• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月12日

アイドリングストップのキモはブレーキ

アイドリングストップのキモはブレーキ 埼玉、栃木、茨城の複雑な国境線に接する、古河市へつけ麺を食べに行って来ました。

店主がB'z好きでこの店名“麺堂 稲葉”にしたらしいですので、BGMもB'zでした。

コヒデはこのスジの音楽はボンクラで、言われないとそれがB'zなのか分からないのですが(;´Д`)


事前に調べた情報では、1時間はザラに並ぶと覚悟していたのですが、日曜の午後1時過ぎについて約30分程度の待ちでした。




注文したのは とりくろつけ麺(\800)、麺大盛り(\100)、国産小麦麺(\50)、特のせ(\280)+肉ご飯(\150)

オプションつけたらずいぶんと高い物になってしまいました(;´Д`)

魚出し不使用の鶏白湯スープにマー油プラスの人気メニューをチョイスしましたが、ボチボチ美味しいかったです。特に麺が。

ただ、コヒデはもう太麺系つけ麺はあまり食べたくなくなりました。
濃い目のスープに疲れました。
すぐ食べ飽きてしまう。

コヒデが飽きてきてしまってるだけで、美味しいんだと思います(評判はかなり高いです)。
次回はラーメン食べに行きたいと思います。


※何処かのサイトでチャーシューが豚臭いと書かれていたのを読んでしまったら、確かにそう感じてしまったりして。事前に細かい情報入れすぎてしまうのもダメですねぇ~。




---------------------- タニオリ -------------------------------





古河市までの移動は、初めて乗ったアイドリングストップ車、トレジア。
まだ登録されてから2週間しか経っていないバリバリの新車です。

グレードとかは判らないのですが、アイドリングストップは1.3リッターに付いているらしいです。

クルマが停まるとエンジンも止まり、ブレーキを離すと瞬時にエンジンがかかる。

最初は面白いものだと感心していたのですが、ブレーキを離した状態でエンジンが始動するので駆動系にも振動が伝わるのか、車体の揺れが大きいのが気になり始めました。

当然、停止直後に信号が青に変わったりとか、まじめに一時停止する度にエンジンストップ&セルのキュルキュル音と始動振動。

アイドリングストップ自体のキャンセルボタンも在るんですけど、アイドリングストップってこんなものなの?という気分になっておりました。

しかし、延々走っているうちにこれらの弱点を解決する方法を発見しました。

1,ブレーキを弱く踏んで停まる(停まる直前に緩めても)とアイドリングストップしない。
2,アイドリングストップ時に、踏んでいるブレーキペダルをさらに強く踏み込むとエンジンが始動する。

アイドリングストップシステムは水温、AC作動、室内気温、バッテリー等の条件に寄って作動するようで当初はこの法則に気が付かなかったのです。

などと、得意げに書きましたが
もしかしたら、普通の試乗時、購入時にはこんな説明はうけるものなのかも??



ベンツ・BMWに乗ってる人のイメージ
イタ車に乗ってる人のイメージ
フランス車の乗ってる人のイメージ
アメ車に乗ってる人のイメージ

インプレッサに乗ってる人のイメージ

それぞれ、人が抱くものが在ると思います。


トレジアに乗ってる人のイメージ(このクルマから降りた僕はどう見られるんだろぅ)って?

考えてしまいました。
たぶん、特別なイメージはうけないでしょうね。




---------------------- ヤマオリ -------------------------------


フレンチ・ブルドッグ カワイイ


ブログ一覧 | 食べ物 | 日記
Posted at 2012/03/12 19:16:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

September
晴耕雨読さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2012年3月12日 19:38
クレミジアですか?大変体ですねぇ(違っ!)で私も新型インブのアイドルストップに乗ったんですが……………。街中では信号でも作動しませんでした(汗)営業にもっと強くブレーキ踏んで!!と言われてやっとこ作動した次第で………。私の場合はブレーキ踏み力が弱いのであってないかも………
クレミジア何はともあれお大事にね(違っ)
コメントへの返答
2012年3月12日 19:54
クラミジアは症状が弱い人もいるらしいので、イトさんも羅患していないか検査したほうがイイかもですよ?うしろめたい記憶があるなら(;´Д`)

さてと、疑われついでにクラジミア貰ってしまうかも体験してくるかなヽ(´ー`)ノ
2012年3月12日 19:38
新しいインプレッサも同じように、ブレーキを軽く踏むだけではアイドリングストップしません。w
また、エンジンが温まってないとアイドリングストップしませんでした。
アイドリングストップのキャンセルボタンはあるのかは未確認ですが、あるのかな?
自分の運転だと、踏む力が弱いので、アイドリングストップしにくかったです。(汗)
意識して踏まないと、アイドリングストップしないですね。w

動画は、最後まで見ましたが、スカートの中が見えるわけではないんですね。(汗)
コメントへの返答
2012年3月12日 19:58
Aに◯みたいなキャンセルスイッチが何処かに付いているんじゃないですかね。

このクルマのブレーキはカクカク効いて加減が難しい感じでしたよ。


何処にもスカートの中が見えるなんて書いておりませんが(;´Д`)
えぇ、そんなお下劣なネタなんて僕のblogには似合いませんからネ!
2012年3月12日 20:41
アイドリングストップって、
どーしても各部に負担が掛かる様な気がしてなりませんが‥(^^;


フレンチブルはコヒデさんがしつけしたんですよね?( ̄▼ ̄*)笑
コメントへの返答
2012年3月12日 20:48
大型トラックやバスは、セルモーターの寿命が極端に短くなるらしいですよ。それでも燃料代節約分で交換費費用を大きく上回るだけ稼ぐらしいです。

バッテリーのもちも悪いだろうし。トータルの環境負荷では小型車だとどうでしょうねぇ。
でも2~3年でバッテリー交換が当たり前の昨今だと変わらないのかな?

このワンコの頭にCCDカメラを付けたい
ヽ(´ー`)ノ
2012年3月12日 21:30
白むつもTBSの屋上でじゃれたいっすヽ(;▽;)ノ

つけ麺、食べ過ぎですねぇ~(´・_・`)

白むつは適度にラーメン食べてますよ~

なんて偉そうに言ったら、100倍返しになりそうですね(^^;;
コメントへの返答
2012年3月13日 0:48
TBSではなくてTSSテレビ新広島だヌ!

つけ麺イマイチだったので青葉へ移動したのですが、本日の営業終了でした。
コヒデ君カワイソ〜

本日はお昼カップラーメン食べてるからよしとしましょう。
2012年3月12日 21:51
こんばんは♪

アイドリングストップの勉強になりました!
((φ( ̄ー ̄ )カキカキ
なかなか、微妙なコントロール必要なんですね・・
f(^^;

ラストは、期待したんですが・・・(´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2012年3月13日 0:51
アクセルもブレーキも女体も絶妙なタッチを極めないといかんのですね。(; ̄ェ ̄)


期待してました?
ワンコに押し倒されるところ迄?
( ̄◇ ̄;)
2012年3月12日 21:52
犬を応援してしまったヾ(;´▽`A``アセアセ

ところでコヒデさんってラーメン好きですよね。
私は月に2回食べるくらいです(^^;)
コメントへの返答
2012年3月13日 0:54
ニャンコだとあそこ迄アグレッシブな姿勢はみせませんね。小っちゃいワンコ飼ってカメラ仕込みたいです(^o^)

ラーメン主食と言ってもおかしくないかもです
2012年3月12日 23:42
いつもコヒデさんのブログの美味しそうな誘惑、
必死にガマンしています(^^;

アイドリングストップ、勉強になりました!
体験したことないですすが、違和感ありそうですね...

ボクにはおそらくエコカーは無縁な存在となりそうです(^^;
コメントへの返答
2012年3月13日 1:07
麺類ばかりであまり食い道楽の参考にならないかもですけど(^^;;

次期エボはエコだかハイブリッドだか?
そのうちSTIにもアイドリングストップ標準装備の時代が来たりして⁈
2012年3月13日 1:55
珍しく動画から入って行きました。
ハプニング無しか…。(ボソッ)

で、アイドリングストップのシーケンスって
そんな風になってるんですねぇ。
エアコンフル稼働中の夏場だと、信号停止で
熱射病になっちゃうんじゃないか?と疑問に
思っておりました。
コメントへの返答
2012年3月13日 7:53
本当に中をそんなに見たいのか?と問われれば、それ程では無いハズ。
どうなるの〜⁈ とドキドキして見ているのが楽しいのかと思います(^o^)

雨でACつけっ放しだった時はエンジンのかかってる時間が長かったですよ。エンジンストップ時には送風運転になっていたような?
大容量バッテリーとかに換えるともしかしたら変わるのかも?
2012年3月13日 16:00
この前アイドリングストップ付きの車に乗った時、なにこれ? 全然アイドリングストップしねーじゃん?
と思ったんですが、そういう仕掛けになってるんですね。

つまりヒルスタが効きすぎて困っちゃう人はエンジン止まりまくるという事ですか…
コメントへの返答
2012年3月13日 16:50
エンジンが暖まっている、とかの条件が揃っていたのなら、設計者が隠し用意した第二使用方へスキップしてしまったようですね。


そういう事かもしれませんが、止まりまくるのが本来のアイドリングストップな訳で(^_^;)

設計者が想定している人とブレーキの使い方が合わないケースですね、こっちもあっちも
(;´Д`)

しかし、未だODO-100km台で本調子では無いのかもしれませんが、絶対的には効かないのに、最初の当たりだけカクカク効くブレーキはスバルらしくないですねぇ。
2012年3月16日 22:24
ブレーキでアイドルストップするのか。

信号待ちで前の車のストップランプが眩しいと、いつもブレーキを踏むのやめてくれよと思うのですがますますそのような機会が増えるのですね。

私なんて、ランプが切れてしまいそうな気がして、すぐ足を下ろしてしまうのですがね。
コメントへの返答
2012年3月17日 14:52
そうなんです。ブレーキの使い方で意図的にアイドリングストップは制御できますよ。

今はマニュアル車は殆ど売れていないので、信号待ちで停まっているクルマで、ブレーキランプが消えてるのって殆ど見かけませんよ⁉

LEDのランプだと切れる確率や消費電力はフィラメントに比べるとかなり低いらしいです。そして、玉切れが起こるのは点灯時の電圧による方が多いのペダルから足を離しても効果は少ないのではないでしょうか?
と、言いつつ僕も停まってる時はペダル離してサイドブレーキ派です。癖かな?(^_^;)

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation