• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inaken11のブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

バッテリー上がり

月曜日、冷え込みでMazda3は霜に覆われて真っ白に。
出勤しようと乗り込んで、ブレーキ踏んでスタートボタン押すとブレーペダルを蹴り返されて、エンジン掛からず。
メータパネルにはブレーキを踏んで下さいと表示。
何度ブレーキペダルを踏みしめて始動を試みるも、セルモーター回らず。
後日、Dラーに聞いたらそんな状態になるそうで、救援車からジャンプするかバッテリー変えれば治ると。
Mazdaでバッテリー交換するといくらになるか聞いたら、ホムセンのバッテリー価格の2.5倍近くの価格提示だったw
Posted at 2024/12/12 03:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月11日 イイね!

MAZDAミュージアムに行ってきた

Perfumeファンクラブツアー参戦の翌日、MAZDAミュージアムへ。
3ヶ月前、ライブ遠征が決まった時に予約をいれていたのだった。




まず、本社駐車場に駐車。
受付を済ませて入館証みたいなタグを受け取る。
本社ロビーにはCX-9、CX-5、CX-60、ロードスター、MAZDA6、グランドFAMILIAがお出迎え。
FAMILIA以外は乗車可能。
皆好き好きに写真を撮ったりしてました。
やがてバスが来て乗車。
工場構内は撮影禁止。
ミュージアム内は撮影可能。
川を挟んでMAZDAの工場が林立していて、MAZDA専用の東洋大橋橋を渡り対岸のMAZDAミュージアムへ。
ミュージアムに入ると、販売中の車両がお迎え。
ロードスター、MX-30、CX-60、CX-5等か乗車可能(試乗は不可)
売店もあって、MAZDAもみじ饅頭や、ミニカー、ジャンパーやトレーナー等販売中。
奥のトイレ横の自販機には、MAZDA専売のお茶と水が売ってました。
お茶のラベルにはランティス、水のラベルにはRX7があしらってありました。


そこから、アテンダントの方と一緒にミュージアムを回っていき、過去から未来までの構想の説明がありました。

工場見学は撮影禁止で映像はありません。見られた工程は、内装組み付け、エンジンの取り付け、ガラスへの接着剤の塗布マシン、車をゴンドラに積み替えるリフター等でした。
一日中見ていたかったです。


MAZDA3クレイモデル





4ローターエンジン
超コンパクト。

グランツーリスモに出てくる実物大モデル

↕SKYACTIV-Xのシリンダーヘッド


約2時間のツアーになっていて、自由にいつまでも見ていられるものではなかったですが、ラインを流れてくる車はMX-30ロータリー、ロードスター、CX-5が同一ライン上を混ざって流れてくるというMAZDA独自のラインだと説明されておりました。
Posted at 2023/10/11 21:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月02日 イイね!

センシングカメラ交換してきた。










2月に異常が出て、修理終わるまで2ヶ月かかった。
年度末って整備工場混み合うのね。
今日行ったらガラガラだった。
乗る度この警告が出て、ハンドルのinfoボタンで表示一回りさせて消してたけど面倒消えた。
前進方向の安全支援機能が止まってたし、ALHも機能しないし、何より高速道路長距離ドライブではクルーズトラフィックサポート(cts)のハンドル支援が使えず、ちょっと疲労。
レーダクルーズコントロールは生きてたのでよかった。
Posted at 2023/04/02 19:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月12日 イイね!

トラブル発生中

2月11日夕方、旅先の熊本市で初めて見る文言がメーターディスプレイに出現。
センシングカメラ異常でALHが動作しないよとか、幾つかの安全機能が停止しますよという内容で、オレンジ色で衝突防止機能などの警告灯が点灯。
走行は問題なく出来るので、泊まるホテルのある阿蘇市まで移動。
その間立ち寄り先で数回エンジンを切って再始動するが必ず再現。
翌日も同様の症状だったので、近くのマツダディーラーに電話してダイアグ繋いで調べてもらうとやっぱりフロントガラス上部のカメラがイカれてるらしい。
帰りの高速、
CTSは動作せず、しかし、MRCCは通常通り動作したのは救い。
高速のハンドル支援が無く気が抜けなかったので多少疲れた。
Dラーに電話して対処していきたいと思う。
Posted at 2023/02/12 21:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月29日 イイね!

ウォッシャー液補充

降雪でやたらとガラスが汚れるので、ウォッシャー多用してたら液切れしてしまったのでウォッシャー液購入。
プロスタッフのブルビン2L、430円くらい。
メタノール16%含有。
安いのはアルコールが薄い。
個人的にプロスタッフの商品はハズレがないと思ってるので、廉価品より200円高いけどチョイス。
タンク空だと2L全部入っちゃうのね。
Posted at 2023/01/29 17:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨の海辺のドライブ。
心落ち着く。」
何シテル?   06/25 22:39
12年ぶりに乗り換えることにしました。 愛車歴 YAMAHA パッソル SUZUKI ハスラー50TS50 SUZUKI アルト (2サイクルエンジン) TO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアバック警告灯点灯、Dラーで診てもらったら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 02:02:49

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
エンジン音は独特ですね。 夜走ったら、ヘッドライトの賢さに驚きました。 乗り味は所有して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation