
先日発表された296GTBですが、全国津々浦々の正規ディーラーで密かにお披露目されています。
自分も一応コーンズの顧客らしいのでお披露目会(Ferrari 296GTB Sneak Preview)のお誘いがありました。なので、いそいそと予約して参加してきました。
当日はコーンズ芝さんの2Fの中古車展示場がお披露目会場に改装されていました。
ちょっとした軽食のサービス、相変わらず優れたホスピタリティでのおもてなしで自分がセレブになったと勘違いできますw

なお、長男は飲み物が有料だと思ったらしく、水をお願いして後悔していました(まだまだ若い)。
プレゼンターは驚きの
ケイ・コッツォリーノ選手!

SUPER GT大好きの長男は大興奮、
最新のフェラーリだけあってエアロは凝っています。

ティートレイとかはF1と同じテクノロジーなので、F1大好きの長男はまたまた大興奮、
そう言えば、296GTBからフェラーリとしては初めて可動スポイラーが採用されたんですね、
新型のV6エンジンですが、ヘッドを限りなく下げるために120°バンク、しかも今までとは吸排気が逆転してバンク間排気へ

バンク間が広いのでターボもバンク間に置くというより、各ヘッドの上に置く感じで排気管の取り回しがラクそう、これは損失が絶対に少ないですね。3気筒に1つのターボというのも排気干渉が起きないから、ターボエンジンとしては理想に近い形式かも、
そして、いよいよアンヴェール。F430の疑似納車でも体験していますが、何だかカッコイイ
(他のお客さんの顔が写っちゃったので、尻切れトンボ)
参加者全員に手袋が配られた上で幾らでも触っても良いと言うことだったので、遠慮無く触ってきました

でも、かがみ込んで下回りのエアロを見ていたのは自分達の親子だけでちょっと恥ずかしス
なお、ホイールベースはF8よりも50mm短くなったそうですが、フロントのオーバーハングが長くなったので、段差注意だそうですw
F8よりも丸みを帯びてちょっとクラシカルな雰囲気、自分にはドストライクです。マフラーの位置もスクーデリアみたいでカッコイイ

5-6年後に中古車が出回るのが楽しみ(新車は高くて手が出ません)なので、それまで仕事頑張ろっと♪
小さくなったV6エンジンをできるだけ前に搭載しているのがよく分かります。
今までのフェラーリと違って結晶塗装のサージタンクが見えないのはちょっと味気ないです(代わりにターボを覆うステンレスの遮熱板が、、、これをチタンとかで作ると良い色に焼けそうw)

でも排気管は2つのターボからストレートに後方へ伸びているので排気効率がメチャ良さそう、その下にはモータが隠れていますが、とにかくエンジンの位置が低い
長男は運転席に座ってウキウキ
インパネ回りもカックイイ
これは嬉しいドリンクホルダーw
最後までかじりついて見ていたら、ケイ選手と話をすることができてラッキー

F430に乗ってるって話をしたら、「NAはいいですね」って(お世辞を)言ってくれていい気分♪
下のショールームにはお客さんがイッパイ、

お金あるところにはあるんですね~
興奮しすぎてちょっと疲れたので、東京プリンスでお茶して帰りました

駐車場止めやすいし、
V6だと音がどうなるか心配なお客さんが多いと言うことで、ケイ選手が思いっきり吹かしてくれました、
全然ありだと思います!
Posted at 2021/12/07 22:53:03 | |
トラックバック(0) | 日記