• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太♪のブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

青の青山

きのうはいつもの青車会ツーリング。
今回の行き先は青山高原。

集合は安濃サービスエリア、集合自体がすでに三重県 (笑)
早く目がさめたので、東インターから高速へ・・
それでも着いたのが8:10、早過ぎ f(^_^;
一番乗りでした (笑)


既に集まってるアルファ軍団
う~ん目立ってるな~

そのうちに徐々に集まってきました。
最後は青を全員待たせての登場の赤 (メ`´)凸(笑)


青山高原に向けて出発!


国道を外れたらいきなりのフリー
写真なんて撮ってる暇ありません f(^_^;
速え~ 楽しい~ っていってる間に到着
ラジエータの導風板とエアダクトの効果は如何に?
登り2速全開を続けてても水温が105℃止まり、それなりに効果はあるみたい。





全開走行終わってから雨除カバーを外してる赤い人 f(^_^;



のぞいちゃいやぁ~~ん (笑)

































さすがに高原、風気持ちイイし景色も最高


ここから昼食場所に向けて移動開始。
ここからも半フリー状態 f(^_^;


ここできぬちゃんにアクシデント発生 (;゜Д゜)ハッ!
衝撃で外れるくらいの・・・


タイヤも・・・


こんなの初めて見ました。
中が切れてるみたいです。
これだといつバーストしちゃうかわからないから、怖いです (^^;

青山リゾートでいったん集合して美杉リゾート シカゴ・フォー・リブスへ
KURAちゃん先頭で移動

延々こんな道なのにKURAちゃん速いぞ~


美杉リゾート到着


日曜なのに空いてます f(^_^;


待つこと少々、すべてがデカイ!!

これでハーフみたい、フルってどんなんだ? (爆)

なんとかほぼ完食して、食後は各々まったり・・・
寝る人や


尿漏れの人


って思ったら、尿漏れ隊でした (笑)

なぜかみんなにこやかなんですが・・・(爆)

そして、看板を前に何を思う? (笑)


次に休憩場所で合流することになったので、ダムへ。


ここできぬちゃんのタイヤがこのままでは高速は無理なので交換する方向で・・・
うだうだしてる間に登場


AsamYさんにも地元の知合いとかに問合せしてもらい、取り敢えず街ほうに移動することに
その間も・・・

寝てる人 (笑)

そして そして・・・

悩める人 f(^_^;

ひとまず津市のほうに移動開始


コンビニに寄って津市内にあるカー用品店に連絡。
その間・・・
おっちゃん、何してるの・・・f(^_^;




残念ながらAsamYさんはここで退場。

ドタバタでPC見せるの忘れてた~~~ごめんm(_ _)m

まずは写真から。


たんこぶが膨れてきたので、テンパータイヤに交換
左側前後だとあんまりなので、ネオバのローテーションを無視して
リア2本にテンパーを装着。




これはこれで・・・・・無しだよね f(^_^;
と、交換してる間に問合せしてたイエローハットから連絡
希望のタイヤがあるそうです。
ここ以外のお店は全滅でした、普段から常に置いてないのね (^^;

ゆっくりと店まで移動。

イエローハット津店

交換するタイヤは・・・

ネオバAD08 ええの~~~


ピットイン中のロド
ホイールは問題ないようで良かったです。
今回はきぬちゃんにアクシデントが起こりましたが、いつ誰に起こるかわかりませんからね
8だと、テンパーないから大変だったかも f(^_^;

満タンで出発して、南インター降りたときは。。
えんぷてぃ

ツーリング自体の距離
333.5km 給油が49.63L
少し走ってあったので、燃費は6.85km/L 悪っ Σ(><;)

2速全開をけっこう続けたしな~、電スロも使ったし・・・


DIYの作業で水温が下がったのはいいんですが、ちょっと気になることも
ラジエータの導風板を付けたこと、吸気ダクトを付けたこと
これでひょっとしたら、走行抵抗が増えたかも・・・
ふわわ出すのに前より時間がかかる。。f(^_^;
Posted at 2010/09/13 23:20:35 | トラックバック(0) | 青車会 | 日記
2010年08月26日 イイね!

倒れるかと思った f(^_^;

ほど、暑かった~ Σ(><;)

今朝は予定通りのDIY。
さすがに早朝からする気にはなれずに、普通に朝から・・・
8時スタート!!

まずはサクサクっと? いえいえダクダク、汗だくでバンパー外し

この時点で灼熱地獄 晴れ

ラジエータのシュラウド、アルミ板をカットしてサイズに合わせて折り曲げて位置合わせ


ラジエータを固定してるボルトを外して共締め


アンサーパネルの凹凸の凸部分に合わせて穴を開け、アンダーパネルもその穴と合う位置ゴリゴリと・・・

後はボルトで固定

凹部分には隙間はありますが、バンパーから入った雨を逃がすためにこのまま放置。

横側の隙間は隙間テープでと思ったんですが、手を突っ込んでみると既にスポンジが
しっかり貼ってありました。
マツダ、なかなかやるな~ (^^)
でも量産車は仕方ないです、大きな隙間には貼ってありましたが細かい隙間は放置
なので、細かい隙間だけにスポンジテープを。。


次は吸気系の弄り。
8の可変ダクト、長い方と短い方

どちらも直接外気が入ってくるような場所はありません。
ってことは、たぶんそこにある空気を吸ってるだけ・・・(^^;
エンジンルーム内の空気ってこの時期、どう考えても熱いよね~

なので、その部分に走行風が入るように・・・
運転席側にはアルミダクト




吸気ダクトの入り口に走行風を導くように・・・
直接ダクトにアルミダクトを突っ込んだ方の整備手帳を見ると、
チェックランプが点いたらしいのでそれはパス。
吸気する空間に走行風が入る程度かな。。
赤いファンネルは先日の関西8の日のビンゴでGETしたブツ \(^-^)/

助手席側はいいの発見したのでそれで・・・

これ 駐車場の屋根のトユ (笑)
ここから吸い込んでダクトの前まで導きました。

最初はこういう感じで組んだんですが

これだと、吸気のためにラジエータへの走行風をかなり邪魔する形になるので
下側の空間にファンネルを移動。
あっ、写真撮るの忘れた~ w(°O°)w

そして、バンパーを組み付けて終了~ \(^-^)/
Posted at 2010/08/28 23:41:38 | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年06月12日 イイね!

届いた~

木曜のお届き物ラッシュで届いたのを順にアップしていこうと思ってたんですが
今日届いた物を先にアップ!


先日、日記で書いてたオーダー出来るキャップ
実は試しに一つ頼んでみてました。
http://www.bousi.com/

頼んだのが5/31だからだいたい2週間くらいで届きました。


いい感じじゃん (^_-)-☆
後ろはマジックテープでサイズ変えられるから、誰でもいけそうだし。


さすがに文字はRX-8のロゴ通りのフォントはなかったけど、似たようなので選んだけど
まぁこんなもんでしょ(^^)
Posted at 2010/06/12 22:23:12 | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2010年06月11日 イイね!

逝かれました (T_T)

きのうは休みで朝から法要。

昼からずっと家にいたんですが、いてよかったというか
このために居たんですけどね (^^;


ますは昼過ぎから
1.ヤマト引越し便
2.ヤマト宅配便
3.郵便書留
4.ガス点検
5.佐川急便

一日にこれだけ来られると外出なんてできません (^^;



これの内容はぼちぼち書くとして、一番の問題は・・・







































この中の


またしてもこのランプ
このランプはさすがに放置ってわけにもいかないので今日 朝からDへ・・・


たまたま今日休みとっててよかった~

で、ピットへ入るときに見つけました。










































マクドナルド テイクアウト(笑)

まぁそれはさておき。

コンピューターに繋いで診断したところ・・・


出ましたー
エアフロでもなく O2センサーでもなく・・・
イグニッションコイル異常 (^^;
4個のうちL側1個が逝っちゃってました (T_T)

一応付いてたIGコイルもらってきましたが、どれがダメなのか分かりません (^^;




それぐらいちゃんと分けといてくれたら
もし今度逝ったとき予備として使えるのに~ ┐(´~`;)┌


取り敢えず完治して帰ってきました。
在庫があってよかったー。
お陰で当日に直りましたから・・・

乗った感じ、ちょっと変わりました。
ピックアップがちょっと良くなったし、音も変わりました。
毎日乗ってたら気付いたのかもしれませんが、週1なんで違いがわかりにくいです (^^;

さすがに6年 65000kmオーバーになってくるとあちこち出てきますねー (^^;
Posted at 2010/06/11 19:41:08 | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年05月09日 イイね!

5月9日

父が逝きました。
24日の誕生日を前にして78歳の生涯でした。

一昨年の12月に癌が見つかり医師から半年と言われてましたが
1年半頑張ってくれました。

6日に痛みが始まりその日から仕事は休んで交代で付き添っていましたが
次の日からはモルヒネでほとんど眠りっぱなし、話もできなくなりましたが
本人の痛みがないのが何よりでした。


父が元気な内は父の生涯などについて話もすることなかった
かといって、癌になり床にふせっている時には逆にそういう話をすると
あまり長くないのかと思われるのでそういう話も出来ないし・・・
結局父とはあまり話とか出来なかったなー

お通夜や告別式の段取りも初めてのことばかりで、何が何やら・・・
母の時は親父がほとんど切り盛りしてたし、皆が経験していくことなんでしょうが
分からない事だらけ・・・

おそらく式場の方もほとんどがそういう相手ばかりなのでしょう
凄く丁寧で親切でした。

正直、家族が亡くなってこれほどバタバタしてると感傷に浸ってる暇もありません。
これって仕方ないのかな~
父のいいつけでごく質素に親族だけで行いましたが、それでも手配や人数の確認で
落着く時間もないし。。

それでも何とか告別式も終わり火葬場ではさすがにちょっと辛いものがありました。


家に帰って一人になると父が亡くなったこと、
そして何よりこれで両親が二人とも逝ってしまったことを痛感して涙が・・・
いい歳してなんですけどね (^^;


そして今日・・・はぁ~
やっぱり感傷に浸ってる暇なんてありません。
朝から実家で家探しです、手続きすること多過ぎ!
ひとりの人間がいなくなるってことは大きなことだというのはわかりますが
役所・銀行・銀行を止めることで引き落としの変更
役所も年金や保険庁あれやこれや・・・
縦割りばかりですべて遺族がしないといけないのは、負担が多すぎます。
何とかならないもんでしょうか・・・


戸籍や住民票・印鑑証明いったいいくつ取らないといけないのか・・・


本当に父の事を考えるのはもう少し後になりそうです。
落ち着いたら思い出すからもうちょっと待っててくれよな親父

僕は親父の子供で良かったけど、親父はどう思ってたんだろう
たいして親孝行した記憶もないんだけど・・・
幸せだったのかなぁ~
Posted at 2010/05/12 20:02:47 | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

車(S2000)あれやこれやと少しずついじってます。 ドライブ、旅行、写真が趣味ですよろしく~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポジションランプLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 22:55:34
ダッシュボード交換して2DINナビインストール 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/22 08:20:32
10月30日のミャー太 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 14:41:37

愛車一覧

ホンダ S2000 Sくん (ホンダ S2000)
2010/09/30 ~ 夢だったクルマ 11086km
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
キャストから乗り換え、S2000と2台体制になりました
ダイハツ キャストスタイル キャサリン (ダイハツ キャストスタイル)
奥さん号🚙 2018/4/5~ 走行距離8km~
ダイハツ ムーヴ ムーちゃん (ダイハツ ムーヴ)
普段の足用に・・・ 34050km~

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation