• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

治療方針

 げっとん号は再びJAFのレッカーでDに引っ張られて行きました。何度見てもレッカーに引っ張られる愛車の姿は悲しいモノがあります((+_+))

 VWではオルタネータの構成部品の個別手配は行なっていないそうです。修理は基本ASSYで。そのあたり別の修理屋に相談することも考えましたが、さらに距離を乗るであろう今後のことも考えて素直に従うことにしました。リビルドパーツを利用してなんとかお安く・・・。

 オルタネータの不具合によりバッテリーへのダメージも大きく、Dのサービスフロントから「もうダメ」と宣告されてしまいました(T_T)実は今のバッテリーは乗り出しからずっと交換せずに着けていたものなのです。つまり4年半 \110,000kmも生きながらえ、かつ今回のトラブルさえなければ、まだ生きてたかも知れないワケです。「大往生」と言ってもイイかもしれませんネ。

 オルタネータと違って汎用部品であるバッテリーの交換には選択肢があります。ドライバッテリーも検討したのですが、こういうトラブルの直後では、どうしても保守的になってしまいますねん!(苦笑)BOSCH Silver か Panasonic Blueか?

 さて、そのバッテリーも含め「治療方針」が決まりました。

<オルタネータ>
■部品\58,800
VWでは分解・個別修理は行わずASSY交換とする。但し、「Exchange Parts」を利用することで費用を抑える。

■工賃\25,000
位置的にそのままでの作業は難しく、最悪バンパー外しでの交換となる。

<バッテリー>
■部品\18,800
パナソニックのブルーバッテリーを選択。但し、費用削減の為、ネットショップからの持ち込みとする。(Dの同一部品の価格より\6,000安い!)

■工賃\3,000
DIYを検討するも時間的制約もあり、現実的に選択。

<その他>
■タイヤローテーション(バランス調整込) 
前輪(駆動輪)の溝2.5mm。交換を勧められるもローテーションで回避。
夏の車検で再検討。

■オーナーの悲しみ Priceless
(T_T)(T_T)(T_T)
Posted at 2012/03/25 11:51:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月23日 イイね!

げっとん号のイヤん×90

 ただ今、レッカーされたげっとん号といっしょに帰宅しました。

 今朝、職場近くで駐車間際にバッテリーのインジケーターが点灯しては消える状態になっているのに気づきました。帰宅の際にも同じようなカンジだったのですが、その道中で聞いたこともないような警告音が車内に響き、やがてエンジンストップ・・・。なんとか路側に停車させることができたのですが、サスガにビビりました。

 来てくれたJAFの作業員が言うには、「発電不良」。ツマリ、オルタネーターが機能不全に陥っているってことのようです。暫くはバッテリーの蓄電で何とかなっていたようなのですが、ソレも底をついたようなのです。

 オルタネータをドツクと5分くらいは回復したのですが(苦笑)、やがてまた発電を止めてしまいました。このまま自走で帰宅するのはリスキーと判断してレッカーしてもらいました。愛車を引く作業者の助手席に乗るのは初めての経験で、悲しいと言うよりなんだかメッチャ不安でした。段差などで振動がくる度に後ろにいるハズのげっとん号は、ちゃんと付いているのか?・・・と(^_^;)

 明日はようやく仕事のメドをつけて「遠足に行こう♪」って思ってたのに、コレではどうにもなりません。ま、しかしコレがお出かけ先で起きなくて不幸中の幸いでした。ヘンなところで止まったら目も当てられませんものね^^;

 つーことで、遠足をご一緒できなくてゴメンナサイm(__)m。「秋の遠足」にはきっとリベンジを。。。

Posted at 2012/03/23 23:51:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月23日 イイね!

自走不能

自走不能バッテリーの突然死?

JAF待ちでございます( ̄^ ̄)ゞ

しかし、このタイミングかよ…。
Posted at 2012/03/23 21:34:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

Clammbon



 今はENEOSになっちゃいましたが、竹内結子が出ていたJOMOのCMで『ワタシのイキツケ、あJOMOだ♪』って音楽やってたのを覚えている方も多いのではないでしょうか?アレやってたのがClammbonです。

 最近そのClammbonにハマってます。もう10年以上前からやってるベテランで、ワタシも知らなくはなかったのだけど、今までじっくり聴く機会がなかったんですよね。で、例によって(?)TUBEで見つけて聴いてみたら、これがもうヤバいくらいにキてました。もっと前にちゃんと聴けばヨカッタなぁ~とチョット後悔さえ覚えます。

 シンプルだけど、進むにつれて徐々に音が重なって盛りあがりに、知らず知らずのうちに引きこまれて行きます。楽曲もボーカルはもちろん、3ピースバンドと思わせないようなアレンジが秀逸デス。

関連情報URL : http://www.clammbon.com/
Posted at 2012/03/22 02:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年03月20日 イイね!

Windows8 Consumer Previewのイヤん×3



 会社に先日公開されたWindows8のConsumerPreview版が落ちていたので、自宅のデスクトップの予備用に入れてみました。イマドキのOSは昔に比べれば比べ物にならないくらいに楽チンになりました。もはや相性がどうだとか、デバマネがどうだだの言っていたのは大昔のハナシです。

 Windows始まって以来のユーザーインターフェイスの変化と聞いていたのですが何だか拍子抜けしました。簡単に言えば今までのデスクトップ用U/Iに加えて、タブレット端末に最適化したU/Iを加えたダケのこと。そのUIも既に出まわるタブレット端末やスマホを見ているワタシにとって、それほど新鮮にも思えず・・・。まぁ、ソレはヨシとしても、タブレット端末以外でも、このようなUIが強要されるのはイヤん。

 その新しく追加されたUIには「ストア」なり「ビデオ」なりとアイコン(?)が並んでいるのだけど、これらはもはや「機能」としてではなく「サービス」として提供されているようで、何をやっても「Microsoftアカウント」へのログインを求められます。UIのイチバン表の部分でこんな状態に陥るワケで、まるでWindowsそのものがMicrosoftのアカウントでサービスされているみたいでイヤん。

 あ~、やっぱそうなちゃったのね~…と思ったのがExplorerのリボンインターフェース。イキナリOffice2007以降に登場して、それまでのヘビーユーザーには「イヤん」と言わせた悪評高い「アイツ」です。Officeは元に戻せないようだけどExplorerも元にもどせないとイヤん。

 と、イヤんイヤんと連発してきましたが「7」より更に軽くなりました。OSの起動も終了も早くなって、コレばかりはエエわ。
Posted at 2012/03/20 23:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation