• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

行って来まーす♪



 それではみなさん、後ほどお会いしましょう!



 ・・・いきなり、コレですが・・・(*_*)
Posted at 2009/05/16 08:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年05月16日 イイね!

前夜



 いよいよヴァリミ♪も明日になりました。GWのみちのくドライブに比べれば、そう遠くない距離ですが、連休明けから始まった名神の集中工事が気がかりです。特に明日は京都南~京都東は間違いなく渋滞しそう・・・(>_<)ま、余裕をもってのんびりと行きますか♪

 さて、上の画像はお馴染みのGoogle Mapですが、最近になってこの地点データをSDカードやBluetoothでナビに転送できるようになったようです。Panasonicの最新モデルにこの連携機能がついていることは知っていたのですが、実はワタシのナビでも可能なことが、さきほど判明(「おでかけストラーダ」というヤツです)。さっそくヴァリミ♪の主要ポイントをSDカードに収めておきました。

 ・・・けど、まだ手順が若干まどろっこしい^^;。いっそのことナビでGoogle Mapを使いたい・・・そう思う人は少なくないハズです。

 

 あ・・・いかん、ぜんぜん準備が進んでおらん(@_@;)
Posted at 2009/05/16 00:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月14日 イイね!

VWインフルエンザ

 新型インフルが最初に報告されたメキシコから、今度はワーゲン車に発病した「ウィルス」のニュース。「外1576型」と称されるそうですが、感染することはないそうですから、ヴァリのグリルにマスクさせる必要はないようです(笑)



 既にみんカラ各所で話題になっているようですが、ワタシものぶりん2号さんのブログ記事で知り、いきなりDで対応してもらいました。昨日、Dを訪れたときには、そんなハナシ全く無かったのですが、対応は今日からとのこと。どうやら同店でのリコール対応第一号になったそうです。

 昨日からマッハGOGO作戦関連で、ハナシが盛り上がり気味(?)のサービス担当者曰く、同店でもリコール対象事象に起因するトラブルで、既に昨年に2件の対応を行っているらしく、メーカーの対応が遅い・・・と。この内容ならトヨタならスグにリコールの届出するハズだけど、VWではそうではない・・・と。(あ、これオフレコだったかな?)でも、ちょっと「潜伏期間」が長すぎじゃぁ、あ~りませんか?(ーー;)



 広報の資料によれば作業は30分くらいだそうですが、1時間近く待ちました。「ハツモノ」とあってか入念に点検して頂きましたが、異常なしとのことでボルトの交換は行っていないとのこと。気持ち悪かったので再度セールスに確認を行いましたが、きっぱりと「大丈夫デス」と述べられましたので、それ以上ツッコムことはしませんでした。

 さて、「マッハGOGO計画」(別称「プロジェクトX」)についてはステアリングハーネスの在庫を京阪神間の複数のDに問い合わせしてみましたが、どの店も「お取り寄せ」とのこと。結論としては京都のDに発注しました。ヴァリミ♪の会場への道中でコレを拾います。(完成はヴァリミ♪会場で?)

 げっとん号は暫定的にVCDSで「パドルシフト+マルチファンクションスイッチなし」にコーディングを変更後、アダプテーションをやり直したところ、警告灯は消え、ステアリングアシストも回復しました。改めて「パワステ」ってステキ♪と実感しました^^;
Posted at 2009/05/14 20:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月13日 イイね!

連敗(>_<)

 風邪気味で会社を休んで、リベンジマッチ(ん?)

 みなさんのご助言のおかげで、トリムカバーの外し方は理解したものの、どうやっても上部のカバーが外れない…今日も入り口で立ち往生…Dのサービスに助言を貰ったあげく、結局Dで上部のカバーを外してもらいました。この原因はやっぱりワタシがヘタレだから、ビビッて力を入れられず。サービスの方も結構苦労されるそうですが。

 その後は、自宅に戻り、自力で作業を行いました。トリムの下部のカバーの取り外しは簡単。ここで待望のステアリングECUとご対面。若干の苦労を伴いましたが、ECUのユニットも外すことができました。



 新しいECUの装着から後は、外すときの苦労がウソのように簡単。まるでREGOを組み立てるが如く、スイスイと♪

 踊る気持ちを抑えながらイグニッションをON!

 …しかし…

 パドルやパドルの照明は点灯せず(+_+)。ん?これはコーディング変更が終わってないからだよね?…とVCDSで作業しようとしたところ、すでにパドルやマルチファンクションは「あり」の設定でした。

 フォルトコードをチェックすると

01426 - Controls in Steering Wheel (E221)
004 - No Signal/Communication

 うげ…

 アダプテーションも進まず、ステアリングとESPの警告灯はついたまま、かつステアリングのパワーアシストも効きません(>_<)これが上記のフォルトに起因するものなのか否かはワカリマセンが、ここで作業は断念。明日、もう一度、トライ&チェックを行います。

 いやぁ、思った以上に苦戦だわ(@_@。

------------

(追記)原因が判りました。ウクライナからやってきたハーネスはMFSW対応品ではなかったのです(>_<)TM Tuningさんには「1K0 971 584 C」でオーダーしていたのに「1K0 971 584」でした。気づかなかった(@_@;)・・・10日の記事の写真に思いっきり写っているし(汗;

 もちろんショップには対応してもらうけれど、どっかのDにこのハーネス置いてないかな?
Posted at 2009/05/13 23:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月11日 イイね!

感謝

・・・の写真(?)

Posted at 2009/05/12 00:09:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10 1112 13 1415 16
17 18 192021 22 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation