• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コヒデ Идиотのブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

ラーメン食べて慣らしを終わらす

ラーメン食べて慣らしを終わらすロングドライブで慣らしを終えようと思っていたのに、ナビと携帯のリンクに手間取ってしまいました。ボイスコントロールマイクを装着していないため、取扱説明書に書いてある設定の仕方が出来ません。まったく不親切な(-_-)
おまけに、洗車なんかしていたらあっという間に暗くなってきてしまい、途中で引き返してしまいました。

自宅に帰っても食料が無かったので、車でラーメン屋さんへ。
○二改め、フジマルとなった二郎系のラーメン屋に並びました。
唱えた呪文は“麺普通ブタ入りニンニク野菜増し”
久しぶりだったので感覚を忘れていましたが、これで麺の量は普通(350g)だって云うのだから驚きます(^^;)

腹ごなしを兼ね、慣らしの最終段階へ向けて首都高へ出向きましたが、雨がポツポツと!
関東地方の皆さんゴメンナサイ、僕が洗車したせいです(-_-)

環状線を一周しましたが、やはり足回りはコンフォータブルな印象です。本気で首都高サーキットを走る事は無いと思いますが、もし・・・なら、足回りは換えないと。
工事区間もあるので早々と羽田線へ逃げて、ベイブリッジへ。大黒PAに小用で降りました。久しぶりに訪れる土曜夜の大黒は・・・相変わらず賑やかでした。巨大スピーカー搭載車がズラリと並び、各々トランクを開いて自慢げに大音響をまき散らしてました。巡回する警備員に注意されると一瞬音量を下げ、彼らが引き揚げるとまた大音量で・・・。
いたたまれなくなって、早々に出発。第三京浜へ抜けましたが、ここも数年ぶりで忘れていましたが、慣らし速度で走ると結構距離があるんですね(^^;)

その後、環八、一般道レインボーブリッジ、お台場等々深夜デートコースを巡り(独りなのに!)環七からR6経由で土浦まで。筑波山まで行こうと思ったのですが、流石に疲れてしまいR16経由で帰宅しました。

結局、群馬県を除く関東一都五県を宛もなく彷徨ってしまいましたが、帰宅時のODO計は993kmになっとりました。
本日オイル交換してもらってから、高回転域を試してみようと思ってます。
Posted at 2007/12/09 12:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月07日 イイね!

携帯電話

携帯電話以前にFOMAを使っていたのですが、山で使え無いのはまだしも、大きなビルの中や新宿あたりの交差点でさえ圏外になる事に腹を立ててMOVAに戻しました。
今回買い替えるに当たっては、もうMOVAの選択肢はほとんどありません。さすがに電波状況は改善されていると思うのですが、大丈夫だろうか?


僕の車にはスバル純正ナビが付いているので、G-BOOK ALPHA(ホントは何だか良く判っていません)を活用すべくブルートゥース付き携帯を買うつもりでした。

冬モデルの携帯が出るのを待っていたのですが、Docomoの新型は5万円台!昔に遡ったような価格に躊躇しました。しかも、Docomoショップでは売り切れているものが多くなっていて、さすがは登場1週目。当然1つ前の型がだいぶ安くなっていたので、そちらにしようかと思いましたが、僕のケースだと電話機本体を分割で買っても、月々の支払いがほとんど変わらないと言われて安売り店(価格はあまり変わらないけど)で新型を買ってしまいました。僕、騙されていないでしょうか(^^;

さすがに何でも入り携帯の使い方が良くわからなくて、取説を見ると思ったほど厚くありません。でも、中身を見ると字が小さくて密度が高いですね。読む気がしないです(-_-) まぁ、所詮は電話機だし、そのうち使いこなせるでしょう。

さっそくクルマのナビとリンクさせて・・・って、直感ではブルートゥースの設定が出来ませんでした。
G-BOOKナビの使い勝手は週末にでもテストしてみます。
せっかくのG-BOOKだから、ハンズフリーマイクも付けてみたくなってきました。
あんまりカッコ良くないかなぁと思っていたんですが、既にノーマルのハンドルもゴチャゴチャとオモチャのスイッチが付いているので(^^;
Posted at 2007/12/07 13:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月02日 イイね!

HBゲートの閉まり

先日ブログに書いたHBゲートの閉まりが悪い点をDラーで訊いてみたのですが、何故かその時には半ドア状態を再現出来ませんでした。何度やっても軽く締めて閉まってしまうんです。でも、帰りがけにノーマルグリルをしまおうと、ゲートの開閉をしたところ、俄然閉まりが悪くなってしまいました。

さっきと何が違うのか考えてみましたが、地面も平そうだし先ほどと違うのは車の向きくらい?
閉まりが良かった時は太陽にゲートが照らされていて、帰りは日陰向きだったので、もしかしたら微妙なパッキンゴムの暖まり具合だったのかと想像しています。
Dラーのコメントとしては気密性を確保しているため、しかたがない症状とのことですが・・・。

不具合を訴えるユーザーが多ければ、そのうち対策部品でも出るのではないかと期待しています。
Posted at 2007/12/03 01:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月02日 イイね!

GRBのアレ

GRBのアレ盗用しました。
さっそく付けました。
似合ってます(自画自賛?)
Dラー・スタッフの皆さんの評判も上々(お世辞か(^^;))

僕がGHを注文したのはGRBの内部資料が漏洩しだした頃だったので、Dオプグリルの装着は見合わせていました。これが一番気に入ったグリルだったんですもの。
結果的に定価ベースでオプショングリルより\2,000ほど安く手に入れられましたし。

STIのオーナメントですが、なんちゃってWRX STIと言われるのもシャクなので取り外すつもりでしたが、他の不具合の話をしてる内にそのまま取り付けられてしまいました。でも、赤いアクセントが付いてるのは遠目にも格好いいので、このままで行く事にします。





Posted at 2007/12/03 01:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年12月01日 イイね!

コーティングについて

購入時にボディーコーティングして貰おうと思っていたのですが、今回は施工していません。

理由としては、購入ディーラで扱っていたのが親水性ガラス系コーティングだった事と、営業担当さんに「個人的には勧めていません」と言われた為です。
親水性コーティングは雨の後の汚れが付きにくいと言われていますが、やっぱり雨の時は大きな水玉が出来た方が気持ちいい派なんです。
コーティング自体は好きずきがあるので、担当さんは価値を見いだせてないだけだと思っていたのですが、MT試乗の為に他の営業所(同系列)を訪れた際に、そこの営業さんも「私もあまり勧めていません」と言っていた事が決定打になりました。それで、このディーラのコーティングは評判が良くないのかもって気がしたので。

ちなみに、見積もりを貰いに会社の近所にあるスバル(他系列)を訪れた時にはしっかりコーティングを勧められましたが、そこでは撥水性ガラス系コーティングを取り扱っていました。

興味を持ったので色々調べたんですが、結論からするといかに良い施工屋さんを見つけるか、また良いコーティングをしても日頃のメンテを怠るとダメってことみたいですね。
取りあえず洗車マニアな友達にワックスorコーティング剤を相談しに行かなければ。


コーティングと関係ない話しですが
注文していたパーツが届いたとの連絡を受けましたが、残念ながら出勤日でした。
日曜日のツーリングはキャンセルだなぁ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ

Posted at 2007/12/01 13:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「これはsオニーの方のやつですか?ちょうど買おうと思っていたところです。ありがとうございます@東京ジョー。 」
何シテル?   12/13 09:31
浅き夢見し 酔ひもせす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

音質改善計画 伝説を継ぐもの篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 01:24:11
佐渡西三川Gold Park 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:51:42
 
土肥 
カテゴリ:金山
2011/08/10 08:46:41
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
青いよ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
会社の車です。 山突撃専用車両として社長に買ってもらいました。 万が一横転しても二人ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation