• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

どこかに行きたい症候群

どこかに行きたい症候群 「二度目の納車」(!)を明日に控え、なんだかわくわくするようやら、イライラするようやら^^;

 ワタシはドヘタですが、チョッピリ写真をやっています。もちろん職業ではありません。頻度は高くはないのですがいろいろなぶらり出かけて、のんびりと写真を楽しむのが至福のひとときです。前車にはカナリ頑張ってもらって北は北海道から南は九州まで走ってもらいました。長距離運転もそれほど苦ではありません。知り合いから、「トラック野郎」とまで言われました(+_+)

 今度出かける場所を考えています。

 第一候補は大山近くにある植田正治写真美術館と鳥取砂丘。植田さんの写真はWebでも見ることができるものもありますが、やはり美術館で見ると全然受ける印象が違います。鳥取砂丘は「植田さんのアトリエ」と言える場所。彼はそこから数々の名作を残しています。実は数ヶ月前にも訪れたのですが(写真はその時のものです)とても気に入ってしまい、是非また行きたいと思っていました。

 第二候補は能登半島。ここも何度か出かけたことがあります。言葉にし難いのですが、おくのとの空気が、妙に落ち着くのです。道中は花にあふれて、海もいろいろな表情を見せます。輪島の町並みもいいですね。ただ花が美しいところなので、春先まで待とうかな?夏タイヤではキビシイし…。

 …なんて書いているとキリがなくなってくるので、このアタリで止めておきます^^;
Posted at 2007/12/07 23:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2007年12月05日 イイね!

納車されたハズ

 …なのにないクルマ。フィルム+コーティング施工で日曜日に入庫したまま、作業は終わっているのに、時間がなくて取りにいけません。本当は今日とりに行く予定でしたが、急用が入ってそれもならず。こりゃ土曜日まで無理そうです(+_+)あ~フラストレーション溜まりまくりです。

 ハナシ変わって任意保険。クルマ入れ替えの手続きは既に終えていますが、ちょうど更新時期にあたり、契約内容の変更を行いました。車両保険もシコタマつけても、前車の保険料より安くなりました。「ゴルフは保険が安くなる」とは聞いていましたが、サスガです。助かります^^;
Posted at 2007/12/05 22:59:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月03日 イイね!

問題と対策

 日曜日にナビを着けてから初めて日中にヴァリアントを運転したのですが、夜に気付かなかった問題が一つ…それはナビ画面への外光の映りこみ。

 前車ではセンターコンソールは垂直に近い角度に立っており、かつ取り付け位置も比較的に下の方にあったので、映りこみに関しては気にしたことが少なかったのですが、ゴルフの場合はそれに比べてセンターコンソール自体がスラントしており、位置も高いところにあります。

 結果、パッセンジャーシート側サイドのウィンドウから入る外光がモロに液晶に反射します。液晶パネルはノングレア処理されてはいますが、そのままの上体では表示内容を読み取るのは困難。上体を傾けて画面を覗き込むなどすれば、見えないことはありませんが、何か効果的な対策はないものでしょうか?
Posted at 2007/12/03 23:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月02日 イイね!

3日目

3日目 乗り始めて3日目。約200kmほど走ったに過ぎませんが、クルマの慣らし運転というより、ワタシの慣らし運転と言う意味で、徐々に効果が上がってきました。何よりも前車の感覚が染み込んでいるなかで、ヴァリアントの運転感覚はあまりにかけ離れたものなのです。

 車格は一回り小さくなり、アイポイントも少し高くなりました。足回りやシートの柔らかさ、ハンドルの軽さは、よりファミリーカーに近い感覚なんだけど、エンジントルクの図太さとDSGのダイレクト感はむしろスポーティーな印象。直進安定性はサスガ。エンジンノイズは若干大きいけれど、スピードを上げても変化が少ない分、ついついメーターがエライことになっています^^;内装は地味だけど上質な印象、けれど実際のところスイッチ等のマテリアルはクラス相応のものでしかありません。そりゃトヨタの高級車と比べてはカワイソウ^^;

 まだ街乗りと若干高速道を走ったくらいなので、今後印象も変わってくるでしょうが、現状ではそんなところです。

 今は、まだ「初期導入」段階。今日、コーティングとフィルム施工のため、ヴァリアントはショップに入庫しました。水曜日まではマーチ!wです。これにHID化を実現すれば「初期導入」は終了予定で、当面はそのまま様子をみようと思います。

(アルバムにナビ装着の様子をアップしていますので興味のある方はどうぞ。)
Posted at 2007/12/02 22:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月01日 イイね!

ナビ装着

ナビ装着 体調も復活して今日はナビの取り付け。前の車から外したのが1週間前のことと言うのに、それが随分昔のことのように思えます。

 装着物は以下のとおり
> 希望商品 : ・パナソニックCN-HDS940TD(本体+地デジチューナー)
・パナソニックCY-ET906KD(連動ETC)
・パナソニックCA-EC31D(ETCナビ接続ケーブル)
・パナソニックDC300D(iPodケーブル)
・パナソニックCY-TBX55B(ビーコンユニット)
・ケンウッドKSC-680DW (5.1CHサブウーハー)
・ケンウッドKSC-900CTR(5.1CHセンタースピーカ)
・ユピテルMR955i(ミラー型レーダー探知機)
 これら全て前車からの載せ替え。折角の新車なんだから、気分も新たに新調したかったのも山々でしたが、全て入手して3年は経過していない機器だし、スピーカを除けば性能的にも満足できるものなので、迷いなく使い回しを決めていました。

 これに加えて
・RCAプラグの前席足元への引き出し
・地デジ用フィルムアンテナ
 さらにバックカメラを検討しましたが、これはパナのナビ純正オプションとナビ男くんの「ちょびカメ」、どっちがいいのか、まだ迷いが消えずに今回は見送り。

 ただ「着ける」のではなく「美しく着ける」ことにこだわり、業者のオニーサンと作業前に打ち合わせました。待ち時間は5時間あまり。その間は近くの店で理容、映画鑑賞(今日はたまたま映画の日、「椿三十郎」を見てきました!なかなか面白い作品でしたょ!)などで時間を潰しました。

 結果、サブウーハーが座席下のスペースに入らず取り付け不可。但しこれは打ち合わせの中で折込み済み。そもそも音質的にあまり満足であり、機会を見て交換しようと企んでいた物で、後部のカーゴスペースに着ける等は検討しませんでした。また、ナビ画面とセンターコンソールの「ツライチ」を考えていたのですが、打ち合わせ洩れで、前部液晶パネルの厚さが出っ張ってしまいました。残念!オニーサンはパネルとの干渉を懸念されたのだろうケド、今度、再調整を相談するツモリです。

 これ以外は"marvelous!"な出来栄えでした。取り付け状況は、またアルバムに写真を掲載しようと思います。(今日も明るいうちに写真を撮る時間がなかったので。)初めてのお付き合いした業者さんでしたが、量販店やDにまかせるより、安く、いい結果、満足感を得ることができました。

 写真は夜になってからの車内の「イルミ状況」。純正ステレオから随分と雰囲気が変わるものです。センターコンソール下部で白く四角く光るのは「車載専用」iPod。結局、悩んだ挙句ソコに落ち着きました。

 今後、足元にアンバー色のLEDをつける計画があります。(白色LEDを車内にバンバン使うのは、なんだか下品で受入れられません。全くの個人的嗜好ですが。)
Posted at 2007/12/01 22:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34 56 7 8
91011 121314 15
16 1718 19 20 2122
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation