
PCがようやく使えるようになったので久々更新です↑
VGAカードはさすがにASUSは在庫無いので予定を変更し、GalaxyのGF P88GT/512D3/CMが付きました。
ネットで見る写真と違い、マイナーチェンジしたのかコンデンサ全てが固体コンデンサに。電源レギュレータにもヒートシンクが追加されています。ラッキー☆
HDDを80・120・250GBとATA133が3台付けているのですが、そのうちATAの255GBとDVDドライブが認識しない問題発生>< 原因はケーブル不良でした 爆
でケーブルを取り替えると今度は起動すらしないじゃないですか。マジ焦りました;;;
で原因は気づかないうちにCMOSリセットをショートさせていた ぇ 再リセットすると直りました↑
なんのかんの言って無事完成♪
そのままでも言わずと速いのですが、二度としないと誓っていたのに・・・
今日オーバークロックに手を染めました^^
なんと簡単にFSB333で3000MHzまで回った。
調子に乗って3500・・・起動しない;; 3200・・・起動したが即ブルー画面
で結局FSB344MHz 倍率9 3100で現在安定動作中です。
CoreTemp測定は負荷時65行くか行かないか程度、アイドル45程
Jt.MAX100℃なのでまだまだ余裕ですね↑TDP高いCPUって安心♪
ちなみに3200回らない原因はメモリ。メモリクロックを下げると起動しましたから。。。でもメモリクロックの犠牲は大きいからなぁ
電圧は
1.33V 1.3V 明日省エネのため下げてみます。
で無論ビデオカードもOCだコノヤロー!
ってことでイキナリ GPU700MHz メモリ2000MHz
3DMark06のテストラン中にハングアップ Orz
明日もちょっと設定煮詰めてみよう。。。
総評としては うむ速い 何もかもが
予想外に一番効果があったのはSonarでした。
シンセもFXもいくら使ったって再生止まらねーwww 天国
気になる人もいるであろうGeForce 8800GTでEDIUSとDVStorm2
動作しました。EDIUSではハードウェアのオーバーレイ設定をUnlockにする必要があります。
OCは想像を遥に超えて安定しているので、Q6600はOCしないと勿体ないですよホント。
Posted at 2008/01/22 03:00:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記