• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★Kunitaku.com★の"humming-X" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2024年6月16日

修理その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
板金屋さんに到着
2024年11月には板金は完了してますが、UP
2
ビートスロットルが収まる様にバルクヘッドを奥と上に拡大してもらいました。
3
これが大変、ビートのスロットルに取り付けるビート純正エアーフィルタ加工BOXですが、先に作ったBOXは右側を詰めて作ったせいでワイパーモーターに接触して収まらないのが判明…っで次は左側を詰めた物を作る。無駄な作業ばかりで中々上手くいかないです。
4
ワイパーモーターギリギリまで拡大
5
前作左にオフセットし過ぎです
6
鉄板たたいて蓋して溶接してもらい錆びないうちにサフェーサーを塗る
7
上手に出来ました
8
ビートの純正エアクリーナー BOXを買い直し、バルクヘッドに収まる様に切り刻む
9
っで溶接
10
うんこ溶接完成✌️
11
コイツを新品以上に仕上げる
12
比較
13
っで完成
14
ボディー加工のついでに6J /14/+28 が綺麗に収まるフェンダーにして頂くために急ピッチで下地を仕上げます
15
っで塗ってもらいました。
汎用センターキャップにシール貼って完成
ちょい派手だが納得の仕上がり✌️
妄想ではカッチョ良いのだが…はたして
16
友達に165/55/14のレースで使った廃タイヤをセットしてフェンダー加工時に使って頂く。
17
後ろは155/60/13 ホイールサイズは5.5J/13/+30 こちらも1cm弱はみ出るのでフェンダー加工してもらいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドフラップ新調

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

エアコンガスメンテナンス

難易度:

フロント ハブボルト打ち替え

難易度: ★★

フロントサススプリング交換

難易度: ★★

リアサススプリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@VTEC党党員 参加されてたんですねっ…私も行けば良かったなぁ〜、ヨッピリ後悔( ; ; )」
何シテル?   10/16 14:32
★Kunitaku.com★です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Atelier Bashioさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 04:27:54
修理その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 19:23:51
ksmarmrさんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 07:10:09

愛車一覧

ホンダ トゥデイ humming-X (ホンダ トゥデイ)
トゥデイ V-JW3 改 humming-x に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation