この前のエアコンパネルLED化の時に1個余った3mmLED
何に使おうか探していると… ぉ!
パワーウィンドウの"AUTO"ってボタン…
光りそう|ω -)!ぇ
何を隠そうこのスイッチ、照明が暗く存在感無さすぎて
今まで光っているか光っていないのかさえ記憶にありませんでした 爆
早速ネットで情報収集… あれ無い…?
S14系のPWスイッチLED変装なんて誰も記事書いてないジャマイカ!
------------------------------------------------------------------------------
1、検証
------------------------------------------------------------------------------
検証と言うほどすごい事ではないけれど、分解すると角形緑LEDが1つ。
これ付け替えるだけでもいいかもですが、いかんせん暗いので…
青色LEDを付けるともっともーっと見えない可能性大!
そこでテスターを使い抵抗を探すことにb
お…K11の抵抗がどうもそれらしい

この部分を15mAのCRDに付け替えるわけですNEb
裏側はこんな感じ↓
------------------------------------------------------------------------------
2、実践
------------------------------------------------------------------------------
ハンダ吸い取り線を切らしていたのでペンチで引っ張りながら無理矢理外す…
あ”あああぁぁぁぁぁっっっっっっxx
やっちまったy Orz プリントパターンを剥がしてしまった( ノ∀T)
しょうがないので抵抗のカソード側からLEDの足下まで直接引っ張る。
------------------------------------------------------------------------------
3、完成
------------------------------------------------------------------------------

このようになりました (ノ ∀ ")ノいえーy☆
実際はK11の抵抗を付け替えるだけでいいですよw
※皆さんはちゃんとハンダ吸い取り線を使いましょう
LEDは拡散するように頭をヤスリで削って、ツバの部分を若干切り落とす
後はカバーを仮付けして実車に繋いで、ムラが無いようにLEDの照射角を微調整。。。
そしてなんとか苦難を乗り切り(?)完成したのがこちら!

じゃじゃーん☆
ムラも無くいい感じじゃないっすかーwww ぅはぅははへh 誰
簡単なので皆さんも是非挑戦してくださいね☆
------------------------------------------------------------------------------
■メーターの写真
------------------------------------------------------------------------------
ずぅっっっっっと前に載せるって言ってたメーターの写真です↑
スイッチ撮るついでに撮影しました。
このELパネル。周囲にもウケがいいしお気に入りです><
…それがどうしたと言われたらそれまでですが 滝汗
因みにモノはOSパフォーマンスのELパネル。よく見かける背面が光るのと逆バージョン。
字光式が好きなんですb
------------------------------------------------------------------------------
■D661sのその後
------------------------------------------------------------------------------
至って快適?快音ですYO☆
すでにエージングは30時間は経過していますが大分高域の暴れが落ち着きました。
きちんと慣らすと歪みが無いクリーンなサウンドですb
とてもバスの出るウーファーですが、止まって聞く分には丁度いい
しかし走り出すとエキゾースト音にバスが負けてる 泣
あんなでかいサブウーファはオーバーだ なんて思っていましたが、車の場合そういった要因でサブウーファの必要性が出てくるんですね;
あー 欲しくなったぞ ぇ
欲求に押されるように現在3DCADでキャビネット製図中 爆
金無いから今すぐは無理ですが…;
Posted at 2007/12/08 19:05:28 | |
トラックバック(0) |
S14 | 日記