• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

VOYAGE CALL



 今日もデスクトップにある気温系は0℃。4度目の寒波だそうですが、徐々に慣れてきたのか、もはや驚くほどの寒さではありません。・・・ふと気付けば自分にも環境適応性能力が残っていたんだと、少し嬉しい気分です(?)

 年明けて約一月の間、お仕事がピークを迎えて、その他の活動ではほぼ「冬眠」状態を続けてきましたが、ガマンにも限界と言うものがあります。仕事が来月にも落ち着きを取り戻しているのかは、極めて懐疑的な状態ではありますが、もう強制的に旅の予定を入れることにしました。言わば「目覚まし」みたいなものデス。

 VOYAGE CALLは再来週の連休。行き先はまだヒミツです。(その前週にも「準備運動」を行いたいと思います)



 ビデオはSalyuの「LIFE」の初回限定版付録DVDに収録されるライブツアー"MAIDEN VOYAGE 2010"より。
Posted at 2011/01/30 21:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

初洗車

 この厳冬の中では、比較的暖かかった今日、今年初めての洗車を行いました。冬場の洗車はどうしても後回しにしてしまいがちですが、げっとん号始まって以来の汚れっぷりで、窓はドロドロ、ボディもヨレヨレ、ホイールはマックロケの状態(*_*;

 昨年夏の車検時にブレーキパッドを純正品からiSWEEPに替えました。効き具合やフィーリングには文句ナシなのですが、カーボンかすの絶対量は純正時よりかなり増えてしまいました。ホイールをきれいにしても1週間、約300kmを市街地走行すれば、結構汚れてしまいます。これだけカーボンが出るのは初期の頃だけなのかと思っていたら、どうやらそうでもないみたい(ーー;)

 14本スポークデザインのホイールですが、これを1本1本拭きあげるのはソコソコ時間がかかります。これを冬場にやっていると腰が痛くなってくるし、腕は吊りそうになるしで、涙が出そうになります(/_;)

 でも、頑張ったおかげでホイールもスッキリ。本来の輝きを取り戻した姿は、「我が子」ながら萌えてしまいます(笑)
Posted at 2011/01/23 22:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月23日 イイね!

Motion & Emotion.

 運転していると、妙な現象に遭遇することがあります。今日はなんだかプジョーとすれ違う機会が多いのです。対向車線にプジョー。出先で駐車すれば、トナリはプジョー。ドライブスルーで後ろに並ぶのはいい加減に(?)プジョー(笑)。いったいなんなのでしょうか?神の啓示でしょうか?(爆)

 そう言えば、お正月に京都に出かけた際にも同じようにボルボに遭遇する機会が多く感じたことがありました。渋滞の中ずっと同じボルボの後ろについていたからではないと思います。

 でも、少し冷静に考えると、特徴があるクルマ、誰が見てもスグに「あれはプジョーだ」「おっとボルボ?」と気づけます。国産車にありがちな似たり寄ったりのデザインでないことは確かです。つまり、すれ違うたびに「刷り込まれている」のかもしれません。

 先日、「昨年の輸入車の4台に1台はVW車」というニュースが流れましたが、一般の人たちはゴルヴァリとすれ違うことで、与える印象があるのでしょうかね?

 と、ここでプジョーに関する動画でも貼っておこうかと、つべを探ったら、「衝撃」の動画を見つけてしまいました。再生するときは回りにお子さんがいないことをお確かめください^^;



 いかに「お国柄」とは言え、こんな企業CM、アリですか?(+o+)
Posted at 2011/01/23 18:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月20日 イイね!

OLYMPUS XZ-1

 一眼レフカメラをメインに使うワタシにとってのコンパクトデジカメというものは、これまではお気軽カメラもしくは記録用カメラでした。間違ってもこれで作品に仕上げる写真などを撮ろうなどとは全く考えていませんでした。現在使うSONYのHX5Vこそ値崩れした頃の現行機種でしたが、それまでは家電量販店のワゴンセールや、一眼レフカメラを買ったときに付いたポイントで「ついでに」買ったものでした。

 けれどここ数ヶ月、思うところがあって、コンデジでもそこそこ使える写真を残したいと考えるようになりました。

 その点でHX5Vではどうにもならないものを感じています。最も計算外だったのは画質性能です。裏面照射CMOSは低照度では「らしさ」を発揮するものの、通常の野外では明らかに発色が不自然です。さら解像度も絶対的に不足しています。これらは2年前に使っていたCCD機に確実に劣ります。とても残念な想いをしています。

 もう一つは操作性の悪さです。一眼レフを使っている者にとって撮影までの手順はほぼ決まっています。1.フレーミング>2.フォーカシング>3.露光設定>4.レリーズ・・・人によっては順番が異なるかも知れませんが。ところがHX5Vはあくまでも1.と4.だけの操作させて2.と3.自動化を原則としています。HX5Vはとても高機能ではありますが、それはあくまでも「初心者の為のイージーユース」に向けられたものです。これを無理やりコントロールするには、とても厄介なことになるのです。もはや「製品企画時点での思想の違い」ですから仕方がありません(汗;

 このように、少し「その気」になって撮ろうとすると、「撮るとき」と「撮った後」の双方でフラストレーションを感じてしまいます(+o+)これでは精神衛生上ヨロシクはなさそうなので、問題点をイッキに払拭できるコンデジを探しています。



 来月発売されるオリンパスのXZ-1というカメラがイイカンジです。スペックや多機能に訴求するのではなく、カメラとしての基本性能が追求されている(らしい)こと、「キチンとした写真」を「キチンとした手順」で撮影できる、言わば「ある程度習熟した人の為のイージーユース」が実現されている(らしい)ことなど、言わば「撮るための道具」としてツボを捕らえたカメラであることを期待しています。
Posted at 2011/01/20 01:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2011年01月17日 イイね!

Launch Sequence

 こう寒いと毎朝、寝床から出るのがツライですね。ベッドからそのままげっとん号に移動したいキブンです。サンダーバード2号のように。もちろん着替えはげっとん号の中で・・・



 ・・・て、どんだけ怠け者やねん!(>_<)
Posted at 2011/01/17 19:43:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234 5678
9101112131415
16 171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation