• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

ぁゃιぃ黒ビカリ

ぁゃιぃ黒ビカリ ネットでネタを仕込んでいた処、STIのシフトノブを発見しました。

旧型ジュラコンの5MT用なのに、書かれている品番は6MTの物?

ブツの写真は確かに6MTのシェイプなのに、シフトポジションシールは5MT。
早速ポチってみました。




左が今回購入したノブ、右はディラーで購入した普通のジュラコン5MT。

若干トップのRの付け方が、怪しいブツの方がキツイので角を感じます。
高さは6MTシェイプなのでシフトブーツを引っ掛ける部分が無い分より低い(6MT用を流用するとこうなります)のですが、表面処理方法が大きく違います。

旋盤切削跡を滑り止めとしている怪しいノブに対して、正規のSTIノブは鏡面加工で仕上げてあります。
どうせなら、もう少し形状切削跡を深めた方が滑り止めには効果的か?




シフトポジションのフォント、、、
かなり似ていますが少し拡大したような?


早速、某私有地コースに持込んで使ってみました。


高さが低いノブは重くなりダイレクト感が増しますが、正確な操作を要求されます。
中途半端な操作でガリっと鳴かせてしまう確率も上がったりします。
しかし、その重さがシンクロする感触を正確に伝えてくれてシフト操作タイミングを合わせやすくなります。

形状的にはコヒデ一押しのプレストWRCノブより手にシックリ来ますし、高さ的にはプレストよりちょっと高いくらい。なかなかいい感じです。

表面処理の違いはグローブ着けての操作だとあまり気になりませんが、素手で操作するには汗ばむ時期には鏡面処理の方がピッタリ手に張り付く感触になるようです。

重さは怪しいノブが110g、STI旧型が115gでした。
ちなみに新型STIジュラコンは110gです。

なかなかの操作性とサイズバランスが良いのでオススメ出来るのですが、普通に売っていないので購入には難があります。
アメリカの通販サイトで16ドル程度、ヨーロッパのサイトで40ユーロで見かけました。
そして白玉も存在するようですよ。

もしオークションなどで見かけたら買いじゃないでしょうか!?


ちなみに正規品のSTIジュラコンノブの新旧比較写真も載せておきましょう。(左が新型、右は旧型)
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2013/08/11 11:59:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

0826 🌅🍠💩🍱🍱◎
どどまいやさん

【イベント情報】明日から開催8月3 ...
VALENTIさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年8月11日 13:14
自分んの純正は皮がズル剥けてきてるので、そろそろ交換時?
黒くてテカテカしてるのもいいですねぇ♪
コメントへの返答
2013年8月11日 13:35
ん〜しごきすぎて皮が伸びちゃいましたか
( ;´Д`)

純正からだと、軽くするのは色々在りますけど、重くする方の選択肢は少ないですねぇ。

安くて色々楽しめる汎用品をいくつか入手するのも楽しみ方の一つかと思いますよ。

でも、STI品はなかなか形状が考えられてる感が在ります。
2013年8月11日 16:02
やはり多少重量があった方がいいですか?
僕は納車時にプロ―バ製品に換えちゃってるのでシンクロ感覚が希薄なのかなと。

カ・・・じゃないや、くびれっぷりはSTIのがそそりますねえ(笑)
コメントへの返答
2013年8月11日 16:51
重量は、、、操作感の素直さなんかには多少あったほうがイイかもしれませんねぇ。

重さよりレバー長さ(ノブの高さ)の方が変化は大きいかもしれません。

軽くて短いタイプは正確に操作しないと弾かれたりします。
正確な操作をしないと弾かれたりしますので練習にはイイです。
ただ、軽くて短いものだとチカラも必要になるのでシンクロ感が良く判るかというと、、、?

そこで、軽く短いノブでしばらく走ってから普通のサイズのジュラコンに換えると、優しい操作ができて、シンクロ感も良く判るようになるかと思います。

くびれのソソリは、ひめまろさんのと比較してのお話しですか???
2013年8月11日 16:53
こうして見ると旧STIノブとも結構形が違うんですねぇ…

なかなかの良作の旧STIノブを手本としておきながら、敢えてポイントの部分を形状変更しちゃってる辺りがちょっと残念な感じがしますが…

もう旧STI6速ノブは新品では手に入らないので、この際上玉の旧STI6速ノブをヤフオクで落としてきちゃった方が話が早そうな気が…(笑)
コメントへの返答
2013年8月11日 17:09
どうせパチ物だから頭のところを少し削って近づけるって手も、、、ってけっこう硬いのか。

確か旧型は世界のA氏がデザインされたとか?

Aモータースには売ってないのですかねぇ?

2013年8月12日 0:29
このノブって偽STIなんですか?

短い方が操作感が良くなりますけどねぇ。
確かに操作の正確度は要求されますが、
所詮慣れの問題かと…。

と、MTネタに絡むのは、乗りたくても乗れない
赤MT車に翻弄されているからですっ!(キッパリ)
コメントへの返答
2013年8月12日 7:40
アルカンターラのコンソール蓋なんか、何が違うのか分からないけど大量に品番違いが存在するのに、6MTと5MTで同じ品番なんてあり得ません。

シンクロに吸われるシフト操作習得練習では、軽いシフトで力を抜く操作を奨励しています。
軽いノブでは操作に力が要るので矛盾した動作なのですが、そこに何時だかブログタイトルにしたシンクロの声を聴け!みたいなものが隠れていますと云うお話しでして。

ある程度極めたら、今度は適正な長さ重さ方面に向かうのかな?という感じです。

パチ物も分かってて買う分には面白いんじゃないかと(^^)
2013年8月12日 18:34
さすが、コヒデχさん、マニアですねー(^^

涙目インプの時はプレストのWRCノブ使ってました!
アレは良かったですねー。

今のところ、PROVAのスベスベがいい感じなので、
コレで行こうと思っています♪
コメントへの返答
2013年8月12日 21:15
なかなか良い買い物をしました。
プレストも短さにかけては素晴らしいですけどね。

スベスベは素手でで握るにはイイですね。
乾燥する時期よりも汗ばんでる時の方がシックリするみたいです。

そのうちプローバも試してみようかなぁ〜

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation