• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

Coat hanger

Coat hanger しばらくクルマネタから離れていたので久々に。

 右手首を痛めていることもあって、ここ暫くの週末は遠出を控えていますが、相変わらず、通勤の足として頑張ってくれている、げっとん号。ODOメーターは昨日6000kmを超えました。よく言われる異音などもなくコンディションは良好ですが、近々オイル交換はやっておこうと思っています。

 年が明けてから付けた、唯一のパーツはCoat hanger。通勤で乗る事もあって以前から最優先で考えていたものです。取り付けは至極簡単・・・のハズでしたが、自分の不注意のせいでチョット手間取ってしまいました。使い勝手は良好。ほぼ毎日、活躍しています。まだまだ欲しいパーツは多いのですが、道具として見た場合、実用性の高いものがどうしても優先度が高くなりますね^_^;

 今月は節制のためパーツ購入はこれだけでしたが、来月はサイフと相談しながらもう少し飾りたいなと考えています(^^)v
Posted at 2008/01/30 22:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月27日 イイね!

免許証更新

免許証更新 今日は私の住む大阪府知事選挙。さきほど橋下さんが当選確実とのニュースが流れました。いよいよ年下の知事さんの登場です^_^;ワタシは支持政党がどこであるかは、あまり重視しませんが、彼には自身の若さを生かし、行動力を期待したいと思います。(そんなに期待していませんが^^;)

 投票に先立って、運転免許の更新のために、門真まで出かけてきました。残念ながらゴールドと縁のないワタシは2時間講習のおまけ付き(T_T)もう何度目の更新なのか判らなくなってきていますが、次回はそろそろ色を変えたいな・・・と思っています。(実現する可能性は極めて低いと言わざるを得ませんが。)

 今回手渡された免許証には「中型車は中型車(8t)に限る」との記載が入りました。免許制度の改正によるものらしいのですが、実質的に運転できるクルマは変わりないということです。・・・というよりこの免許で「8tまで運転できる」んだと改めて気付かされたカンジです。
Posted at 2008/01/27 21:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月26日 イイね!

実はワタシ、○○なんです。

実はワタシ、○○なんです。 プロフィールに書かせていただいていることですが、「旅と写真」がワタシの趣味です。年に数回、いや月に一度はどこかに写真を撮りに出かけます。今は右手の調子が悪いのでサスガに節制気味ですが、快方に向かって暖かくなれば、げっとん号でガンガン出かけるツモリです!(^^)!

 ただ、今でこそ旅の写真が主なのですが、実は数年前まではオンナノコポートレートばかりを撮っていた時期がありました。「クルマ好きな男はオンナも好き」なのです^^;それが定説です!じゃ今では「好き」じゃなくなったのか?・・・と問われれば、やっぱり「好き」なのです。アタリマエですやん!(^_^;)

 今後このブログでも、時々オンナノコ写真もご紹介していこうと思いますが、みんカラでそんなのアリなのかな?(上記、定説に基づけば賛成意見も得られそうなものですが)

 写真は春向けにデザインしていたこのブログのヘッダーの写真。春らしく明るいイメージでまとめてみましたが、これじゃまるで、どこかのアイドルのブログみたいで如何なものかと・・・(-_-;)。ボツ決定もこのまま、お蔵入りするには悲しいので、ここに掲載し供養(チ~ン
Posted at 2008/01/27 21:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2008年01月20日 イイね!

トンネルの謎2

トンネルの謎2 中央を通る水路に沿って敷かれる通路を進みます。程なくするとネオンらしき灯かりが見えました。ただの照明ではありません。点灯しています。少し進むとその正体がわかりました。LEDなどで派手にデコレーションされたクリスマスツリー(!)です。天井から吊るされています。それも奥に向かって水路に沿って延々と続いています。確かにキレイなんだけど…

 「??」

 しばらく歩くと、ようやくクリスマスツリーの行列が終わりました…が、また様子が違うのですが、灯篭の灯かりらしきものが見えます。なんと七夕の笹飾りです。短冊もたくさん付いています。これもまた、奥に向かって並んでいます。灯篭の照らす灯がトンネルの壁面を照らして、LEDに慣れた目には新鮮で、イイカンジではありますが…

 「???」

 やがて、その笹飾りの並びが終わる頃、一番奥に到達しました。入り口から約800m確かに岩盤から水が湧き出ています。(但し実際の工事はまだこの先1km以上奥まで折り進められていたらしいです。)

(続く)
Posted at 2008/01/20 16:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年01月20日 イイね!

ガソリン税に思う。

 ここ暫くのガソリン価格の高騰はクルマを通勤に使うワタシにはダイレクトに影響を及ぼし、結果的にゴルヴァリに乗ることになった、今回のクルマ選びにも、燃費性能が一番の関心事になったくらいです。

 民主党がガソリン税の廃止を訴え、衆議院解散への「武器」に仕立てようとしているようですが、昨日は内閣官房長官が、これを解散を占う争点にするのには「小さい」と、民主党を批判したとのこと。(環境問題云々は詭弁だと思いますが^^;)

 1.ガソリンは安いに越したことはありません。ただ、最近のガソリン高騰の原因は、ワケのわからん(?)原油高にあるのであって、この問題を税制問題や財源問題に転嫁して議論するのは全くスジが違います(-_-)。原油高問題への政策議論が優先されるべきでしょう。

 2.「道路特定財源」としての「ガソリン税」の要否の議論は、それ以前に、コイズミさん時代から言われる「特定財源の要否」「一般財源化の是非」から議論されるべきです。要は「何に?」「どれだけ?」(の財源が)必要かが明らかになってから、税制の適正化が議論されるべきです。

 3.2は疲弊する地方経済の問題とリンクします。「地方分権」と「財源委譲」をどう進めるのか?現実として、経済的に自立できない自治体をどこまで国が救うのか?または全く新たなスキームとするか?

 「ガソリン税」は「目先の問題」だと思っています。何を以って「暫定」なんだ?なんて議論は愚の骨頂です。今通常国会の中で着目すべきは「ガソリン税が廃止されたのか?」ではなく、「問題の本質がとのように整理され、どんな施策を打ち出せたのか?」にあります。

 自民党の無策ぶりは到底受け入れがたいものがありますが、民主党の「値下げ隊」のシュプレヒコールをテレビで見ると絶望感に似たものを感じます(>_<)マスコミ、特にテレビですが、もう少し問題の本質に世論誘導する報道がないのでしょうか?情けなくなります。

 チョット愚痴っぽくなりましたが、ガソリン税に関する私見でした。
Posted at 2008/01/20 15:54:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1 2 3 4 5
67891011 12
131415 161718 19
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation