
自宅の駐車場での止め方を担当営業の方にアドバイスいただきたかったので、納車は自宅で行うことにしました。
ただ、そうすると納車時の整備内容をじっくりと聞かせて貰える機会が無くなるので、事前に、納車時の整備内容を聞かせて貰うことにしました。
ということで、またコーンズ芝へGO
担当営業の方から折角なので、店頭納車を疑似体験してくださいとの申し出があり、それを長男に話すと「僕も行きたい」と、そして、「長男が行くなら私も行く」とカミさんも、結局、家族総出でコーンズ芝へ押しかけることになりました。
コーンズ芝の2Fの中古車展示場に行くと、なにやらスンゲー
そして、マグカップとかキーホルダーとか、嬉しいお土産もいただきました。
肝心の納車時の整備内容ですが、オイル漏れ(にじみ)等の機関や足回りの不具合は無く、内装のぺたぺたの修理(予防的に全か所やってくれました)、お約束のリアライトの根元ひび割れ補修(部品がないとのことで、樹脂盛りで対応、ちょっと残念)、タイヤはピレリの新品へ交換(在庫なので、2014年製と2018年製w)、その他、メータの一部補修等、大きな不具合は無く、ホッとしました。
クラッチは残量86%、交換となったらシャレにならないカーボンブレーキディスクは4%減っているだけ、ブレーキパッドは目視でほとんど減っていないとのこと、スポ走など荒っぽい扱われ方はされていないのが分かり、これまた安心。
フェラーリ(中古だけど)をコーンズで購入するなんて、一生に一度のことだと思うので、家族で記念写真。

庶民感が漂いますが、コーンズの方々に暖かく見守ってもらいました
そして、いよいよ五味やすたか氏の動画でも見た、アンヴェール
こっ恥ずかしくて思わず、自分でも拍手してしまいました
(営業さん達の顔が特定できないように画質を落としてます)
コーティングもしてもらったので、ピカピカ(一部、飛び石防止のフィルムの劣化やエンジンルームの仕切のガラスの曇りなどがありますが、それは中古の味ということで)

F430は今のフェラーリには無い、控えめな雰囲気が漂っていて自分は好きです。
給油口リッドの開け方、トランクの開け方、バッテリー充電のやり方等々、色々教えてもらいましたが、舞い上がってあんまり覚えていません(ただ、F1マチックはクラッチがつながった感触を確かめてからアクセルペダルを踏んで下さいというのは覚えています)。
カミさんと長男は早速乗り込んで、あれやこれやと、保険は配偶者限定なので、カミさんもF430に乗ることができます。
自宅での納車は週末なのですが、天気が怪しいので、何とか雨降らないで欲しいです。
Posted at 2021/09/01 18:26:55 | |
トラックバック(0) | 日記