• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごん丸のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

はし鉄

はし鉄月曜日に行って来た リニア・鉄道館・・・・・・・・・

ミュージアムショップで 買った お箸 「はし鉄」

いろんなタイプもあり お子様用の短いのも 売ってました。

自分は 0系の新幹線と0系のドクターイエローのを チョイス

家に帰って よく見ると ライト部分 ちゃんと色分けされてますね~
Posted at 2011/05/11 23:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | ショッピング
2011年05月11日 イイね!

リニア・鉄道館に 4

リニア・鉄道館に 4月曜日に 行って来た JRリニア・鉄道館・・・・・・・・・・・

シンボル展示の 蒸気機関車 C62

上の画像は 2階から 手すりにカメラを押さえて スローシャッターを切って撮った写真

ちょっとHゲージぽい画像ですが お勧めです。

下は 脇を固めて スローシャッターを 何回も試して 一番良い出来の写真 やはり多少ぶれてます。

本当に 暗いホールなので 無理せず 2階で撮るのをお勧めします。

Posted at 2011/05/11 23:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年05月10日 イイね!

リニア・鉄道館に 3

リニア・鉄道館に 3昨日、行って来た JRリニア・鉄道館・・・・・・・・・・・・・

シミュレータは 抽選で 入った時間を 2時間ごとに区切って抽選を行うそうで

新幹線N700のシミュレータは 6名位

在来線のシミュレータは50名近く人が体験できるそうです。

在来線のは 32インチの液晶の画面で TV感覚 操作はレバーとかは凝ってますが・・・・・

新幹線N700のシミュレータは 1/1の新幹線の模型?に パノラマ大画面で 凄く画像もリアルですよ。


抽選に はずれても 新幹線、在来線とも 後ろから見学ができます。

新幹線の方は お勧めですよ。 画像もリアルだし カーブとか 見てるだけでも 軽く体が 揺れるような感じが体験できると思います。

実際に もし抽選で当たって体験できても  皆が見てるので 凄いプレッシャーで操作してると思います。

自分は 説明とかするオネエチャンが 可愛かったので 半分はそちらを見てました。(笑) 
Posted at 2011/05/10 22:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年05月09日 イイね!

リニア・鉄道館に 2

リニア・鉄道館に 2鉄ちゃんでは ないですが・・・・・・・・・・

見たかった ドクターイエロー 0系36形

沢山の方も見たいと思っているでしょう!

普段は 鉄道車両は ホームから見てるのが普通だと思うのですが 今日、行って写真を撮っていても 何かしら不自然な感じがして ホームの高さと地面との差で いつもの印象と違っていたんですよ。

ここでアドバイス  このドクターイエローの正面写真は 前に置いてあるO系に乗って 最後尾から撮れば いつも見てるアングルに近いと思いますよ。

上と下の画像を比べてもらえば判ると思います。
Posted at 2011/05/09 18:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2011年05月09日 イイね!

リニア・鉄道館に 1

リニア・鉄道館に 1今日は GW最終日で・・・・・・・・・・

今年のT社のカレンダーでは とうにGWは終わっているのですが 6日7日の出勤日がなくなったので
 今日まで GWで・・・・・・・・・・

一般の人は昨日でGWは 終わってると思い 名古屋市の港区に3月に出来た JRリニア・鉄道館に行ってきました。

空いてると思ったが 結構な人で 隣の駐車場の係員が 一昨日、昨日の土日は ガラガラと言ってました。(爆)

まずは エントランスホールで 券売機で入場券を
順路通りに進むと シンボル展示してあるホールに そこでC62の蒸気機関車、新幹線300X、リニアMLX01-1

このホール 照明がほとんどなくて 暗すぎ~ 車両も大きいのでストロボは役に立たないし、1脚・3脚の使用は禁止の為 スローシャッターのみ・・・・・・・・相当な枚数を撮らないといけないと思います。

続いて 展示車両が置いてある所に ここは 明るいので普通に写真が撮れます。
ただ 中を見せる為に置いてスロープがあるので そこそこ歩くことが必要です。

食事は ほとんど駅弁タイプで 2階とか 外の車両の中で皆さん食べてました。
人気のある物から 早く売る切れるのと その日の来場者の数が多いと手に入らないので お早目に買った方が よいかと・・・・・・・

ただ 一言、言いたいのは ゴミ問題!
 駅弁タイプなので通常のレストランよりゴミの量が多く感じられました。 JRみたいな大きな企業としては このままではちょっとと 思いました。

ミュージアムショップは ちょっとオタクには物足りない感じかな?

詳しくは この後のレポートで・・・・・・・・
Posted at 2011/05/09 17:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「残念ですが BMA-M12は http://cvw.jp/b/338080/43893078/
何シテル?   04/10 19:31
はじめましてホンダ ビートともう1台ホンダ車に乗っています。 ビートの成長日記?とF1などのカーレースとミニカーなどのたわいのない話をかきますがお付き合いよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
赤ビー暦14年&CR-V初代も含めると暦15年 ビートは通勤&ツーリングなどに使用してお ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
釣りとかレジャー用 遠出専用車&荷物搬送車です。
ホンダ ビート ホンダ ビート
その他画像です。 ビートはF1用 CR-Vはその他イベント用 こちらはその他のレース用で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation