにドライバーシートを包み込み、「女子会」ならではのライブサウンドを楽しむことができたのが、何より印象的でした(^_^;)

 #どうかお願いですから「お友達登録」させてください>希生さん(爆)



 今回も宿でカラオケ大会。もはやコレがないとヴァリミ♪が成立しないというほどの重要なアクティビティになりました。ハジケたのはいいけれど、ペースを考えなくちゃカラダがモチませんよね(笑)




■2日目

 ロサンゼルス国際空港。。。に行ってみたいなぁ~



 富士山静岡空港に集合。何台さんかされたのか数えていませんが、ココまで増えると撮影のためのクルマの再配置もタイヘンでしたね。それに写すのも難しい。。。そもそもコレだけの台数を一気に並べる場所を探すのも難しかったと思います。次回のヴァリミ♪の課題カモ?



 見ての通り悪天だったのですが、ソコになんとなく「ヴァリミ♪」らしさを感じられました。この後急に回復したのは、どうしてなんでしょうね?不思議です(爆)



 海沿いに走る道路で、「流し撮り大会」のち「仮装大会」(爆)。流し撮りだというのに、仮装した姿を撮ってもらうのに、路上で停車させてしまうクルマまで出る始末。困ったもんですな!

 (あ、ワタシね。。。)



 「女子会」という名のヴァリミ♪も大成功に終わってヨカッタです!幹事のみなさん本当にお疲れさまでした!

 ヴァリミ♪も最初に始めた4年前から、6回を数えました。最初の頃とはメンバーやクルマ、企画内容など、いろんなトコロで様変わりしました。「徐々に変わっていくんだなぁ~」などとほんの少し寂しいトコロもある一方で、「変化が新鮮さをもたらすからこそ、楽しさにも飽きが来ないんだろうなぁ~」とも。今後ヴァリミ♪がどのように変化していくのか楽しみです♪
Posted at 2012/06/04 23:16:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月27日 イイね!

新しいスマホの車載方法

 今度はナビの話題ですm(__)m

 クルマにスマホを持ち込んで使われる方も増えてきたのではないでしょうか?現在のクルマへのナビ装着率は相当に高いので、ナビとして使われる方は希少だとしても、音楽や映像などのメディアプレイヤーとして使われることは多いかと思います。使われた方の多くは、「スマホの操作がナビ画面で行えたら便利だろうなぁ」とか「動画をナビの大きな画面で観たいよなぁ」と思われたに違いないと思います。少なくともワタシはそう思ってました。

 パイオニアの「スマートフォンリンク」で、ソレができてしまうらしいことを知りました。何ができるのか?は書くのが面倒なので動画を見て下さい^^;

 

 いよいよ、「ナビの音楽・動画デバイスとしてのiPhone」は主従が入れ替わって「iPhoneの車載用タッチディスプレーとしてのスマートフォンリンク」になってしまいました^^;本体には一切の地図情報を持たず、ナビの画面を映すだけなのです。もはやクラウドですね(~O~)

 個人的に一番の驚きだったのが、「スマートフォンリンク」からの「スマホ」の操作が可能になったこと。いくらiPhoneの画面をディスプレーに映すことができても、操作は無理だろうなぁ・・・と。ホントに見つけた瞬間に「コレ欲しいっ!」って思いました。

 げっとん号への導入の日も近いかも知れません。

 #ナビ画面に「ドコモダケ」がウニウニしているのが受け入れられません(T_T)
Posted at 2012/05/27 20:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月27日 イイね!

S3

 …Audiのネタではありません^^;



 梅田のスマートフォンラウンジで見てきましたが、Galaxy S3は前評判通りですね。単に高性能ダケを狙っていないところが好感です。NFC外れたのは残念ですが、その他スキはないですね。全般にわたってその他機種より優れていて、かつ「+α」の提案もありました。実力は他とは一線を画していますね。バカ売れは約束されたようなものです。ワタシも約束しようと思います(爆)

 大きくなる一方のスマホの中で、XperiaのSXが目を引きました。薄く小さく持ちやすい。この小ささは訴求性アリだと思います。魅力的ですが電池がアレなので、残念です。Mediasも地味にヨカッタですね。本当に全部入りでカラバリもバリバリ(笑)

 しかし、スペックで喜んでいるのはオタクだけであることは、既に国産メーカーも気付いているハズなんですがね。市場をリードするどころか随分遅れているような印象を受けました。技術ではなんとか追随しているけれど、商品企画での問題かマーケティングの問題なのか?

 初めてLTEを体感しましたが、爆速ですな。HDなつべも動き始めるまで数秒とは想像以上でした。ケレド、これだけのスピードがでるならば、全く気にしていなかった、「上限7GB」が気になり始めました。 
Posted at 2012/05/27 16:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

eclipse

 いやいや、カーナビネタではありません^^;



 昨夜の天気予報では、かなり期待薄だったお天気も、朝明けてみれば雲は多いけれども、その隙間から充分に日食が楽しめるレベル。但し、朝のこの時間帯は思いっきり通勤時間帯。しかもクルマ通勤なので、路側に駐停車できない新御堂筋の渋滞の中をどのように見ようかとアタマを悩ませつつ、げっとん号を走らせはじめて気付きました。

 な~んと、運転しながら観察できちゃう。。。

 げっとん号は大きなスライディングルーフ装着車で、暑さ対策とプライバシー保護の目的で、ガラスにはハーフミラータイプのフィルムを施工しております。その名もSolarGuard社(爆)のQuantum14。一番遮光度の高いフィルムです。さすがにこのフィルムを通してでも、裸眼で太陽を観察するには無理があるのですが、サングラスを併用すると、まさに「エエカンジ♪」だったのです。げっとん号は日食観察用車だったんですね(笑)日食グラスなんて要らなかったんですネ。買うんじゃなかったとチョット後悔(-_-;)

 ま、もちろん写真にも収めようとは思いましたが、大きなカメラに長玉つけて三脚構えて、なんて余裕は当然なく、それでも長いほうが有利だろう、と安直な発想で35mm換算で300mm相当のレンズが付いているからと、HX5Vを久々に持ちだして車内からのスライディングルーフ越しに撮ってみました。

 残念ながら考えは甘く、露出調整で減光するには限界があって、雲から完全に出てきた太陽にレンズを向けても、マトモに映りません。やはりここはNDが欲しかった。。。と言ってもあとの祭り。敢えて薄雲に隠れたタイミングでようやくなんとか写し留めることができました。

 単純な日食写真より、表情を持つ雲越しの方がオモシロイ写真が得られたのではなかろうか?と

 …いえ、負け惜しみです(T_T)


Posted at 2012/05/21 23:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

明日の朝だけは

 ワタシが大阪で見ることができる最後の金環食は数時間後。ちょうど出勤時間だけれど、なんとか観たいと思います。

 けれど…。

 空模様は極めて妖しく、南のほうでは既に雨模様。Amazonで買ったこの観測グラスが無駄にならないことを祈ります。

 ワタシはまだ諦めていません!!

Posted at 2012/05/21 00:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation