• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

operation#2「横手やきそばの黄身を崩せ」



 「横手やきそば」はB級グルメの象徴的な存在ですが、以前の東北遠征のときに頂いたのが、とってもおいしくて、久しぶりに食べたくなりました。特に目玉焼きの黄身を崩して、そばに絡めて頂くのがタマンナイ!鳥海山から盛岡に向かう途中に、横手に寄り道をしました。

 今回は老舗の「福龍」というお店が道の駅にだしているそうなので、ソコで頂くことにしました。もちろんオーダーしてから焼き始めるのですが、待っている間に聞こえる「ジュージュー」という鉄板の音が食欲をソソります。

 出された、焼きそばは「横手やきそば」の特報である、ひき肉入りのもの。いっしょについてくる専用のソースをかけながら、味を調整して食します。ワタシは少し多めにソースをかけて、潰した黄身を絡めて頂くのが好きデス。

 あっという間に完食してしまいました♪おかわりも考えましたが、こういうグルメは嫌になる前に止めておくのがヨロシイ・・・てのが、個人的見解です(苦笑)

 でも、また食べたいなぁ。。。

 横手には多くの焼きそばを出す店があり、そのうちの50店舗あまりが「横手やきそば暖簾会」として登録されているそうです。決して大きくない街に50店舗以上のお店があること自体、驚きですネ^^;
Posted at 2012/05/02 19:41:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年05月01日 イイね!

operation「鳥海山を駆け抜けろ」



 今日は場所によっては天気が悪いところもあったと聞いていますが、庄内地方はこれ以上ないくらいのお天気!日差しは強く、Tシャツ1枚でも暑いくらいでした。

 鳥海山は一昨年の東北遠征の時に秋田からR7を南下する際に見えた、雄大な景色がとても印象的で、次回は必ず走りたいと思っていたスポットの一つでした。

 走るのは「鳥海ブルーライン」と呼ばれ、サスガに山頂までは行かないまでも、五合目あたりまで登れる観光道路です。当然ながら、冬場は閉鎖されており、G.W.直前より解放されるようです。但し夜間は道路凍結のため通行止めになるようです。



 道は比較的走りやすく、交通量も疎らだったとはいえ、ご家族連れのマイカーが走っており、ソコソコ飛ばして走っても、すぐに前が詰まってしまいます。それを煽ってまで道を空けようとするなんてのは、愚の骨頂です。ここはみなさんに併せてゆったり走って景色を楽しむのが吉です。(本当は鳴り止まないレー探にビビって飛ばせなかっただけですが^^;)窓とスライディングルーフを全開にして、青空を見て、少し冷たい風を浴びながらのドライブはめっちゃ快適でしたよ♪



 五合目はサスガにものすごい雪の量。除雪されていない部分では1m以上の残雪がありました。けれども日差しもあってか体感気温は非常に暖かく、マサカのTシャツ1枚でした。
 



#明日以降はちょっと天気が心配です(T_T)
Posted at 2012/05/02 00:30:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年04月30日 イイね!

吾妻山&月山



 今夜は酒田の駅前のホテルです。駅前に立地しながら、当日限定プランとは言え\3,900!(゜o゜;

 同宿だったdhさんは早朝に出発し南下を始められましたが、のぶりんさんとワタシは、再びkenzouさんと一緒に磐梯吾妻スカイラインを楽しみました。曇りがちでしたが、雨やガスには一切会わずに初めてシッカリと景観を楽しめました。




 昨年のGWに走った際には閑散としていたのですが、無料措置もあってか、徐々に人では戻ってきているようでクルマは混雑気味でした。それでも浄土平のレストハウスが賑わう様子を見ていると少し嬉しくなりました(^^)

 吾妻小富士には初めて登ったのですが、すぐに息切れする始末^^;ワタシは「空気が薄いせいだ」などと言い訳しておりましたが、単に体力が落ちているだけですな(T_T)イチバン上の大きな写真は吾妻小富士からの一切経山デス。こうやって見ると一層に迫力デスネ~




 浄土平でkenzouさん、のぶりんさんと別れたワタシは、福島西ICから東北道経由で山形道に入りました。山形道は初めて走る道ですが、残雪残る景観はとても素晴らしく、気持ちのいいドライブを楽しめました。特に月山P.A.あたりは「残雪」というには違和感があるほどの雪の量でした。





 夕刻には酒田に到着したので、ホテルにチェックインした後、げっとん2号で酒田港近くにある「海鮮どんや とびしま」へ。安くて美味しいお刺身を食べられるという情報は事前にリサーチしたものですが、実際、オーダーした「刺身定食」はどのネタもウマウマでゴザイました(^_^)v明日も行こうかな?

 その後、近くの「山居倉庫」まで足を伸ばしましたが、完全にCLOSE状態。人っ子一人もいませんでした。旨い酒が飲めると思ったら、月曜の夜間営業は定休だとか(;´д`)トホホ…
Posted at 2012/04/30 22:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

それぞれの道

それぞれの道吾妻山付近で解散し、我々はそれぞれの道を歩みます。

徳島の人は昨年のワタシとほぼ同じルートをとるようです。どうしても大間のマグロを追いかけたいんですって。

ワタシは山形道を西進しています。蔵王では降りませんが。
Posted at 2012/04/30 14:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年04月30日 イイね!

会津の夜



 会津の夜。もう眠くてダメです(~O~)今夜は簡潔に。

■昨夜のブログアップの直後、不意に睡魔に襲われ出発したのはご覧の時間。(写真左上)

■ソレでも午前中に会津について、dhさんとのぶりんさんに合流後SL撮影(写真なし)

■その後、喜多方まるやでラーメンを摂取(写真右上)

■夕刻より鶴ケ城の桜見物(写真左下)何回か拝見させていただいてますが、今年のがイチバン素晴らしかった(^_^)v

■会津のやきとり屋で宴。その後酔っ払い。。。

 素晴らしい天気でヨカッタのですが、ホントに暑かったです。用意した服は役に立たず、急遽会津のユニクロでお買い物しました(^_^;)この暑さでサクラも思わず葉を出したようですが、花は落ちておらず素晴らしい景観を楽しむことが出来ました!

 その他、面白いネタは豊富なのですが、ご紹介は同伴した方のブログにお任せすることにして、今夜はオヤスミナサイませ・・・zoo

(CF用のリーダーを自宅に忘れてきてしまい、デジイチの画像をアップできません。上の写真は全てコンデジのものです。アシカラズ。)
Posted at 2012/04/30 00:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation