• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

霧の知床斜里



 上の写真はつい先ほどの斜里駅界隈を撮ったもの。カナリの霧でゴザイマス。寿司屋に入ったときには全く晴れていたのに、出てきたらこの光景・・・びっくりです。今夜は斜里駅駅前のホテルグランティア知床斜里に泊まっています。ま、フツーのホテルですが、ツインのお部屋でカナリ広く、インテリアもなかなかイケてます(^^)v

 今朝は昨日の雨がウソのように晴れ渡り、とてもキモチイイお天気でした。昨日は撮影の点ではダメダメな一日でしたが、好天に恵まれれば必然的にテンションも当然上がります。アサイチで昨日の悪天候で撮影を断念した、野付半島に再チャレンジ。トドワラナラナワなど珍しい風景を撮りました。でも、フツーのツマラナイ写真しか撮れなかったかもしれません。

 それより何より感動モノだったのがオホーツクの海の青さ。全く予備知識がなかったのですが、呑んだ寿司屋の主人の言うことには、ロシアの大河、「アムール河」の淡水による塩分濃度の低下が影響している、などという説もあるらしい。ま、そんな理屈はどうでもよく、ただひたすら美しい海です。したの写真は野付半島のオホーツク側で撮影した一枚。背景に見える島影は択捉島です。



 知床半島までは1時間半ほどです。羅臼の街を抜けて知床半島を横断、知床峠を上ります。高さは1000m足らずなのですが、結構険しい峠です。久しぶりにSモードを解禁。時々パドルシフトも使いながらドライブを楽しみました。峠を上りきる直前に南側を見ると、山と山の間から国後島が見下ろせました。下界から見るとそこそこの距離に感じられたのですが、見下ろす角度では、もうすぐソコ。むしろ、その島をロシアが実効支配しており、現にロシア人がロシアの生活をしている、ということに強い違和感を覚えました。

 その後、知床五湖などを巡ったのですが、今日もすでに寿司屋の主人と盛り上がっちゃって、酔っ払い状態なので、またの機会に。

 そろそろ旅も終盤です。気力はバリバリですが、体力的にくたびれてきていることは否めません。少し早めに睡眠をとりたいと思います。
Posted at 2009/09/23 23:56:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67891011 12
13 14151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation