
今月もKスピさんの走行会参加してきました。
本日は気温は低くタイムを出すなら絶好のチャンスって事で気合入れて行きましたが、路面温度がかなり低いのかタイヤがダメなのか1ヒート目はケツブリブリであげくにスピン・・・。
怖くなってあまり踏めずに、
48.5秒止まり。
その後も頑張って
(猿走りで)攻めるが、一向にタイムは縮まらず・・・。
昼からはガソリンも尽きてきて、ラストにしようと思ったセッションでは、自分の中でちゃんと考えて走りました。
結果、
47.884
ついに
ついに
ついにのりました47秒台(正周り)。
当たり前の事なんだろうケド。
やはりやっけになった猿走りではタイムは縮まりませんね。
ちゃんと考え実践して結果がでた。
非常に有意義なタイムアップでした。
しかし、まだまだ見直す点はあります。
BESTが出た周回ではタイヤはタレ気味&オーバースピード進入で、インフィールドではアンダーを出して通りたいラインをトレースできなかったし、外周ではもっとアクセルを開けていけるはず。
外周進入ではもっと車速を殺さずに入っていけると思う。
分かっていても出来ないヘタレの自分。
全てのコーナーでのライントレース、アクセルワーク、ブレーキングが今の自分で出来る範囲でビシッと決まるときっと47秒前半は狙えるはず。
ムラのない走りをしなければ。
とりあえず来月の岡山国際で高速域コーナリングに対する免疫を付けてこなくては。
自分の修正点はこんなもんにしといて、後は車だ。
フロントのバネレートを上げなくては、18k→20k。
今回の補強により、ストローク量が増したのか、タイヤがタイヤハウス内のミミに接触し削れてしまった。
20kで荷重移動できるかな・・・。
なにはともあれ、昔は遠かった上位の方々にちょっとづつですが近づいているような気がして、嬉しいです。
ブログ一覧 |
サーキットの記録。 | 日記
Posted at
2009/11/22 21:19:26