• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中yutahaのブログ一覧

2021年09月23日 イイね!

中ちゃんとの日々

中ちゃんとの日々先日、SAB東雲に行ったら、店がガラッと変わってほとんど蔦屋になっていてビックリだったんですが、その筋のパーツや小物が3Fにまとめられていました。

そこで、たまたまテディベアのキーホルダーを見つけたので、早速購入しました(まだ数個残っていましたが)。

一応、フェラーリのオフィシャルライセンスを受けたものだったですが、値札が黄ばんでいるなぁ~と思い、よく見ると2008年製、中ちゃんも2008年式なので、ちょっと運命を感じちゃいました。

そして、中ちゃんが来た後、他の車でちょっとトラブルがあったので、念のために近所の神社でお祓いを受けてきました。

面白いことに、神主さんも車好きで、Pに乗っているとのこと、フェラーリのお祓いは初めてということで、喜んでもらえましたが、「エンジンかけて」とリクエストされたときには参りました。

でも、今まで乗ってきたどの車よりも周りの人の反応が違います。やっぱり、フェラーリってすごいんですね、

ところで、中ちゃんが家に来たので、もう1台の表ちゃん(GDB)のための駐車場を外に借りてそこに止めようと考えていたのですが、最近のちょい古のスポーツカーの高騰を受けて、GDBの流通価格もエラいことに(表ちゃんは一応限定車なので、ビカ物の同型車は4桁になっていましたw)

そうなると盗難が怖いので、何とか家の駐車場に表ちゃんと中ちゃんと止めることにしました。ホントは横に並べて止めたかったんですが、それだとジャマだとカミさんに言われて、縦置きにチャレンジ、

かなり無理くりですが、何とか収まりました。


でも、家やお互いとのクリアランスは、数cm単位


気を抜くとぶつけそう、


こんなにギリギリまで寄せられるのは、コーンズの担当営業さんにショールームで車を細かく動かす裏技を教えてもらったから(そんなこと聞くお客はコーンズにいなかったでそうすが)

ただ、本当にギリギリなので、F430よりも10cmぐらい長い488とかは無理そうです。なので、ずっと中ちゃんLOVEで過ごします(F430の形が好きだし)。
Posted at 2021/09/23 01:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

初運転

初運転週末の土曜日、初めて中ちゃんを運転して大黒PAまで往復してきました。

中ちゃんの初運転に備えて通勤電車の中でF430の取説を読み、パニックにならないように操作方法(特にF1マチック)をしっかり予習したつもりになっていました。

でも、実際に走るとF1マチックの変速が自分の感覚に合わず、カーブや交差点を曲がるときにシフトダウンを忘れることがちょくちょくあってパニックに、

大井貴之さんの動画をみて、アップのときはちょっとアクセルを抜けばいいのは分かっていたんですが、ダウンのときは車任せにするのがイマイチ信用できないのと、クラッチがつながるタイミングが合わなくて、ショックがくるタイミングが自分の予測とちがったりして不自然、あと、信号待ちで停止するときにいちいち1速まで落ちるので、2速まで落ちたらNにしてフットブレーキだけで止まるようにしました。

ただ、エンジンが低いせいか、カーブでどっしり安定していて、フロントに荷重かけてグリップ上げないと曲がらないんじゃと思ったり、やっぱりリアの方が重いので、アクセル開けるとフロントがいきなり軽くなったりするのがFFや4WDしか乗ったことがない自分にはとても新鮮、動きをもっと理解したら面白いんでしょうね、

そして、セラミックカーボンのブレーキも踏めば踏んだ分だけ効くような感じで、実は玄人向け?

ピレリのP ZEROも公道を流すレベルじゃ問題なく、いい感じにグリップします。
そして、脚は全然突っ張らず、よく動くので快適、シートも体にいい感じにフィットして疲れません。

でも、慣れないF1マチックの操作に気を取られ、途中で雨も降ってきたので、70kmぐらいしか運転していないのに精神的にクタクタ、雨上がり後、洗車した後はぐっすり昼寝してしまいました。

しばらく飾っといて、また、9月末ぐらいに乗る予定です。

慣れたら伊豆スカイラインとから走ってみたい。
Posted at 2021/09/11 22:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月04日 イイね!

自宅での納車

自宅での納車週末の今日、F430(中ちゃん)が納車されました。

コーンズ芝から自宅へ搬送してもらったのですが、天気が悪かったせいか、東名下りの渋滞もなく、予定時間よりも30分前に到着、なんかスゲートランポで来たw

どうやって降ろすのかなと見ていると、トランポの運転手さんの超絶テクニックを目の当たりにすることに、

これはマジでスゲー(自分はスロープを行き過ぎてよく落ちますw)

そして、ご開帳、自分の車がトランポに乗っているのはとても新鮮

(スポ走でやらかしてローダーに乗ったことは何回かありますがw)

この後、トランポの運転手さんが1人でサッサとスロープを組み立てていざ着地

これぐらいの角度なら鼻先を擦らないんだと、ちょっとお勉強に

車庫入れは自信がないので、担当営業の方にお任せし、外から見てこれまたお勉強

自分で運転もしていないのに、車庫にあるのは何だか不思議(生活感あふれていて、なんだか中ちゃんに申し訳ないw)

タイヤも2014年製や2018年製ではなく、2020年製と2021年製の新品(ピレリのP ZERO ROSSO)でした。勘違いして申し訳ないです。でも、どんな感じのタイヤかが楽しみです。

ただ、残念ながら、車庫入れの頃から無念の降雨、

でも、コーティングしたばかりなので、水をバッチリ弾きます

子供と一緒に水洗いしてピカピカにした後は、担当営業さんお勧めの仲林工業製のボディカバーをかけ(これが噂通りにピッタリ)、前にバイクと裏ちゃんのタイヤをおいてバリケードに、


来週末は天気が良さそうなので、中ちゃん初運転の予定です(緊張してきた)
Posted at 2021/09/05 11:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月31日 イイね!

納車前の説明

納車前の説明自宅の駐車場での止め方を担当営業の方にアドバイスいただきたかったので、納車は自宅で行うことにしました。

ただ、そうすると納車時の整備内容をじっくりと聞かせて貰える機会が無くなるので、事前に、納車時の整備内容を聞かせて貰うことにしました。

ということで、またコーンズ芝へGO

担当営業の方から折角なので、店頭納車を疑似体験してくださいとの申し出があり、それを長男に話すと「僕も行きたい」と、そして、「長男が行くなら私も行く」とカミさんも、結局、家族総出でコーンズ芝へ押しかけることになりました。

コーンズ芝の2Fの中古車展示場に行くと、なにやらスンゲー


そして、マグカップとかキーホルダーとか、嬉しいお土産もいただきました。


肝心の納車時の整備内容ですが、オイル漏れ(にじみ)等の機関や足回りの不具合は無く、内装のぺたぺたの修理(予防的に全か所やってくれました)、お約束のリアライトの根元ひび割れ補修(部品がないとのことで、樹脂盛りで対応、ちょっと残念)、タイヤはピレリの新品へ交換(在庫なので、2014年製と2018年製w)、その他、メータの一部補修等、大きな不具合は無く、ホッとしました。

クラッチは残量86%、交換となったらシャレにならないカーボンブレーキディスクは4%減っているだけ、ブレーキパッドは目視でほとんど減っていないとのこと、スポ走など荒っぽい扱われ方はされていないのが分かり、これまた安心。

フェラーリ(中古だけど)をコーンズで購入するなんて、一生に一度のことだと思うので、家族で記念写真。

庶民感が漂いますが、コーンズの方々に暖かく見守ってもらいました

そして、いよいよ五味やすたか氏の動画でも見た、アンヴェール

こっ恥ずかしくて思わず、自分でも拍手してしまいました
(営業さん達の顔が特定できないように画質を落としてます)

コーティングもしてもらったので、ピカピカ(一部、飛び石防止のフィルムの劣化やエンジンルームの仕切のガラスの曇りなどがありますが、それは中古の味ということで)

F430は今のフェラーリには無い、控えめな雰囲気が漂っていて自分は好きです。

給油口リッドの開け方、トランクの開け方、バッテリー充電のやり方等々、色々教えてもらいましたが、舞い上がってあんまり覚えていません(ただ、F1マチックはクラッチがつながった感触を確かめてからアクセルペダルを踏んで下さいというのは覚えています)。

カミさんと長男は早速乗り込んで、あれやこれやと、保険は配偶者限定なので、カミさんもF430に乗ることができます。


自宅での納車は週末なのですが、天気が怪しいので、何とか雨降らないで欲しいです。
Posted at 2021/09/01 18:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

左ハンドルの練習

左ハンドルの練習左ハンドルはしばらく乗っていなくて、しかも乗っていたのはとっても小さいプジョーの106

幅広い車の都内の運転は自信が無いなぁ~、と担当営業さんに話をしたら、納車前に左ハンドルの練習をしましょうと、試乗車に乗らせて貰えることになりました(実は人生初のフェラーリ体験)。

試乗車は、今大人気のRoma(納車は1.5年~2年待ちだそうで)、自分の中でフェラーリと言えば、MRのV8クーペなので、ちょっとらしくないなと思い現車を見ると、とっても優雅なデザインでコレはコレでアリ(大人っぽ過ぎて自分には全く似合わないけど)

色も特注だそうですが、とてもキレイ。生憎、この日は曇りだったので、写真写りが悪いですが、夜とかは怪しく輝きそうで、素敵な色。

Romaは素だと2680万円ぐらいらしいですが、大体400~800万円ぐらいのOPをつけるのが普通だとか、そして、この車はOP満載で900万円ぐらいだとか、、、、新車買う人はOPの値段、気にしないんでしょうね、

ピンぼけの写真ですが、内装は落ち着いた色、物理的なスイッチは少なく、ほとんどタッチパネルで、メータも全て液晶ディスプレイ。個人的にはアナログメーターの方が好きなので、なんか落ち着きません。


いざ走り出すと、ノーズが長いので、左折時や右折時に先っちょがどこにあるかが気になりますが、フロントフェンダーの張り出しのおかげで車幅はそれなりに掴みやすい感じです(リアもドアミラーにフェンダーが映るので、意外と分かり易い)。

もちろん、アクセルは開けずそろそろと走りますが。ギクシャクもせず、普通のセダン感覚で乗れます。

あと、フェラーリを街中で乗るとガン見されると都市伝説でよく聞くので、ドキドキしましたが、目の肥えた港区民や中央区民にとってフェラーリはちっとも珍しくないらしく、全くガン見されませんでした(Romaがフェラーリっぽくないので、そもそもフェラーリと気付かない人が多いですよとは、担当営業さんの談)

自分の事務所を借りているビルの地下駐車場のスロープに底を擦らずに入るかが心配だったんですが、担当営業さんに外にでて確認してもらいながら入れるとRomaだと余裕、F430でもゆっくりと斜めに入れば大丈夫とのこと、一安心です。


そんなこんなで、人生初のフェラーリ体験は1時間ちょっとで終了、Romaはホントに普通に乗れるので、事務所からの帰り道は担当営業さんとペチャクチャおしゃべりしながら帰りました。

最後に「F430の残金の入金は来週お願いします」とさらっと言われたので、来週は資金の用立てにいそしみます。
Posted at 2021/08/21 15:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと見学」
何シテル?   12/01 22:51
誰も知らない、知られちゃイケナイ 表があって裏があれば、中もあるヨ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ウラちゃん (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
終わりが見えてきた自動車趣味を楽しむために、エイヤッと購入(汗 拍子抜けするほど運転が ...
ロータス エミーラ ロータス エミーラ
環境の変化から自動車趣味を終えなきゃならない時期が見えてきたときに、納車待ちと言う名の放 ...
フェラーリ F430 中ちゃん (フェラーリ F430)
小市民の自分がえらいモン、契約しちゃった、、、どうしよう

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation