• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げっとんのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

α7 + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA



 こちらはα7と一緒に買ったSonnarの35mm。その時点ではこのレンズか、キットレンズを選ぶかの二者択一だったワケですが、迷いなく35mmを選びました。このレンズ、フルサイズ対応のレンズとしては異様なほど小さいのですが、これをα7に着けた佇まいをみるとバランスがいいんです。カメラを構えた時にはやや頼りないカンジなんですが(;´∀`)



 このレンズ。滅茶苦茶写ります。解像感だけで言えばコレほどまでに写るレンズを初めてみたような気がします。フレヤー耐性も凄いです。最新のコーティング技術を思い知らされました。開放F値を欲張らずにこれだけの写りをこの小ささで実現したところにとても好感が持てます。

  但し、このレンズ、スナップ中心に常用するには寄れないんです。コレ常用するには結構痛手です。テーブルフォトなんかにはあまり向かないような気がしますね。常用レンズがPlanarとなっている今、あまりこのレンズの出番は多くありませんが、使いドコロによってはとても使い勝手のあるレンズかも知れません。



 ということで、現在α7用の「寄れる常用レンズ」を物色中です^^;
Posted at 2013/12/22 18:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2013年12月15日 イイね!

α7 + Planar T* 1.4/50 ZF

 いまだに大きく重いD700を使っていますが、機動性重視の撮影で使えるサブカメラとしてα7を選びました。

 このカメラ、安い割には良く出来たカメラだと思います。特に操作系がダイヤルとボタンを中心に構成されており、カスタマイズ性もソコソコ高いと思います。これまで毛嫌いしていたEVFですが、フォーカシングは拡大表示などの補助機能で、むしろOVF機より早く正確に決められます。

 フランジバックが短いこともあって、マウントアダプタ経由で他社製レンズの多くが使えます。ワタシは今、ニコンで使っていた勝負レンズPlanarをコイツにつけてフルマニュアルで撮影するのにハマっています。このカメラを使い始めて一月になりますが、もはや常用化しています。露出計もお構いなしにEVFで見た目を頼りに絵作りをしていくのです。創作意欲が掻き立てられて面白いですよ~^^

 何枚かの作例を貼り付けておきますね。

 夜景の玉ボケ撮影はこのカメラが一番得意しているような気がします。



 もちろんオネーチャンにも開放でもMFでジャスピンできます。(ちょっとテンポ悪いですが^^;)



 ニコン用のタムキュー(TAMRONの292E)もこのカメラで遊べます。



 長く悩み続けていた、ポダリング撮影用カメラはコレで決まりそうです。

--

 みなさん、ご無沙汰しておりますが、そろそろお仕事もひと段落しそうなので、ぼちぼちと書いていきますね~^^
Posted at 2013/12/15 23:34:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「'14年2月のフラフラ http://cvw.jp/b/337804/32487107/
何シテル?   03/02 21:00
旅をしながら写真を撮るのが大好きです。 みんカラ初挑戦ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Z200L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/24 01:15:31
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:04:55
Codetech Engin Start/Stop Button Ring Trim BLUE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 22:22:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation