• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

ストラトキャスター じゃなくてフェンダー作業

ストラトキャスター  じゃなくてフェンダー作業235/40のZ1☆が微妙にあたってしまうので、これではわざわざアメリカから個人輸入した245/40なんて履けっこないない!



と云うことでフェンダーを加工することにしました。


西方のみん友さん達に言わせれば爪なんか切っちゃうのか手っ取り早いよ!

との事ですが、とりあえず正攻法で攻めてみます。

で、正月早々補修品やらタイヤやら資金を投入し過ぎているため、ここはDIYでやりくりしたい処

調べてみると、レンタル工具がヤフオクに出ているとの情報を得ましたので、試してみることにします。






フェンダーベンディングマシーンとヒートガンのレンタルセット!


結論から云うと、作業のじっくり加減が足りず一部塗装割れが発生してしまいましたが、目的の爪折自体はあっけなく成功しました。


そして次の段階へ進みまして地元の持込みタイヤ交換店でタイヤの組換えも済ませました。









やっぱりショルダーが丸い!

溝がPSSより広い!


慣らし&皮剥きを兼ねて鰻を食べに行ってきました。


コンチエクコンDW
まだ走行距離600km程度ですが、ゴリゴリしてみた処の感触は悪くないですよ。


Posted at 2014/03/17 01:11:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年03月15日 イイね!

ダークサイドは引受けた

ダークサイドは引受けたGH8乗りのみん友さんが、クルマを手離すと云うので最後?のオフミして来ました。



訊いても理由をゲロしないので、コヒデのてきとうな推測では


どっかのお姉さんの色香に惑わって指環購入資金にするんじゃないかと(^.^)


ん!
どっかで聞いた様な話し???





そのみん友さんは黒いクルマに黒い服で何時もキメてましたが、僕には分かっていましたよ。
彼が無理をしてダークサイド風を装っているのを。


ビュアーな彼に戻れる様に、ダークなアイテムはコヒデが引き受けます。


と云うことで、ダークサイド系の形見分けテールレンズがコヒデ号にやって来ました。


コヒデ号、怪しい雰囲気になってきた様な気もします。



ぁゃιぃ取引き&交換作業をしてしまった某カー用品店さんに申し訳ないので、お買い物もさせていただきましょう。



と、そこで見つけてしまいました。


SPARCOのハンドルカバー。

ハンドルカバーなんて今まで使ったことが無いのですが、なんだか気になる。










で、付けてみました。




こんなの初めて〜!



って太さになっちゃいました。


1番太い部分でφ55

缶コーヒーより太い( ̄O ̄;)



イイとかワルイとか評価出来ません。

ハンドルではない操作器具を握っている様な。




車内の怪しさもパワーアップしてしまったようです。( ;´Д`)
Posted at 2014/03/16 00:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年03月10日 イイね!

タイヤーの発表

タイヤーの発表でーん!








まぁ、昨年の予告?通りにチンコネンタルのエクストリーム コンタクトDWを購入しました。




観た目の印象としてはセンター グルーブが広い!

DWはドライ性能&ウエット性能Tunedの意味らしいので、さもありなん?



そしてなで肩

ミシュランもショルダーが丸いですけど、これは更に丸い様な。

多少太くしても轍にハンドルを取られる心配はなさそうな?


そういえば、現在試し履きしている235幅で既にフェンダーを擦ってます。
肩が丸いとは言っても加工しないと装着出来ません。





一応、マニアが気にするかもしれませんのでspecも

サイドウォル
2プライ ポリエステル

トレッド 5プライ
1ボリエステル
2スチール
2ポリアミド

重さが9.9kg で225/40R18のPSSと同じと、かなり軽いです。

サイドウォルの硬さはPSSとPS2の間くらいかも。


国内では正規品が無いサイズですが、おおよその相場34000円に対して半額の17000円で収まりました。

ちなみにGV/GR標準サイズの245/40R18が、国内で安く売られているのを見掛けた事がありますが、このサイズでSL規格の場合は製造が2009年の可能性がありますので要注意です。(うちのは4513)

Posted at 2014/03/10 23:42:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年03月02日 イイね!

スリックの出番だ

スリックの出番だ前回の繁華街ネタで思い出したのですが、ほろ酔い加減でぁゃιぃ繁華街を歩いていると、片言の日本語で

「オニイサン マッサージ シテカナイカ?」



などと声を掛けられることがあります。





たいてい、「カワイイコ イルヨ!」などとたたみ掛けてくるくるものです。





しかし、











呼び込みの娘よりレベルが高い娘は絶対に出てくる事はない!













覚えておいて損はないと思います(-_-)


















先日、テストの為に購入したセミスリック仕様のタイヤですが、タイヤのオマケでホイールも付いてきたので、サンダルへ加工する前に履いてみました。





















ホイールの色のせいか、急にクルマが古くなった様に見えるから不思議です。







235/45R17

この太さ、無加工だとちょっと苦しいか(^_^;)
Posted at 2014/03/02 13:22:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年02月25日 イイね!

タイヤー

タイヤーオークションで中古タイヤ買ってみたら届いたのはスリックでした。
間違えちゃったみたい( ̄◇ ̄;)


ということで、ボチボチ本格的に夏タイヤを選定しなければなりません。


今のクルマで一度は履いてみたいハイグリップですが、今回もスルーしてプレミアムスポーツ系で探すことにします。

つーう事で、アメちゃん達の評価を見てみましょう。



やっぱりPSSの評価が高いですねぇ。

評価する人の数が多いので、意味のあるランクなのかな?とも思ったのですが、PSSとPS3のコンフォート性能評価を視るとPSSの方が数字が高かったりして。

数字は絶対値ではなく、思ってたよりイイとか、この値段だからこの辺の性能はイイはずなんてイメージからの評価も入っちゃうんでしょうね。

まぁ、実際同じ車で違うタイヤの乗り比べでもしなければ、そんな相対評価なんか難しいですし。



前回PSSを選定した時は、1番高くておそらく性能的にも最高なんだろうという予想で購入しましたが、実際には価格差程の性能差と言えるのか微妙な感じもしたので、今回はコストパフォーマンスの高そうなタイヤ狙いでいってみようかと思います。



ちなみに、ハイグリップ系の評価も載せておきますが



あくまでもストリート用タイヤということなのか、RE-11の評価がダントツです。

そして、評価者=売れてる数と考えるとZ1スタースペックがすごい!

やっぱり価格でしょうか?
(^。^)
Posted at 2014/02/25 23:46:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation