• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太♪のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

5月9日

父が逝きました。
24日の誕生日を前にして78歳の生涯でした。

一昨年の12月に癌が見つかり医師から半年と言われてましたが
1年半頑張ってくれました。

6日に痛みが始まりその日から仕事は休んで交代で付き添っていましたが
次の日からはモルヒネでほとんど眠りっぱなし、話もできなくなりましたが
本人の痛みがないのが何よりでした。


父が元気な内は父の生涯などについて話もすることなかった
かといって、癌になり床にふせっている時には逆にそういう話をすると
あまり長くないのかと思われるのでそういう話も出来ないし・・・
結局父とはあまり話とか出来なかったなー

お通夜や告別式の段取りも初めてのことばかりで、何が何やら・・・
母の時は親父がほとんど切り盛りしてたし、皆が経験していくことなんでしょうが
分からない事だらけ・・・

おそらく式場の方もほとんどがそういう相手ばかりなのでしょう
凄く丁寧で親切でした。

正直、家族が亡くなってこれほどバタバタしてると感傷に浸ってる暇もありません。
これって仕方ないのかな~
父のいいつけでごく質素に親族だけで行いましたが、それでも手配や人数の確認で
落着く時間もないし。。

それでも何とか告別式も終わり火葬場ではさすがにちょっと辛いものがありました。


家に帰って一人になると父が亡くなったこと、
そして何よりこれで両親が二人とも逝ってしまったことを痛感して涙が・・・
いい歳してなんですけどね (^^;


そして今日・・・はぁ~
やっぱり感傷に浸ってる暇なんてありません。
朝から実家で家探しです、手続きすること多過ぎ!
ひとりの人間がいなくなるってことは大きなことだというのはわかりますが
役所・銀行・銀行を止めることで引き落としの変更
役所も年金や保険庁あれやこれや・・・
縦割りばかりですべて遺族がしないといけないのは、負担が多すぎます。
何とかならないもんでしょうか・・・


戸籍や住民票・印鑑証明いったいいくつ取らないといけないのか・・・


本当に父の事を考えるのはもう少し後になりそうです。
落ち着いたら思い出すからもうちょっと待っててくれよな親父

僕は親父の子供で良かったけど、親父はどう思ってたんだろう
たいして親孝行した記憶もないんだけど・・・
幸せだったのかなぁ~
Posted at 2010/05/12 20:02:47 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年10月22日 イイね!

秋を探しに・・・

先日の休み作業が終わってから、秋を探しに・・・
出発したのは11時半。
ふとメーターを見ると・・・

56789km 連番でしたー(笑)

どこに行くのかも決めずに、まずは北方向に・・・・
市内は時代祭で混んでるから、交通規制のかからない川端通りを北行。
で、考えたのは以前走ったR477

以前、大原から西方向に走ったので、東はどうかと・・・・
でも行ってみて、琵琶湖に降りて琵琶湖大橋渡ってと思うとそれほど酷道ではないし・・(笑)

で、そのままR367を行くことに・・・
まずは腹ごしらえでコンビニへ
フォミマに「大原三千院店」って書いてある(^^)

三千院を過ぎてどんどん行きます!
天気もいいし、この辺りだと山も少し色付きはじめてるもみじ

いい感じの並木もありーの、すすきもありーの・・・


途中、橋を渡って工事を迂回した後にこんなの発見目


どうやったらこんな場所でこうなるんでしょう・・・(・_・?)
橋を渡るのに減速してるし、登りだし、スリップ痕もないし・・・
おまけにこれレンタカーだろ(^_^;

どこまでR367を北上しようかと思いつつ走って、安曇川方面へ
そろそろ琵琶湖が見たくなりました(^^)

その途中で、変わった雲発見!!

なぜか線を引いたように右側には雲がありません(笑)


この辺りでふと思い出す。
そういえば滋賀県に新しい道の駅ができる? できた?
で、その情報を求めて最寄りの道の駅に・・・

マキノの道の駅。
ところが聞いてもはっきりしない(^_^;
仕方なく迷惑を承知で電話・・・
地下だし無理かと思ったらつながった~(^^)
調べていただいた結果は・・・・
2009年12月Σ(><;)
がっくりです┐(´~`;)┌

場所だけでも確認しに行こうと思って、どうせ行くなら楽しい道でしょ(笑)


この後から楽しい道の始まり~
まずは展望台まで


展望台からも・・・


さすがに落ち葉が道路脇にたまってるから、ギリギリは怖いな~
安全運転で・・・(笑)
でも気持ちよかった~
対向車が来ないのは気が楽だけど、前回のこともあるので右側ギリギリまでは寄れなかった(^_^;

で、目的の道の駅

まだ建設中(^_^;
水の駅の隣に出来るようです。
それにしてもこんな場所に建てて12月オープンって、雪で行けないし・・・(^_^;

その後は湖東を南下。
陽も傾いてきて、そろそろ夕日がきれいになってきました。

風もあって、ウインドサーファーも気持ちよさそう
でも水は冷たいだろうな~(^_^;


設定をいろいろ変えて、撮ってみました。

最後はまたまたここね(笑)

でも夕日が沈んでたので閉店してました(^_^;

ここまでは調子よかったんですが、ここからは・・・・
R8で渋滞にはまっっちゃいました(^_^;
またまたここでお助け電話。
でもやはりここまで来たら、そのままが早いってことで素直にR8で栗東まで
そこからは面倒になって名神に乗っちゃいました(^^)

小さい秋は見つかりましたよー
そろそろ秋本番ですね(^^)
Posted at 2009/10/26 22:14:39 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年01月11日 イイね!

状態・・きのうの今日

ご心配をおかけしてると思うので、経過を・・・
余計に心配かけそうだけど(^_^;


夜中、寝返りをうつと首が痛くて目が覚める・・(T_T)最低

おまけに今朝の方がきのうより痛いしΣ(><;)
左腕がだるいような痺れた感じ。。

とりあえず仕事は火曜日まで休ませてもらうことにしました。
火曜にまた病院行って、その後はその結果次第ってことで・・・
それまでに治まることを祈りつつ・・・
Posted at 2009/01/11 13:53:22 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2009年01月10日 イイね!

デジャブ

1995年1月17日 阪神大震災の日

その日、母は入院中で、病院に向かう時
普段ならそれほど渋滞もなかったようなところで渋滞に巻き込まれ
止まってる時に、横から追突され酷くはなかったんですが鞭打ちに・・

そして今日、1月10日 父が入院中
今日は早出で仕事に行く途中、6時半過ぎ
タクシーで信号待ちの時に、後ろから追突
3台の玉突き衝突でした。

とりあえず仕事には行ったのですが、頸を前後に動かすのが痛いのと
左腕が若干痺れたような感じ・・
首にコルセットをするほどではないですが、またしても鞭打ちに・・・

一応、今日明日は仕事は休ませてもらうことにしました。
う~ん、なんか祟られてるのかな~(^_^;


なんとか日記書きましたが、ちょっと辛い(^_^;
コメントに返事出来ないかも・・・スイマセンm(_ _)m
Posted at 2009/01/10 22:36:59 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2008年07月30日 イイね!

アセアセ(^^;

5時出発予定です (^^;

まっててね~~~~
あっ、飛行機は8時ね (^_-)-☆


みなさま、いってきま~す\(^O^)/

どこって? 

北海道
Posted at 2008/07/30 04:53:17 | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

車(S2000)あれやこれやと少しずついじってます。 ドライブ、旅行、写真が趣味ですよろしく~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポジションランプLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 22:55:34
ダッシュボード交換して2DINナビインストール 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 08:20:32
10月30日のミャー太 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 14:41:37

愛車一覧

ホンダ S2000 Sくん (ホンダ S2000)
2010/09/30 ~ 夢だったクルマ 11086km
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
キャストから乗り換え、S2000と2台体制になりました
ダイハツ キャストスタイル キャサリン (ダイハツ キャストスタイル)
奥さん号🚙 2018/4/5~ 走行距離8km~
ダイハツ ムーヴ ムーちゃん (ダイハツ ムーヴ)
普段の足用に・・・ 34050km~

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation