
韓国の床暖房をオンドルと言います。
アパートもオンドルになっているため、どうしても乾燥してしまい加湿器を買ってバンバン加湿していました。
ふと部屋の隅に何だか斑点模様が見えるではないですか。
どうやら加湿のし過ぎで一番外気と近い場所に水分がたまってカビが生えてしまっているようです。
一日加湿をやめてみたらだんだん乾いてきていますので、寝る時以外は加湿しないようにしようと思います。
カビ止めも買ってきたので、このまま様子を見てなるべく乾燥させておけばカビもなくなると思います。
何でも、し過ぎはだめですね、注意しないと。
今日の料理は、冷蔵庫にチクワがあるのでクックパッドで調べたら、キャベツとチクワの炒め物が美味しいと書いてあったので、作って見ました。
結果は、お雑煮とチクワに入れたコショウが合わないのとチクワは煮物にしたほうが美味しそうだと言うことでした。
ちょっと残念ですが、このメニューは当分私のレシピから削除されます。
それにしても、お雑煮の色がいつも濃すぎますね。
なるべく薄めに作っているんですけどね。
塩分控えめにしないとね。
それでは、デザートに韓国のデコポン、ハンラボンをいただきましょう。
このハンラボンは1990年頃に日本からやってきて、済州島で栽培され、形がハンラ山に似ているのでハンラボンとなったそうです。
手でむけるので気軽に食べられるため人気です。
日本では糖度や形の区分が厳しく、一定の基準以上でないとデコポンとは言わず不知火と言われるとの事で、そこそこ甘くて美味しかったからデコポンですね。
でも、一つ心配があるんですよね。
日本から持ってきたものは全て韓国起源になってしまって、ネット上では『ウリジナル』などといわれています。
ぜひこれはいつまでも日本から来たものだと記憶していただけるようにお願いします。
Posted at 2013/01/04 19:09:49 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記