• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa☆のブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

音楽ネタ

音楽ネタ最近知り合いのバンドさんのミックスをしています。

USA調のドライなサウンドをイメージしてるんだけど如何せんプロのように仕上げるのって難しい><

今回はドラムトップとバスの録りがイマイチで、サイドチェインコンプで難逃れ^^;
スネアのマイクにやけに金物が入って8K付近の処理が大変でした><

話は変わって最近の日本楽曲に思うことですが。
コンプやマキシマイザで誤魔化してるようで生々しさが皆無というか薄っぺらい・・・

とうとう音楽は質より量時代到来ですかねぇ

1曲2時間程で録りをするアーティスト?もいるようですが、そんなんでいい音楽できるワケナイw
年々NHK紅白も酷い有様に・・・(なんで歌手じゃなくてアイドルが出てんだry)
熱いバンド人工も減り、日本の音楽は衰退の一途です。

もちろん凄い人達もいますけどね。

話は変わってこの画像にあるのはSonic TimeWorksのパライコです。
Sonar 2.0XLの付属プラグインですが、その使い勝手が優秀で今でもお気に入り☆

軽快に動くスペアナ上にイコライジングポイントがあるので直感的。(ありそうで無い)
マスタリング時の補正はもちろん、思い切ったイコライジングが必要なインストゥルメントにも効果絶大。

仕事柄Waves Diamond bundleのQ10パライコもありますが、同じくらい使用頻度が高い。
ただ古いからなのかリソース消費が多めなので普段はQ10使ってます^^;

------------------------------------------------------------------------------

実はS14のオーディオを改善し始めたのには楽しむ以外の訳があります。

それは制作曲のモニタ用途です。
ちゃんとしたヘッドフォンとニアフィールドSPでは最終出力調整は難しいのです。
出来る限り一般環境で聞くため安物イヤフォンなどを使いますが、その中でも車内は何故か少しの音質の違いが聞き取り易い。

しかし今回ニアフィールドSPで聞いた後S14で聞いて愕然・・・;;;

D661sは車載用で結構音がいい部類に入ると思います。。が!
それでもやっぱりちゃんとしたSPと聞き比べると音質わっるーいですね 汗
解像感はあるのですが、もう F特ばっらばらー♪

なんてかミッドが乗らない。800~2KHz辺り特に↑
そして200Hz付近の音が暴れる。まぁこれはどんなSPも共通でしょうけど、デッドニングが左右される場所でもありますね。

まぁ所詮カーオーディオと。。。。。泣
結果分かってましたけどねー いいモニタリング環境だしいっかw
そうなるとウーファーの前にEQ入れないとな(HU内蔵EQは論外)
Posted at 2007/12/25 05:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年12月20日 イイね!

ブレーキシリンダーストッパー

ブレーキシリンダーストッパーどっかで見たのでナントナク作ってみました。

メーカー品はCUSCOなら約5000円くらい(高
こんなんL字金具でできるじゃーnとb
材料費約500円くらい(約1/10)

ブレーキを踏む際ブレーキシリンダーの固定が貧弱で若干動いてしまい、踏力にロスが発生。それを押し返してきちんと固定してあげる事でしっかりとしたフィーリングになるパーツ らしい

実際効果の程は、"きゅぅ~"が"きゅっ"になる感じ ぇ
これは簡単な割りにイイ|ω☆)!
もう少し強化すればさらに掛かりが良くなるかも。

でもやはりメーカー品に比べると少し貧弱かな~?
ネジの長さもテンション掛けてギリギリ^^;
あとちょい長いのを買ってこよぅ↑
こういう時に溶接機が欲しいなぁ。補強板つけれるのに><
Posted at 2007/12/20 20:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | S14 | 日記
2007年12月20日 イイね!

今日は洗車

今日は洗車しました。
久々洗うと新車みたいな錯覚。。洗い立てはイイネー><
水不足の地域が相次ぐ中、何故かここの地域だけ水がある 謎

8月に施工したブリスはまだ効果が続いています。
そろそろ再施工かな?

撥水性を好んでいる人は多いですが、実際はやはり親水性の方が都合いいです↑
親の車は安い撥水性WAXを使っていますが、かけた直後はいいんです。
水が弾くお陰でイオンデポジットはできるわ塗装は痛むわでいいこと無し

白系の車ならデポジットも目立たないし、熱を持ちにくいから塗装も侵しにくくまだいいですが、黒系の車に撥水は夏場大変ですね><;

あと痛い目にあったのが窓用コーティング剤。スーパーXやガラコ等あれ系↑
かけた後は水玉が出来て自己満足度高いですが、いざ雨が降って低速走行すると走行風だけで水玉が弾かず、ついついワイパーを・・・
そして悲劇は起こった。

ぎゃあああああああああ (まだら


コーティングがワイパーで一部だけ剥がれ、例えて言うなら窓にゼリー・・・いや瞬間接着剤をぶちまけたように視界が低下。
特に夜大雨で対向車や街灯の光が当たろうモノなら危険ですホント;
高速を多用する人ならいいかもですが、低速走行する場面が多い人で窓用撥水コーティング剤は事故りますよwwご用心

素直にキイロビンで油膜取りが無難でヨロシ↑
Posted at 2007/12/20 00:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月18日 イイね!

天井イルミ

天井イルミようやく天井にもイルミがっ><
益々DQNカーっぽくなってく気がする今日この頃^^;
周囲に迷惑さえかけなければOKb

60°の高輝度LED2個です↑GND線はマップランプから取り、プラス線はピラー内を通してヒューズボックスへ。ズルしてシガーソケットのヒューズから取りました。

ベースの基盤は何かの基盤にちょっと手を加え取り付けて、カバーは0.5mmのアルミ板を加工して作りました↑LED2個の配光を平行に揃えるのが少し難でしたが何とか設置。

結構イイカンジ♪

因みに後ろから平行に見た場合、光源は見えないので合法です↑
次は天井の脇にELストリングスとLEDルームランプかな。。

普通ルームランプが一番最初だったりするんだけどw
Posted at 2007/12/18 19:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | S14 | 日記
2007年12月17日 イイね!

エセ・ホットイナズマ

エセ・ホットイナズマ怪しいチューニンググッズの代表ホットイナズマ。

S14が納車された時、前オーナーが使っていたであろうホットイナズマの類似品が付いてきました。
あっても無くても効果が変わらず、バッテリーの負担になるかと思い取り外していました。。。が 勿体ないのでちょっと弄ろうかとw

ま、オカルトグッズなだけ期待はしてませんけどね♪

ホットイナズマと言えば中身はただのコンデンサ。コンデンサを増やしてやろう作戦です☆
ただ論理的にはバッテリーよりも瞬間放電は速く、バッテリーが補えない一瞬の高負荷で起こる電圧低下を補ってやろうという物。
平滑回路にもなるので、オーディオの音質向上にも貢献するはずです。

今回用意したのは耐圧16V・470μFをなんと9個 いやただマイジャンクボックスの中に転がっていた物の寄せ集めなんですけどね;
しかし大容量コンデンサは充電がかかる分レスポンスが悪いですから、こうやって小容量コンデンサを大量に並べる方が効果があるかもしれません。

16Vってのがチト不安ながらもこれを並列に繋げていきます。
元のレイアウトが大雑把だったため、敷き詰めるのに一苦労><

なんとか半田付けを終えて車に設置です。
最近バッテリーが弱っている&バッテリー位置がトランクで始動性が悪い事を考え、設置場所はフロント。夜作業で少々面倒でした;

■インプレッション

エンジン始動!…変化無し。一番期待してたのに Orz
オーディオは…よくわからなーい。。
まずはバックバック~…?? ちょっと勢いがあった"気がした"
道路に出ると加速を開始。1・2・3… ?!

ちょwはやywwww

全然期待してなかっただけに期待を裏切られました。
これを取り付ける前一回走っているのでフラシーボ効果では無いです!(言い切る
バッテリーが弱ってたからなのか小容量コンデンサを大量に使ったからなのか…とにかく全回転域でレスポンス・トルク違います!まじでw
数値化しろと言われても難しいですが。。。

少し中距離走って見ましたが感覚は変わらず。期待以上!><

簡単に作れるのでみんなも試してみて☆
車によっては効果大アリかも?
Posted at 2007/12/17 22:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

■ 仕 事 : 主に映像クリエイター。その他にも2D/3DCG、        フォト、WEBデザイン、楽曲等も手がけるマルチクリエイター ■ 趣 味 : ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
-------------------------------------------- ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
-------------------------------------------- ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation