• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月10日

蓮の種は食べれます

蓮の種は食べれます お盆で使うらしい蓮の花と葉を沼にボートで入って刈ってるジッチャンに種は食えるぞと貰いました。



今年もとーほぐに在ると言われてるライギョの国へ来てみました。















しつこくルアーを投げてコンタクトとりまして、あちらからの反応をみましたが国境が封鎖してるようでライギョ君の姿は拝むことが出来ませんでした。



残念な事に国境の壁は高いですな。

昔は国境の壁は低かったのに…。

昔のイメージは捨てた方よろしいようです。




で、予想通り、予定通り?結局ただのドライブになってしまいましたよ(泣)



オレは何しにこんな所まで来たんだろ?
(-.-;)



あ、CX-7白鷹乗りさんがとーほぐに不在らしいとの事から私が代わりにパトロールしに来たんだっけか(違)
(^_^;)


とーほぐでのパトロールは異常無くそろそろ帰宅しま~す(^_^)v



残念ながら、とーほぐでのCX-7目撃は一度もありませんでした。




お土産は萩の月と笹かまそれと牛タンは忘れずに買わなくっちゃね、来た意味ないもんね…(T_T)

追記:画像変更しておきました。
ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2008/08/10 16:55:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2008年8月10日 18:11
種は美味しいんですかね?

食べられる……


だけど……
みたいな。
コメントへの返答
2008年8月11日 4:06
硬い種の中に白い実があって食べました。

美味しいとは言えないけど、豆に似た味でしたよ。(*_*)
2008年8月10日 19:10
とーほぐ巡回パトロールご苦労様です。

近々、彩の国深夜巡回パトロールに行ってまいります。
深夜巡回パトロールには、HIDが欠かせませんから早いうちに準備を。
コメントへの返答
2008年8月11日 4:08
無事にパトロール終了しました(`∇´ゞ
もうあの国へは行かないかも・・・。

お盆はサイタマン巡回ですかー(?_?)
千葉は誰もいない予感がします(謎)

深夜はワタシお仕事してまっせ!
2008年8月11日 0:07
萩の月は預かっておきます(-ω-)
コメントへの返答
2008年8月11日 3:42
残念ながら、なま物なので賞味期限切れしました…。 (;´Д`)
2008年8月11日 8:04
パトロールお疲れさまでした(^_^;)
バスのはずが雷魚を釣り上げで、パニックになった人は見ましたよ(笑)
コメントへの返答
2008年8月12日 7:46
今年も懲りずに逝ってきました(笑)

そういう人、たまに目撃します。
雷魚ってちょっとグロイからはじめて見たりするとビビリますよね~。

プロフィール

「サイタマンも帰宅しました。八ヶ岳な皆様お疲れ様でした(^_^)/まだ帰宅途中の方々ご安全に!!」
何シテル?   10/07 21:52
「小豆色の7」からHN変更しました。 またまたHN変えました(汗) とりあえずキムニィですが、また変更するかも…ご迷惑おかけしまーすm(__)m 兄さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアにカーテシ配線を通してみよー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 18:17:52
ボウリングゲーム 
カテゴリ:ボウリング
2010/04/26 23:56:46
 
楽天イーグルス 
カテゴリ:プロ野球
2010/04/21 08:01:34
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-7からCX-3に乗り換えました。 色はセラミックメタリックです。 --- ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
SUV系好きでそろそろ次の車に買い換えようと考えていた頃 CX-7が国内デビューして、そ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation