• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

I AM ... THE BIG PICTURE

 首を長~くして待っていたNikonのDSLR、D800が発表されました。本当に遅れましたね。タイ工場での生産体制もようやく回復してきたのでしょうか?

 D800の詳しいスペックは専用サイトに任せるとしても、なんと言ってもエポックなのは36MP。以前からのウワサはやはり本当だったんですね。 ここ最近のデジカメのトレンドは、一時期の画素数戦争から、むしろ画素数を抑えた高感度性能の向上にありました。NikonのDSLR、D3sや先日発表されたばかりのD4でも、コレに沿ったものになっています。そんな中で敢えて高画素数を追求することの目論見はドコにあるのでしょうか?



 DSLRはクルマにも似たところがあります。単純に排気量が増えたからといって早く走れる訳ではありません。パワーを受け止めるシャーシや足回り、タイヤなどのバランスがとれて初めて高出力を活かすことができるのです。同じくカメラでもレンズの性能や画像処理性能とのバランスがとれて初めてイメージャの性能が発揮されます。この観点で、メーカーサイドは「ダイジョーブぃ(^_^)v」としているようですが、実際のところどうなのでしょうか?画像処理は内蔵する画像エンジンで解決するとしても、Nikkorと言えども性能を発揮できるレンズはかなり限られるような気がしています。

 ・・・などと技術的なことはされおいて、そもそも36MPのDSLRが吐く映像は、ワタシタチにどのような価値をもたらしてくれるのでしょうか?1000psのレースカーを公道で走らせていても少しも楽しくはなれないでしょうが、サーキットを走らせてみればどうでしょう?もしかして未体験ゾーンの速度域がメッチャ楽しくてゴキゲンサンになれるかもしれません。ウマくコントロールできなくて恐いだけに終わってしまうかも知れません。もしかすると事故ってケガをしちゃうカモ?少なくとも「未経験」なワタシには「ワカラナイ」のです。

 36MPを今までと同じ価値観で評価するなら、単なる「オーバースペック」でしかありません。ワタシはマサにそう思っていますし、一般的にそういう意見が多いように見受けられます。一方で、このようなカメラが実際にデビューしたことで、映像表現の世界に新しい価値を産み出してくれるカモ知れないという期待感が芽生えているのも確かです。

 ・・・そんな「不確かなモノ」に大金を投資する余裕はありませんが。。。^^;



 この週末、大阪ではオートメッセが始まりますが横浜ではCP+2012が始っているようです。D4はもちろんD800も触れるそうですね。4時間待ちとの情報もあります。モチロン、個人的に行きたいのは後者の方です。
Posted at 2012/02/10 10:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
56789 1011
121314 151617 18
19 202122232425
26272829   

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation