• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

週末はおうちカフェ

 DoCoMoのプレミアムクラブで溜まったポイントで仕入れたコーヒーメーカーを使って、コーヒーを入れてみました。

 あまり豆の知識がないワタシは、コーヒー屋さんのオネーチャンのアドバイスを受けて、マンダリンという豆をセレクト。酸味より苦味が好きなげっとんです。

 最近はインスタントでも「香味焙煎」は充分に旨いと思えるのですが、やはり違いますな。部屋に漂うコーヒーの香りは、呑む前から気持ちが高まります。思ったより薄めになったのですが、普段が濃すぎるのかも知れません。

 少し研究を続けてさらに旨いコーヒーを入れられるようになりたいと思います。
Posted at 2010/10/31 17:58:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

Tethering on iPhone4

 新しいiPhoneを使い始めて3日。「繋がること」の素晴らしさを日々実感しています。それもやがて「アタリマエのこと」となって、意識から薄らいでいくことでしょうが。

 b-mobileのsimのウリの一つがテザリング。iPhone経由での他端末からのインターネット接続ができる機能で、残念なことにソフトバンク版のiPhoneでは利用できませんでした。旅や出張などで外出することが多いワタシにとって、PCからのインターネット接続は欠かすことができません。都市部ではWifiやLAN経由でのネット接続環境が以前と比べて整備されつつありますが、そうでない場所もまだまだあるのです。これが今までの「二台持ち」の大きな理由の一つで、今回のb-mobileへの一本化もテザリングのサポートが決め手になりました。

 で、実際に設定しようと意気込んで作業に取り掛かったのですが、呆気にとられるほど簡単で、要は、

1.iTunesを利用するPCにインストールしておく(ドライバがインストールされる)
2.iPhoneのテザリングのAPN/user/passを設定してテザリングを「有効」にする
3.USBケーブルで繋ぐ!

 で、オシマイでゴザイマス。

 そうすると写真のようにiPhoneの画面上部が青くなって(通話中だと赤くなりますね)テザリングが行われていることを示します。尚、省電力のためにディスプレーが切れた状態でも接続は継続されます。スピードは規格上300kbpsを上限としているわけですから、常用には耐えませんが、緊急避難的に利用するには充分だと思います。モチロン早いに越したことはないのですが(汗;手持ちがありませんので今回はUSBケーブルで接続してみましたが、Bluetoothを利用するとさらに使い勝手が上がりそうです。ちょっとAmazon覗いてみようかな?

 ところで、国内のキャリアから発売されるAndroidはせっかくver2.2でサポートされたにも関わらずIS03にしても、Galaxy Sにしても、どうしてテザリング機能を無効にするのでしょうかね?やはり電波行政の一環なのでしょうが、例えばb-mobileの例のように帯域制約をつけてでも利用できるようにすれば、随分と利便性が上がると思うのですが。
Posted at 2010/10/31 01:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月30日 イイね!

Energy Flow



 北海道からの帰り道、20時間あまりものフェリーの中で、何曲からのピアノ演奏の楽曲がずっと客室内に流れていました。まったりとした中で、同じ曲をずっと聴いているといい加減に飽きてしまうのでしょうが、不思議にとても心地よく聴けてしまいます。特にこの曲を含む数曲については、そのうち次にかかるタイミングを期待していたり・・・。

 こうやって改めて聴いていると、またフェリーの中で揺られているようなキブンになります。そして、また旅愁に駆り立てられてしまいます。

#「刷り込み」に弱いタイプの人間デス



 久々にPlanar投入で勝負撮影した利尻富士です。どこにだって日は落ちて、美しい夕景を見ることができますが、利尻富士でみた景色は、今まで見たどんな夕日より迫力がありました。人生の中でもそう何度と経験することはないだろう、興奮と緊張が入り混じった不思議な時間でした。気づけば潮溜まりにジャブジャブ入ってレンズを向けていました。撮影しながら酔ってしまっていたかもしれません(笑)
Posted at 2010/10/31 01:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月28日 イイね!

talking b-mobile sim


 各所で言われておりますが、大阪もやはり寒くなりました。そろそろヒートテックを準備するかな?まだ暖房を入れるのには早いような気がします。

 本日、待ちわびていた日本通信のSIMが届きました。一般的な窓口での対面販売ではなく、ネットショッピングのようなノリでの手続きで、送られてきたSIMも意外なほど簡易な包装。やや不安を覚えつつも説明書に沿ってインストール。それ自体はそれほど難しい作業でもなく、あっけなく開通してしまいました。データ通信も問題なし。フツーに使えています。テザリングによるPCの設定はまた後日。

 これで、DoCoMoのネットワーク、DoCoMoで使っていたナンバーでiPhoneを心置きなく使うことが出来ます。伊吹山だって戸隠高原だって問題ありません。明日からはiPhone4 Onlyな生活をおくる事ができます。メデタシメデタシ♪

Posted at 2010/10/28 01:46:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2010年10月24日 イイね!

DoCoMoなiPhoneのデキアガリ♪

 香港からのiPhone4が到着したので、早速ドコモのSIMを使ってアクティベーションしました。無事にキャリアとしてドコモが認識され通話可能な状態になりました。データ通信は設定が面倒なので行いません。だってもうこのカードは明日までの命なのですから。

 日本通信のサービスをドコモで14年間も使っていた番号をナンバーポータビリティで移して使うことにしました。処理は明日行われ、日本通信のSIMも間もなく到着する予定です。設定は3GSのバックアップをiTunesを利用してリストアすることで、殆ど要りません。あまりに何もすることがないので、少しツマンナイです(笑)

 iPhone4の「売り」であるRetinaディスプレーは、サスガに半端ではありません。3.5インチの中に960×640dotが入るのです。最早、ここまでの解像度だと新聞アプリの字の細かさにワタシの目がついていきません。写真データもfotologue用に編集した大きな画像の多くがそのままの大きさで表示できてしまいます。恐ろしいことです^^;



 3GSのソフトバンクには間もなく現役を退いて頂く予定です。とりあえず転送電話を設定しておきました。「2年縛り」の関係で解約しづらいのですが、続けるとしても一番支払いの少ないプランに見直して眠っていただきます。お父さんサヨウナラ。

 コレでヘタレなSBの電波にイライラすることなくiPhoneが使えます\(^o^)/

 #げっとんの番号を知っているみん友のみなさん、そういうことなのでヨロシクですm(__)m

(p.s.コッチノホウガイイ?)

Posted at 2010/10/24 19:27:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
34 5678 9
10 11121314 1516
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation