• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中yutahaのブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

Esperienza Ferrari 296 GTB Motegiに参加してきました

Esperienza Ferrari 296 GTB Motegiに参加してきました最近、296GTBのサーキット試乗会があちこちで行われているようでして、お買い上げになった方以外にも声がかかるようになりました。

そして、今回もてぎで試乗会が行われることになったのですが、コーンズ芝の顧客カースト最下位の自分にも声がかかりました(イベントはフェラーリジャパン主催)。

もてぎはスイフトでなら何回か走ったことがあるので、なんとかコース飛び出ずに走れるだろうと、無謀にもエントリー

しかし、そんなに話は上手く行くはずも無く、当日は無情の雨、、、


屋外展示の296GTBも雨に濡れて可哀想


試乗会なので、当然車両解説が行われますが、プレゼンターは坂本 祐也 選手


走行時の注意事項の説明も行われますが、公道試乗と違って、参加者の皆さん、ちょっと緊張気味

参加者の服装を見てレーシングスーツ着てこなくてよかったと一安心w

集合時間よりも30分も前に着いてしまったので待機していたら、他の参加者の方に「もう(296GTB)を購入されたんですか?」と話しかけられました。そこで、思わずミエ張って「いやー、他の車種と比較検討中なんですよね」と答えちゃいました(エミーラを仮予約しているのは嘘じゃ無いので、、)。

そうすると「何と比較されているんですか」と聞かれたので、「今、ウラカンのテクニカのキャンセル待ちリストにエントリーしています」と答えました(これも無理なのが分かっているので、記念で申込みしています)

すると、その方、「僕はウラカン STOを買ったから、テクニカを申し込まなかったんですよね」とご回答(汗

聞けば、296GTBの他に296GTSの購入も検討しているとか、怖くなって他に何を持っているか聞けませんでした。いや~、フェラーリのイベントに参加するお客さんは想像を絶する方が多い(汗

試乗の前に、展示してある296GTSと記念撮影のサービス

にっこり笑って下さい、と言われても緊張して顔が引き攣りました

そして、いよいよ試乗、横にはレーシングドライバーが乗ってアレコレ指示してくれるので、安心ですが、自分はケイ コッツォリーノ選手でした

なお、ヘルメットにカメラを付けて動画を撮ったのですが、スイフトで画角調整してフェラーリの室内高が低いのをすっかり忘れていたので、画角最悪の非常に見にくい動画になってしまいました。

でも、ウェットモードの制御のすばらしさにチョー感動、自分が上手くなったと錯覚できましたw

本当に296GTBが欲しくなってきました、、、

仕事頑張ろっと、
Posted at 2022/11/15 19:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

296GTBに試乗してきました

296GTBに試乗してきましたコーンズさんから296GTBの試乗会のお誘いがあったので、無謀にもいそいそと参加してきました。

296GTBも少しずつデリバリーが開始されている(?)のか、ショールームにも展示車が飾ってありました。


トンネルバックが復活したせいもあって、ちょっと先祖返りしたスタイリングが本当にたまりません。なお、展示車はopt込みで約5,000万円、、、流石にカーポートに置くには失礼な値段なので、眺めるだけです(΄◉◞౪◟◉`)

この日は午前中、GR86を試乗したら駐車場に予想外に納まったことに驚いて、


うっかりと発注(一番安いRCですが、、、)


でも、前後ギリギリ


F430よりも全長が長い車への乗り換えは厳しそう、


そして、肝心の試乗は1人あたり30分ずつの時間が割り当てられていたのですが、何と担当営業さんの計らいで長男も試乗できることに、

流石に運転は怖いということで、インストラクター(久保凜太郎選手)の運転を助手席で楽しんだようですが、臨死体験できたようで喜んでいました。

そして、自分もいざ試乗、これはアセットフィオラーノパッケージでお値段は6,000万円ぐらいとか、GR86が20台買えます(爆


最新のフェラーリだけあって、メーターはフル液晶


ついでに、助手席にもアレコレ表示が、


コースはコーンズ芝とお台場の往復だったのですが、行きは久保凜太郎選手の運転、帰りは自分が運転しました。

アセットフィオラーノパッケージの試乗車は脚がチューニングカーの様に堅い漢仕様だったのですが、それでも脚が良く動きます。この間のスクーデリアスパイダー16Mのときと同じように、チョー感動、そして、MRなのにフロントの接地感がスゴイ、とても安心(重心もメチャ低いのが鈍い自分でも分かりまくり)
久保凜太郎選手も296GTBで一番スゴイところは、新型V6でも無く、ハイブリッドでもなく、脚だと断言していました

大興奮の試乗後、自分のF430に乗るとフツーの車に感じてしまい、何か複雑でした。やっぱり、スペシャルなフェラーリや最新のフェラーリに乗っちゃダメですね、

そんな思いを抱えたまま、帰宅してライトを見ると中に水滴が、、、、中ちゃん、拗ねたかなぁ~
Posted at 2022/09/05 22:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月04日 イイね!

シークレットツアーに参加してきました

シークレットツアーに参加してきましたコーンズさんのご厚意?により、某シークレットツアーに参加してきました。

このシークレットツアーは都内某所の秘密ガレージから海を渡って某所の見学と、そこまでの往復のツーリングがセットになったもの、


何と、ツーリングはコーンズさんがコレクションカーを貸し出してくれるという超太っ腹企画、しかも、ただのコレクションカーではなく、スペチアーレばかり! 生きててよかったw

自分は430LOVEなので、スクーデリアスパイダー16Mを希望しました

新しいフェラーリは操作系に頭がついていかないのをローマの試乗で思い知ったこともあったのでw

このスクーデリアスパイダー16Mはとにかく脚が絶品、試乗中も速さより脚の出来の良さに感動して恍惚状態でした(下手な自分でもタイヤのグリップ状態が手に取るように分かる神レベルの脚でした)

コーンズのインストラクターの方も普通ここまで足が良いことは無いと言っていたので、スクーデリアスパイダー16Mの脚が良いというより、この個体の脚が良かったみたいです、

スクーデリアスパイダー16Mもスペチアーレのはしくれ(と言っては失礼ですが)、とにかくカーボン尽くし、まずはサージタンク(自分は赤い結晶塗装の鋳物の方がフェラーリらしくて好き)


ドアの内張もカーボン、


インパネ周りもカーボンとアルカンターラの祭り状態、


そして、ツーリングに参加する他のスペチアーレ達は458スペチアーレAと488 ピスタスパイダーだけじゃなく(これだけでもお腹イッパイ)


ムルシエラゴも参加しますが、究極はF12tdf

総額幾らになるのか目もくらむゴージャスなラインアップでのツーリングです(事故ったらシャレにならん)

道中の天気は一部雨が降ったりで残念だったのですが、無事に目的地に到着、先導は値段高騰中のWRX STI

直前まで豪雨だったらしく、靄が写真に写りこむレベルの湿気でした

なお、目的地の写真はSNSアップ禁止ということで、目的地で提供されたランチボックスの写真など、

宿泊施設は金谷ホテルが運営すると言うことで、このランチボックスも金谷ホテルが準備したものですが、これまた絶品! 量が多いかなと思いながらも、ペロリしてしまいました、

帰りの車列もコーンズの方が整えてくれて至れり尽くせり、


帰りは結構雨が降り、貴重な車を壊しちゃならんと緊張しましたが、無事に秘密ガレージに帰着、

すっかりいい気分になったので、資産保全も兼ねて某所の正会員になってやろうかと本気で考えちゃいました、
Posted at 2022/08/06 01:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

ROAD to SUZUKA 「ショート・ツーリング」に参加してきました

ROAD to SUZUKA 「ショート・ツーリング」に参加してきました先日、鈴鹿でフェラーリレーシングデイズが開催されましたが、その一環として、東京から鈴鹿までのマスツーリング(ROAD TO SUZUKA)が企画されました。




本来なら自分も参加する気満々で、鈴鹿を中ちゃんで走ってやろうと思っていたのですが、GW前に自分のうっかりミスで左手に大怪我を負い、とてもサーキット走行できるような状態ではなく、それ以前にロングツーリングも無理な状態だったので、参加を諦めていました。

そうすると、開催の2週間前に、ROAD TO SUZUKAのショートバージョン(途中解散するグループ)のお誘いがあり、折角なのでいそいそと参加してきました。

当日は青天(というより朝から酷暑)、


出発会場となった東京プリンスホテルの第2駐車場には朝6:00からフェラーリが一杯(78台集まったそうで)、



コーンズ・モータースだけでなくロッソ・スクーデリアやニコル・コンペティツィオーネなどの首都圏のディーラーが協賛しているだけあって、新しいフェラーリが多く、F8トリビュートが一番多かったような気が、、、


主催はFOCJなので、レア車も参加


これで鈴鹿まで一気に行くのは強者ですね、


やっぱり新しいフェラーリに囲まれると、中ちゃんの(中途半端な)古さは否めない、、

でも、自分は大好きですが、、、

この後は、10台ぐらいのグループになって東京プリンスホテルを出発して首都高へ、自分はF1マチックには非常に厳しい3号線や東名の渋滞に嵌まりたくなかったので、C1でみなさんとサヨナラして横羽、K7経由で庶民的な自宅へ帰宅しました

Posted at 2022/07/03 21:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

中ちゃんの車検

中ちゃんの車検中ちゃんですが、車検の期限が今年の2月頭だったので、車検を通してきました。


まだ保証期間中ということもあり、今回はコーンズで車検、


まん防が発令されていますが、自分が引き取りに行った午前10時半ごろには芝のショールームに4組ぐらいお客がいました。コロナ禍でも、お金があるところにはあるのをここに来るといつも実感します(汗

何故かカミさんもついてきて、展示してあったローマに座ってご満悦、

でも、前が見えないからイヤだそうで、

担当営業の方にちょっと面白い車が入荷したので、見ていきませんか?と誘われたので、2Fの展示フロアへ

599のスペチアーレの599GTO、お値段を聞いたら、希望価格はほぼ大台だそうで、ここに来ると金銭感覚がマヒしてくるのが怖いw

そして、約3週間ぶりに中ちゃんとご対面、

気になる車検の費用は、昨年の納車時に認定中古車のための整備を受けていたこともあり、消耗品の交換も無く、車検整備と法定費用だけで約29万円、思ったよりも安く済んでヨカッタです

その後は、東京プリンスのル・パン・コティディアンでカミさんと朝食兼昼食

まん防なのに、メチャ混みで30分待ち、でも、オーガニック好きのカミさんが満足してくれて、ホッと

最近は真横からの眺めも好きになってきました、
Posted at 2022/01/30 22:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと見学」
何シテル?   12/01 22:51
誰も知らない、知られちゃイケナイ 表があって裏があれば、中もあるヨ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ウラちゃん (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
終わりが見えてきた自動車趣味を楽しむために、エイヤッと購入(汗 拍子抜けするほど運転が ...
ロータス エミーラ ロータス エミーラ
環境の変化から自動車趣味を終えなきゃならない時期が見えてきたときに、納車待ちと言う名の放 ...
フェラーリ F430 中ちゃん (フェラーリ F430)
小市民の自分がえらいモン、契約しちゃった、、、どうしよう

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation