• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi255のブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

やっとプラスになりました

やっとプラスになりました友人から質問をされたんですけど、『何で三星はあんなに大きくなったの?』って。
そうですね、一代であれだけの世界企業を作るのはなかなか難しいでしょうね。
三星の歴史をひも解いて見たいですね。
きっとグレイやブラックな部分も合ったに違いない(なぜか決め付けています)。
でも、韓国で成功している製造会社の大部分の心臓部は全て日本製で、特に最先端と言われている企業の装置や材料は日本から来ていることが多いんです。
いつまで経っても自立できない韓国、いつまで経っても日本を追い越せない韓国、日本の発想以上の製品を作れないんですよね。
それでも売れているのはウォン安のおかげって部分もあることを分かっていないんですよね。
日本人として生まれてきて本当に良かったと思っています。

さて、松の内が明けました。
そろそろ鏡餅も片付けて平常の生活に戻る頃です。
今日はようやく気温がプラスになったためガソリンスタンドの洗車機もフル稼働で大忙しでした。
その列の中にもぐりこんで、愛車君を約1ヶ月ぶりにきれいにしてあげました。
3時近くに洗車したので夜になってドアが開かなくなることが心配されます。
何せ暖かいといっても最低気温は-5℃位にはなるので放置すると洗車した水分が残っていてドアが凍り付いてしまうんですよね。
一応ウェスでふき取っておきましたのでひどいことにはならないと思いますが、用心に越したことは無いので。

さて、もうひと寝入りします。
おやすみなさい。
Posted at 2013/01/07 16:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓国 | 日記
2013年01月07日 イイね!

501

501今日の仕事中に同僚(韓国人)と学校の入学と年齢の話になって、日本は4月から翌年3月までの人が1学年として入学するんだよ。韓国は3月入学だから日本と同じように早生まれの人が居るんだよね。何て聞いたら、最近早生まれの入学をやめて、同じ年生まれ(1/1~12/31)が入学するようになったとの事でした。
2009年から実施されているらしいのですが、詳細は『早生まれなくなる』をご覧ください。
この変更の理由がいかにも韓国らしくて、年齢の上下でいじめや喧嘩、さらには傷害事件まで起きていると聞きました。
上下関係が色々とめんどくさい韓国ならではのことなんですね。
私は早生まれですが今まで特に何も問題なかったから、なんでそこまで変えなければいけないのか理解できませんけどね。

さて、最近は会社の事務所にも行かず、現場の往復だけなので、ほとんどジーンズで過ごしています。
やっぱり替えのジーンズが必要なので、購入しました。
ジーンズと言えば、リーバイスですよね。
そしてリーバイスと言えば、501でしょう。
501と言っても『SS501』ではないですよ。
通販で買ったのですが、一般のお店で買うのより半額くらいで買えたので満足しています。
さっそく明日はいて見よう。

それではおやすみなさい。
Posted at 2013/01/07 07:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 韓国 | 日記
2013年01月05日 イイね!

凍ってる

凍ってる毎日毎日、寒い日が続いていますが、今朝の気温は、な、何と-16℃!
仕事帰りに車中で飲んで残っていたペットボトルの水が完全に凍っているではないですか。
ここまで凍ってしまうのは一体車内はどの位の温度になっているんでしょうか。
それでも、車外があまりにも寒いので、車内に入ると暖かく感じてしまいます。
最近の寒さの為にいつもはそれ程感じていないダウンジャケットへの感謝でいっぱいです。
日本ではいくら寒くてもダウンのフードなんて要らないと思っていましたが、ここでは普通にフードをかぶって寒さをしのいでいます。

良い子はペットボトルを車の中に置き忘れないようにしてください。
Posted at 2013/01/05 08:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 韓国 | 日記
2013年01月04日 イイね!

チクワとキャベツ

チクワとキャベツ韓国の床暖房をオンドルと言います。
アパートもオンドルになっているため、どうしても乾燥してしまい加湿器を買ってバンバン加湿していました。
ふと部屋の隅に何だか斑点模様が見えるではないですか。
どうやら加湿のし過ぎで一番外気と近い場所に水分がたまってカビが生えてしまっているようです。
一日加湿をやめてみたらだんだん乾いてきていますので、寝る時以外は加湿しないようにしようと思います。
カビ止めも買ってきたので、このまま様子を見てなるべく乾燥させておけばカビもなくなると思います。
何でも、し過ぎはだめですね、注意しないと。

今日の料理は、冷蔵庫にチクワがあるのでクックパッドで調べたら、キャベツとチクワの炒め物が美味しいと書いてあったので、作って見ました。
結果は、お雑煮とチクワに入れたコショウが合わないのとチクワは煮物にしたほうが美味しそうだと言うことでした。
ちょっと残念ですが、このメニューは当分私のレシピから削除されます。
それにしても、お雑煮の色がいつも濃すぎますね。
なるべく薄めに作っているんですけどね。
塩分控えめにしないとね。

それでは、デザートに韓国のデコポン、ハンラボンをいただきましょう。
このハンラボンは1990年頃に日本からやってきて、済州島で栽培され、形がハンラ山に似ているのでハンラボンとなったそうです。
手でむけるので気軽に食べられるため人気です。
日本では糖度や形の区分が厳しく、一定の基準以上でないとデコポンとは言わず不知火と言われるとの事で、そこそこ甘くて美味しかったからデコポンですね。

でも、一つ心配があるんですよね。
日本から持ってきたものは全て韓国起源になってしまって、ネット上では『ウリジナル』などといわれています。
ぜひこれはいつまでも日本から来たものだと記憶していただけるようにお願いします。
Posted at 2013/01/04 19:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2013年01月03日 イイね!

美味しくできました

美味しくできましたますます寒くなってきました。
お昼でも-10℃で14:00でも-7℃ですよ。
最低気温は-17℃位になっていると言われています。
それでも体が慣れてしまってきたのか、短時間なら外に出てもそれ程寒く感じなくなってきています。
道路も幹線道路は雪が無くなっていますが、家の周りはまだ真っ白の銀世界です。
運転も大分慣れてきてちょっと遠くに行く気になるのは、自信がついたからなんですね。
日本では雪の無い地方で育ってきたので雪道はそれ程慣れていませんが、何とかなるもんですね。

さて、今日の料理の時間です。
昨日、鉄火丼を作るためにご飯を炊いたのですが、残りをお釜に入れっぱなしにしてしまったので、その冷や飯を使って炒飯を作りました。

材料は、卵、豚コマ、長ネギ、竹輪で味付けは炒飯の元があったのでそれを使って、仕上げにごま油と、醤油を少々。
ネギと豚コマを炒めて取り置いて、冷や飯をタマかけご飯にして、しっかりパラパラになるまで炒めて、他の材料を入れて炒飯の元を入れてマゼマゼしたら出来上がり。

上手に出来ました。
とっても美味しかったです。
この次は、炒飯の元を使わなくても出来るようにしてみます。
味が心配ですけどね。
Posted at 2013/01/03 20:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

BEATの整備記録を残したくてアップしています。ブログを再開します。2012.11.14 韓国に住んでいるOyajiです。 見ていただいてありがとう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

凍ってる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 09:02:29

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
子供が大きくならないと2シーターに乗れませんよね。 最近は山道をドライブする快感にとりつ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
息子の愛車ですが、最近乗っていない。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
妻の車です。 足がフワフワしていますが、乗りやすい車です。 2009年クリスマスにて過去 ...
韓国その他 その他 韓国その他 その他
Samsung の車は選択肢に無いんですね。韓国で乗っています。スタイルもいいし燃費もい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation