• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

山陰路の旅~宍道湖編

山陰路の旅~宍道湖編 石見銀山の駐車場でグッタリ…期待したほど撮れなかったという想いもけれど、よく考えてみたらもう夕方も近いと言うのに朝から何も食べてない(>_<)これから帰途につくのにこれほど運転が躊躇われることも珍しく…

 旅に来たのなら地のグルメを楽しみたいところですが、先を急ぎたいので近くのローソンに入り「から揚げくん」とペットボトルを買って、運転しながら急場を凌ぎました。余程、お腹が空いていたせいか、初めて食べる「から揚げくん」がやたらに美味しいのです。俄然、気力体力も回復してきました(^^)v恐るべし!「から揚げくん」^_^;

 国道9号を東へ。松江に到着したころには夕刻になっていました。ここで食事を兼ねて休憩してからそのまま大阪に向かう予定だったのですが、突如思い出したのは宍道湖の夕景。宍道湖畔から見る夕日が美しく、割と有名なウォッチポイントなのです。石見銀山で満足の得られる結果を得られなかったこともあり、急遽そのポイントで撮影としけこむ事にしました。

 
 午後7時前から約一時間をかけての撮影でしたが、さすがポイントということだけあって、素晴しかったです。満足できました(^^)vみなさん、運良く夕日を見る機会があったなら、夕日が完全に沈んだ後も少し粘ってみてください。刻々と変化する雲の表情がとても面白いですよ!

 結局、帰り際にもう一度「から揚げくん」を食べながら帰りました^_^;



 全工程1,026km 平均燃費16.1km/l(メーターベース)デシタ。(恐いので消費したガソリンの量を計算しないでください(+_+))
Posted at 2008/07/31 23:38:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年07月30日 イイね!

山陰路の旅~石見銀山編

山陰路の旅~石見銀山編 益田から石見銀山まで2時間あまり、げっとん号は絶好調で、久々にSモードで楽しみながら移動しました(^^)v

 実は世界遺産に登録されているのは銀山の本体とその周辺や港までの道沿いに開けた町並みなのです。駐車場からかなりの広範囲にわたり、移動にはバスか徒歩になります。撮影目的のワタシは徒歩で移動したのですが、これが裏目に…(^_^;)日差しの強い中、坂を上れば汗だくに、と思えばいきなりの雷雨。これがかなり凄まじいもので、さらにびしょびしょに(>_<)



 ようやくたどり着いた銀山のトンネルからは湯気らしきもの出ています。なんだろう?と思いながらもおもむろに中に入ると、寒い!(@_@;)中の気温は10度あまりで、おそらく外との気温差は20度近くあると思います。入り口の湯気はその気温差によるものでした。この寒さが濡れたカラダに堪えました(+_+)銀山の見学もそこそこに外に出てきたら、フラフラになっていました。そこからまた4kmほど歩いてようやくげっとん号の元に戻ったのですが、そこが疲れのピークでした。

 写真のほうはと言えば、あまり納得できるものも撮れず、低調でしたが…まぁ、それはよくあることです(^_^;)こういうときは「花」なのです。「花」は裏切りません。別に石見銀山で撮らなくてもいいんものなんですが(>_<)



 みなさんにアドバイス。石見銀山は歩いてキモチイイ季節に行きましょう。きっと回りの景観や美味しい空気を楽しめる「ハズ」です(^^)

 
Posted at 2008/07/30 23:51:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年07月28日 イイね!

たまにはマッタリ鳥羽の旅

たまにはマッタリ鳥羽の旅 ワタシの旅はいつも撮影が「主」です。撮影モードのワタシに同伴すると何も楽しいことはないと思います(ーー;)もちろん機動性にも欠けますから基本的には一人旅です。それが「げっとんスタンダード」です。また、それが好きです(^^)v

 でも…タマには「普通の旅行」もしたくなるのですね(^_^;)この週末は珍しく?同伴者を連れて鳥羽のリゾート(風?)ホテル「アルティア鳥羽」で過ごしてきました。地中海風の建物がオシャレで全室オーシャンビューです。しかも露天風呂つきの個室。食事は伊勢海老を含むフランス料理…少し身分不相応カモ(+_+)

 「げっとん号」でドライブするところは決して変わりませんが(←ココ大事!)観光スポットにも行かずに、ホテルのプールで泳いでジャグジーを楽しんだり、露天風呂の温泉につかったり…。ただそれだけで「ほげ~」と過ごしました。

 本当はカメラは小さなコンパクトカメラにする事も考えていました。下手にカメラを持っていかないほうが楽しめるかな?とも。

 が…。

 前日に自分のものにしてしまったD700を置いていくことはできず、結局カメラバックをげっとん号に積んでしまいました。…ま入手した時点でこうすることは決まっていたようなものですが(^_^;)

 でも、極力カメラは持たずに過ごしたこと(と言っても600枚近くは撮りましたが(汗;)、プライベートな写真が殆どなのでアップできるものも限られています。仮に期待されていた方にはゴメンナサイです(>_<)
Posted at 2008/07/29 00:10:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年07月25日 イイね!

42℃の仕業

 暑い暑いと改めて言わなくても、暑いことには違いはない…と言っても、言わずにおられない程の暑さ…(+_+)

 今日は職場を早退して所要を済ますために、日中にげっとん号を操縦していたのですが、いつもとなんだか調子が違う…。暑いんだけどタダの暑さではない。「めっちゃ暑い」。いつもに比べてエアコンの効きも良くない。…だってげっとん号のMFDの外気温計の表示はなんと

42℃!…そらアカンわ~(@_@;)

 所要を済ませげっとん号に戻ると…アレ?不思議なことにげっとん号にD700の箱が…誰?勝手にこんなものを人のクルマに載せるなんて。。。

 いや、よく考えると薄く記憶が…たしか所要先への途上にヤマダ電機に入って行ったような気がする…ん?なんか店員と言葉を交わしたっけ…いや、自分がこんな高価な買い物をするとは思えない。

 例えそれがワタシの行動だとしたら、それはこの暑さのせいだ(ーー;)



 明日から再び旅に出ます。今回は決して撮影旅行ではありません。たまには事前予約したリゾートホテルでゆっくりと。でも新しい機材の入手直後にフツーにまったり過ごすのは、むしろ苦痛です(^_^;)

 (山陰路の旅レポは週明けにm(__)m)
Posted at 2008/07/25 23:52:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2008年07月25日 イイね!

山陰路の旅~益田編



 津和野から日本海側に抜ければ、そこが益田です。予約したホテルを見つけて愕然。。。まるで廃墟のように古びた建物だったのです。「やっちまったなぁ~」浴見るとパチンコ屋と郵便局と事務所とホテルが、さほど大きくないビルに「同居」しています。ロビーがロビーと気づかないほど暗くて奥まったところにありました。やはり連休中に空いている、しかも格安ですら、それだけのことはあるのですね(-_-;)

 ボロボロの極めて遅いエレベータで客室へ。で、中に入るとこれが意外に明るくとキレイ。いや西日が差しているだけか^_^;それでも備え付けのテレビは液晶の地デジだったり、LANコネクタが着いていたり。ユニットバスに至っては殆ど改装直後かと思えるほど清潔。東京の下手なビジホより数段快適。…なんだかとても不思議なバランスを感じる宿でしたが、それがまた印象的でした。

 昭和の香りが「新鮮な?」レストランで、腹ごしらえとビールを頂いたあと、部屋に帰れば、バタン!キュ~…でした。



ホテルの部屋からの夕景です…6階の部屋でも眺めはイイカンジでした。
Posted at 2008/07/25 00:39:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12 3 45
6 7891011 12
13141516 171819
20 2122 2324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation